マモー!
ミモー!
ではありません(´д`|||)
このネタ、わかる人は30代以上でしょう(笑)
今回はリモートケーブルを交換しました(^^)
『リモートケーブルとは何ぞや?』
という人にサクッと説明すると、オーディオの外部アンプを使用する時に、そのアンプを作動させる(電源を入れる)信号を送るケーブルです。
主にヘッドユニットやプロセッサーからアンプまで繋がっています。
サンタランドさんのオススメで『M&Mデザイン』というブランドのリモートケーブルが、音が良くなるとの事で交換してみました。
箱が高級感あります(笑)
ケーブルは3ミリほどの太さで柔らかく、取り回しもよさそうです。
アコードはアンプを2台使用しているので、プロセッサーから、1.5m×2本配線しました。
リモートケーブルは、単なるオンオフの信号しか流れていないので、スピーカーケーブルやピンケーブルの様に音が変わる訳は無いのですが…
音の輪郭がくっきりした!……ような?
高域が伸びた!……かも?
定位がハッキリした!……たぶん?
ん~、良くなっている気はするのですが、『確実に!』と断言できないのが、辛いですね(笑)
この手のグッズ(オカルト?)が大好きな私としては、まぁまぁ満足の商品でしたm(__)m
あ、7月もヨロシクお願いしますm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/07/01 20:34:55