• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月08日

今期初の手筒花火です。

今期初の手筒花火です。 blogram投票ボタン

今期も三ケ日フレグランスウォークにて手筒が開催されました♪

でも・・
私は写真撮るだけです

子育てに忙しいので・・
今の所は準備に出れないんですよ~





↓手筒の用意をします↓

この名前札がないと後の消防署の査察に支障がでます
しっかりと取り付け


↓着火するために↓

着火するためにトーチ等で着火させます


↓手筒の開始↓

ヨーカンと言う手で持つ手筒です
コレの方が結構熱いんですよ


↓こっち向けるんじゃない↓

カメラマンに向けてます・・

熱いっちゅーの!!


↓跳ねに入りました↓

跳ねに入った所です
地域によって入れる所と入れない所があります


↓一斤↓

脇に抱える一番小さい筒ですね
まあ、線香花火みたいなものです

定位置に入ったらゆっくりと持ち上げます


↓見せ所↓

最大の見せ所ですね!
基本的には火柱が直角に上がるように心がけます


↓ラストの手筒↓

ラストの手筒です
白と言いまして明るい感じの手筒です

材料にチタンを混ぜ込んでありますよ
なので火の粉は強烈に熱いです!!

(ちなみに後ろに見えるガレージはイサポンガレージw)

また皆さんも見に来てください!
ぜひ迫力ある花火を身近で♪
ブログ一覧 | 花火 | 日記
Posted at 2011/05/08 08:47:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

到着!^^
レガッテムさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年5月8日 8:55
熱そう 焦げそう 火傷しそう。

体中水ぶくれ?
コメントへの返答
2011年5月8日 9:12
特に小さいのとチタンは強烈ですね~

今回は上げてないんで無傷ですが
必ずどこかヤケドはしますね(^^;;
2011年5月8日 11:03
素敵だ…♪

真似はしませんが(汗
コメントへの返答
2011年5月9日 16:52
本当に綺麗ですよ!

まずは恐怖との戦いですね・・
2011年5月8日 11:54
カッコイイ(^0^)/
コメントへの返答
2011年5月9日 16:55
今年はあげてないのでつまらなかったです(笑
2011年5月8日 13:35
カッコいいですね指でOK
男なら一度はやってみたいですが怖いっすねげっそり
コメントへの返答
2011年5月9日 16:56
見てる方は迫力あっていいと思うんですけど・・
抱えている方はドキドキです!
2011年5月8日 15:04
見る方はとても楽しいのですが、やる方は、命がけですね。

東三河地方では、最高2400グラムまでの噴出煙火を手持ちで上げます。

こりゃもう、台付煙火の範疇だと思うのですが(笑)

コメントへの返答
2011年5月9日 17:02
ホント見てる方は楽しいんですけど
こっち側は正に命がけです!!

手筒のと言えば本場は豊橋・三河地方ですね
コチラとは比べ物にならない規模で開催されているらしいとは聞いたことありますが・・
2400グラムとなると4斤で多いですね
何回かやった事ありますが筒が重いです(^^;)

時間も長いし・・

その分熱さ倍増なんですよ~
2011年5月8日 18:28
これは怖いw

一度は間近でみてみたい!
コメントへの返答
2011年5月9日 17:05
8月の第1週の土曜に開催される祭りでは沢山の手筒がでます

コレ見ると迫力が物凄いですよ(^^)
2011年5月8日 19:15
花火は人に向けてはいけないと習って育ちましたが、それは間違いだったんですねΨ(`∇´)Ψ

迫力ありますね~^^
コメントへの返答
2011年5月9日 17:07
みんな何気に火の粉掛けてくんですよ・・

でも・・意地でも逃げなかったです!
へっぽこだと思われたくないので

こっちは熱いっちゅーにwww
2011年5月8日 19:29
やはり迫力がありますね。。
うちの地区でも手筒をやっていて、後継者がいないということで
お誘いを受けた事があるのですが、
なかなか時間が取れなくて未だ実現していません。。。
コメントへの返答
2011年5月9日 17:13
そちらの方でも活動があるのですね
静岡西部や愛知などは特に盛んなので後継者問題は無いようです

なかなか好きでやってないと出来ないことでもあるし・・
もしかしたら怪我することもありますから二の足踏んじゃいますよね。

でも一回やってしまうと世界観が結構変わりますよ♪
2011年5月8日 22:19
うあぁ、見たかったぁ。

次はいつあるんでしょう?
是非、教えてください。
コメントへの返答
2011年5月9日 17:15
告知するの忘れてました(汗

ここで観てもらうのは毎年一回だけですので
次回ともなると来年です

あとは・・三ヶ日祭りか?そこら辺りですね♪
2011年5月8日 22:21
すごい迫力ですね!
浜松と近い場所に住みながら、一回も見たことがありませんorz

すごい熱そうですが、一回はやってみたいですね♪
コメントへの返答
2011年5月9日 17:18
ありがとうございます
今年はここで告知することはなかったので・・
また何か近いところであるようでしたら告知します♪

コレばっかりは伝がないと出来ないシロモノなんで機会があったら挑戦してみてくださいね!
2011年5月8日 22:36
おお、スゴイ!

↑同じく実は見た事ゴザイマセンm(__)m

あそこまで火の粉被って、色々焦げたり焼けたりしないんでしょうか?

で、いつ?どこで?見れるんでしょうか(?_?)
イサポンガレージの前でやってるの?
コメントへの返答
2011年5月9日 17:21
ありがとうございます!

近い所なので機会があったら見てください。

基本的に刺し子とか着ているので爆発でもしない限り大きなやけどはないです
でもたま~に溶けた鉄の塊が落ちてきて熱いおもいはしますけどwww

告知していれば良かったですね・・
この会場でやるのはまた来年なんですよ。
2011年5月9日 20:16
熱そう!! でもカッコよいです。

身近で観たことないので新鮮でした!。
コメントへの返答
2011年5月9日 21:57
あれ~?
ハンネいつの間にか(^^;

本物は迫力ありますよ♪
2011年5月9日 21:04
やっぱり・・・花火は良いですね~~

みんカラで・・・刺激されるとは、思いませんでしたが・・・笑

今年は??どうしようかな~~??
コメントへの返答
2011年5月9日 22:06
花火は素晴らしいものだと思います。
何よりもお客さんの反応が良いと気持ちイイですよね!!

確かにみんカラで手筒の話題が出るのは無いので珍しいですよね(^^)

自分は来年から再開するので、それまで子育て頑張ります♪
2011年5月9日 23:51
もう花火ですか!?
 
片手サイズの小さい物もあるんですね!!!

一度ナマでみてみたいですw
コメントへの返答
2011年5月10日 8:08
近年はこのイベントで花火が始動します

片手で持つ手筒もあるんですが、手首に火の粉がかかるんでとっても熱いんです・・(ToT)

見る機会があったらぜひ見て欲しい花火です♪

プロフィール

「2月の連休に冬キャンプ行きたい。誰かについて行ってくか、それともソロで富士かなぁ。色々試したい」
何シテル?   02/06 21:22
ロードスターはNA8(H7式Gリミテッド)♪ たまに手筒花火もやってますv 最近は育児でみんカラ放置気味(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶり。そしてテント再考 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/22 19:12:54
バンパー交換する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 22:10:41
ドロップヘッド 
カテゴリ:ロードスター関連
2010/03/18 08:17:39
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8C・Gリミテッド(色:紺) I・スタイリングにてコイツと出会う それからずっと飽き ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
287000㌔走行!! 査定は15万しかつきませんでした‥ でも素晴らしい車です!! ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていたFDです いい車だったな~ ロータリー!! 速い! カッコいい! 爆音( ...
ホンダ オデッセイ イサポン嫁号 (ホンダ オデッセイ)
平成26年9月13日納車です(^^) 納車2ヶ月にてぶつけられて一発廃車に・・(ノД` ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation