• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月22日

アドバンジムカーナミーティング2010 鈴鹿南

アドバンジムカーナミーティング2010 鈴鹿南 6月19日に鈴鹿南のアドバンジムカーナミーティングに参加してきました。

去年も参加したのですが、今年の方が運営がスムーズになってるようでした。
このイベントの特徴は、普通の練習会にプラスして、
・全日本選手を講師にレクチャーを受けられる
・タイヤ試乗(AD08 or A050)ができる(抽選でレクチャーなしコースの場合)


また、今年は去年より走行本数も増え、イベント後にリザルトと講師のコメントも
もらえるようになり、充実した練習ができました。

朝一は雨で、走行1本目は完全にウェットでした。
危うく1本目の3コーナーでサヨナラするところでした。
その後は、講師の選手に同乗してもらったり、運転してもらったりして、
全部で6本の走行です。

今回は、5/末のJMRC中部のレッスンで指摘されたドライビングポジションと、
ブレーキバランスに対するセッティングについて試してみました。
どちらも、非常に効果的で、今回はかなり良いタイムが出ました。
6本のうちサイドターンが回せたのが2本だけだったため、タイムにばらつきが
ありますが、ベストタイムは今回のメンバーを考えれば悪くないものでした。
今後の課題としては、
・サイドターンを確実にできるようになる。
・キョウセイで同じ走りができるようになる。
の2つを特に重視していきます。

今回、それなりにタイムが出たので、ベストの車載を載せてみます。
求む、意見。



ブログ一覧 | ジムカーナ | クルマ
Posted at 2010/06/22 21:32:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2010年6月23日 0:09
ターンは回せてるから良いと思うよ。毎回これが出来れば上出来!

一番難しいのは、ファルケンコーナーからS字へのアプローチ。
ファルケンコーナーはバンクになっていて、進入でのブレーキングではオーバーステアになりやすい(逆走は上りだからまだマシなはずだけど)。
オーバーになってイン側の縁石に乗り上げた反動で跳ね飛ばされ、そこから立ち上がりがアンダーになってアクセルを抜かなければいけなくなってしまっているのがもったいないかな。
その後のS字~4コーナーは、最初の左はノーブレーキ、次の右はしっかりブレーキ、次の左はノーブレーキ、最後の右はしっかりブレーキと言った感じです。

見た目とは裏腹に、意外と奥が深いのよね~鈴鹿南
コメントへの返答
2010年6月27日 22:10
どうも、このターンが毎回出来るように頑張ります。

確かに、ファルケンコーナー(っていうのね)では毎回オーバー出して→修正ではらむ→S字進入まで踏めないが出てました。
S字は一個目をミスしてるので、最後まで中途半端な感じです。

精進します。

プロフィール

どうも。 CN21S アルトワークスでサーキット走行会やジムカーナに参加してます。←最近アルトは街乗り専用になりました。 今年はインテR(DC2)でジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今年で4年目になります(自分のところに来てから)。 いろんなところ出かけたし、いろんなこ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ジムカーナを始めるために購入。 でも思いのほかいい車(失礼)なんで街乗りにも使ってます。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation