第2回【みんカメ友の会】 in 相模原 その3
投稿日 : 2012年04月03日
1
もうお馴染みの【とっかさん】
噂通りの晴れ男ですね(爆
Y50だと黒でも撮り易いのですが、Y51はボディラインが複雑になり、しかも黒だと難しさ倍増(T_T)
露出を-に補正して撮影
キャノン EOS KissX3所有
カメラ:ニコンD300s、レンズ:タムロン 17-50mmF2.8、焦点距離35mm、絞り優先モード、絞り値:F3.2、SS:1/2500、ISO200、露出補正+-0.3、WB:晴天、ピクチャーコントロール:オリジナル
2
幹事の【@BLACK号】のエアサスコンプレッサー
LEDを仕込んでましたが、昼間ゆえに分かりません( ´艸`)
カメラ:ニコンD300s、レンズ:タムロン 17-50mmF2.8、焦点距離26mm、絞り優先モード、絞り値:F3.2、SS:1/80、ISO200、露出補正+1.0、WB:晴天、ピクチャーコントロール:オリジナル
3
ま、クルマはこの辺にして、早速公園内の動物ふれあい広場に移動!
首から一眼レフをぶらさげた、怪しい『おっさん集団』でしたけど(-_-;)
このアライグマが見つめるのは...
カメラ:ニコンD300s、レンズ:ニコン VRⅡ 70-200mmF/2.8G、焦点距離140mm、絞り優先モード、絞り値:F3.2、SS:1/1000、ISO200、露出補正ナシ、WB:晴天、ピクチャーコントロール:オリジナル
4
ズームレンズと言えど、被写体と背景さえ離れれば、このようにバックがボケます。
それにしてもこのレンズ、シャープに写ります(^_^)v
カメラ:ニコンD300s、レンズ:ニコン VRⅡ 70-200mmF/2.8G、焦点距離140mm、絞り優先モード、絞り値:F3.2、SS:1/1000、ISO200、露出補正ナシ、WB:晴天、ピクチャーコントロール:オリジナル
5
動物園の後は、こちらのグリーンタワー相模原(展望台)
高さ55m(展望室は38m)とは言っても、周りに高い建物が無いので見晴らしはいいですね!
カメラ:ニコンD90、レンズ:タムロン 17-50mmF2.8、焦点距離26mm、絞り優先モード、絞り値:F7.1、SS:1/1000、ISO200、露出補正+0.3、WB:晴天、ピクチャーコントロール:オリジナル
6
展望台から眺めて!
ちなみにこの展望台は無料ですが、閉館時間が16時!
この撮影時点で15:55( ´艸`)
滞在時間は10分だったかな(爆
ガラス越しの撮影なので、フードを外して手で覆って、反射を抑えて。
でもガラス越しだと、やはり曇って写りますね(^_^;)
カメラ:ニコンD300s、レンズ:ニコン VRⅡ 70-200mmF/2.8G、焦点距離112mm、絞り優先モード、絞り値:F3.2、SS:1/1000、ISO200、露出補正+0.3、WB:晴天、ピクチャーコントロール:オリジナル
7
↑上の画像は、グリーンハウスと呼ばれ、温室植物園?
実は、先ほどの『ふれあい動物広場』は、相模原市立麻溝公園
こちらは県立相模原公園
道路を挟んで、管理が別になってました(@_@;)
カメラ:ニコンD90、レンズ:タムロン 17-50mmF2.8、焦点距離18mm、絞り優先モード、絞り値:F6.3、SS:1/800、ISO200、露出補正+0.7、WB:晴天、ピクチャーコントロール:オリジナル
8
グリーンハウスをバックに!
品種は『オカメザクラ』と言うそうですが、何故か花が下を向いていました。
サクラと青空のコントラストを、ここまで見事に再現出来ていないなんて(T_T)
カメラ:ニコンD90、レンズ:タムロン 17-50mmF2.8、焦点距離24mm、絞り優先モード、絞り値:F5.6、SS:1/1250、ISO200、露出補正+0.7、WB:晴天、ピクチャーコントロール:オリジナル
その4へと続く↓↓↓
タグ
関連コンテンツ( みんカメ友の会 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング