
先日、mixiコミュのラパンオフに参加してきました。
あんなドノーマルでしたが、絡んでくれた皆様、本当に有難う御座いましたm(_ _)m
そこで色々な方のラパンで刺激を受けてしまい、
イジリの方向性はどうするか?
を色々考えちゃってますww
親父から、マフラー&車高調整禁止令が出てるんですケドね(T_T)
俺のクルマいじりのポリシーとして、
・壊れなくてシンプルに速い
・純正で事足りる部分は純正を生かす
・純正で良いところをスポイルしないようにする
・タイヤホイールは極限までハミタイ(ぉ
ってのが理想なので、純正の良い所をスポイルしないでシンプルに速くしたい。
特に、ラパンくんは燃費が良いので、燃費優先で行きたい。
今、ほぼ何も手を付けてない(オイルも純正)状態で17~18km/L走るラパン君だけど、
みんカラ調べると、まだまだ伸び代はあると思う。
例えば点火時期。
この
サイト見ると、ノッキングが出ない範囲で出来る限り進めれば、トルクも燃費も稼げて、省燃費性は飛躍的に向上すると思われる。
んでみんカラ調べると、スズキの軽には、点火時期調整レジスタなるモノがあるらしい。
これはイニシャルの点火時期を調整出来るらしく、全回転域で同じだけ進角させる事が出来るそうなww
進角すればパワーが出るのは間違いなさそうだが、進角すると点火する場所が上死点に近づく為、圧縮による発熱で、自然発火してノッキングが出る危険性が……
現状7番、やるとしたらレギュラー仕様の限界と噂されてる9番までだろうな。
で、耐ノッキング性を向上させるには、吸気温度を下げるのが定石なんだろうけど、
ラパン君って、インタークーラーがトップマウントなんだよね……これじゃ冷えないよなww
前置きI/Cにすれば解決なんだろうけど、お金は掛けられないのでΣ(´∀`;)
さーて、どうすっかな?
ブログ一覧 |
ラパン | 日記
Posted at
2012/06/08 04:09:36