おこんばんは
昨日、仕事帰りにひさびさにスロったら、
こんなの出ました・・・

アクエリオンでの色違い777揃い♪
実は、以前にも色違い7揃いしたんですが、
その時はかなり低設定だったらしく、ART連チャンしないですぐに終わってしまい不発でした。
今回はART中のロングフリーズでの揃いだったので、
かなり爆発してくれるかと思いきや、不動ナビの6択リプを外しまくりで・・・汗
自分のヒキの無さですね(泣)
まぁ、5kで2000枚出たんで良しとしますか。
で、悪銭で買ったのがコレ。
LEDハンドライト
Wolf-Eyes 特注T3 XML ニュートラルホワイトセット
いつも仕事用ライトを買ってるPro Light Japanさんでの購入です。
・Cree XM-L T4 5A3(3,950-4,150K)を3灯組み込んだ特注ライトです。
・専用リチュウム電池 充電器 ホルスター付属
・メーカー公称値 約1,000 Torch lumen(実測約800 Torch lumen)
・テールスイッチで100% 50% 20% 2%照度の切替可能
LEDと言えば、白色もしくは青白色のイメージがあると思いますが。
このライトのLEDの色は4000k辺りで電球色に近い感じです。
純白や青白色はたしかに、LEDの光ってる光源を見るとキレイですが、
明るい光量で照らした対象物を近い距離で見る時は、
とても白色や青白色は眩しすぎるんですよね。
それに、白色や青白色LEDは赤色光の成分が無いので、
真っ暗な場所で白色や青白色LEDライトで照らすと黄色は緑かかった黄色に、
赤色はどす黒い赤色に見えます。
蛍光灯灯に比べ黄色から赤色の色の再現性が非常に悪い例です。
4000k辺りのLEDですと、赤色光の成分がまだ少しあるので
白色や青白色LEDほどの演色性が悪くなく、ちゃんとした黄色と赤色に見えます。
※LEDに関しての事ですので、HIDに関しては良く分かりません
あと、こんなのも出ました!!
!?
ブログ一覧 |
LED | 日記
Posted at
2011/04/30 20:19:56