• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月06日

クルマの仕様

今日は午前中に車検をお願いしてきました。
しばらくブーンとお別れデス(^^;


最近、クルマの仕様を書いているブログをお見かけする機会が増えておりまして、
そういえばオイラの車は、結局どんな仕様だったかな?と思いましてね。
補強系のパーツはそうめったに変わりませんが、タイヤやブレーキパッドは消耗の度に銘柄変わる可能性もありますし。

たまに忘れるんですよね、現在の仕様どんなだったかな?って(汗)
なんでブログネタと言えど、自分のためでもあります。
直近の仕様は、TC1000を走行したときですかね。


----------------------------------------------------------------

TC1000走行時(2011.6.25)

★エンジン

NGKイリジウムIX DCPR7EIX
杉尾ガレージ スポーツタービン(カットバック仕様)
※ブーストはノーマル

★吸気系

G-MOUNT ワンオフサクションパイプ【エアクリ:HKS】

★排気系

D-SPORTS ステンレスマフラー

★冷却系

全てノーマル

★足廻り

【車高調】CUSCO COMP ZERO-1
 フロント:減衰固定式 スプリング ハイパコ5.4kg-自由長10インチ
 リヤ:減衰固定式 スプリング クスコ3.8kg【キット標準】
713R'sGARAGE トラクションブッシュ
※前後スタビ・ラテラルロッドはノーマル

★補強

D-SPORTS フロントタワーバー
T-Racing インナーブレースバーver.2【フロントフェンダー内】

★駆動系

全てノーマル

★ブレーキ

HKS関西 マスターシリンダーストッパー
■フロント
 ダイハツCoo用フロントブレーキキャリパー流用
 【ローター】ディクセル PD(コペン用)
 【パッド】ウィンマックス ARMA SPORTS AP3(コペン用)
■リヤ
 プロジェクトミュー スポーツリヤシュー

★タイヤ・ホイール

ダンロップ ディレッツァZ1スタースペック 195-50R15
YOKOHAMA ADVAN RG 6.5J OFF+35

★その他

713R'sGARAGE カーボンボンネット(試作品)


----------------------------------------------------------------

タービンは修復ついでの交換で、ノーマルサイズの加工品です。
足廻りのクスコは車購入当時から付いていたもの。
ブレーキキャリパー&ローターは、純正オプションの「大径ブレーキローター」と
同等と考えてOKです。

恐らく普通の弄り具合かと思うんですが…どぅなんでしょうかね?
ブログ一覧 | M312S | クルマ
Posted at 2011/08/06 22:50:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2011年8月6日 22:57
デフ入ってないんですね!!(゜ロ゜ノ)ノ

意外でした^^;
コメントへの返答
2011年8月6日 23:02
ブーンX4は、ノーマルでもフロントデフは機械式なんですよ。

イニシャル弱いですけどね(笑)
2011年8月6日 23:01
そういや考えたことないや(笑)

走り系以外の部品はそこそこありますが…


自分のも普通ですよ(^_^;)
コメントへの返答
2011年8月6日 23:09
LED系を細々と弄っているので、パーツレビューはかなりアップしてますが、走り系はこの程度デス(^^;






フロントのキャリパーは普通じゃないと思いますよ(笑)
2011年8月6日 23:22
あ~、殆ど書いてない。
仕様いう縛りはあまり...

大きいP は、ずらずらと書き綴ってはありますが。

見えない弄りばかりで、
どちらも、普通の車です♪
コメントへの返答
2011年8月7日 8:45
まだ隠れた弄りがあるのですね(笑)
キャリパー導入前はkarossoさんのブログ参考にさせて頂きました。

お互い普通ですよね♪



出来ればファイナル変えたいデス。
2011年8月7日 7:07
おはようございます。

僕のタービンも寿命で交換を考えています。
加工タービンって気になるのですが、カットバック
は低速トルクが細るってショップで言われて
迷っています(^^;

でも上でブースト圧エ落ち込むし、どうしたもん
かなと考えています。
加工タービンはどんな感じですか?(^_^)
コメントへの返答
2011年8月7日 9:09
おはようございます。

私もショップで同じこと言われました。
ブースト1.5k以上掛けるか、高回転回る仕様にしないと本来の性能は発揮しないので、カットバックは要らないと言われました。

でも、KJ-VETでは実績が無く情報がなかったし、1万円以下で出来るとのことだったので、思い切ってカットバック加工していただきました。

ノーマルブーストでは回転重くなると言われたのですが、全然そんなことはなく、むしろノーマルより軽く回る位で、ショップ共々驚いていました。加工精度が高いからでしょうかね。
カットバック無かったら、さらに軽く回ったはずです。

今使ってみて思う事は、
KJ-VETでSUGOを走る場合、カットバック+ハイブースト仕様は最終コーナーからの上り区間で威力を発揮しそうですけど…
他のシチュエーションでは、カットバック無し+ブースト1.2k位で十分だと思います。
2011年8月7日 17:58
こんにちは!

詳しい説明有難うございます(^_^)

うちのK3-VETはオイル消費が多くて、インター
クーラーもOILだらけでヤバイ状態なんですよ(^^;
ブースト圧は0.98kと低めなので、カットバック無し
でいけそうですね。

あとはどこのタービン(リビルド)がいいのか
迷っています。
ヤフオクのが安いけど、なんか怖い気もして
います(^^;
コメントへの返答
2011年8月7日 20:54
いえいえ。
コノ説明で、もう一杯×2です(汗)

余程の高速サーキットで無い限りは、「カットバック無し」の選択でベターだと思います。
ナンバー付き車なら、耐久性も大事ですし。

最近、ノーマルタービンで燃調とって、ブースト1.2k掛けたブーンX4に乗せてもらったのですが・・・・・ジェット機みたいな加速力でした(恐)
1.4kもイケるとのことでしたが・・・遠慮しておきました(汗)

K3-VETだと、(多少違いはあれど)同じF4タービンですよね?
私がタービン購入した杉尾ガレージさんでも、ノウハウ持ってるかもしれません。ネット検索でHPにたどり着けますので。

プロフィール

「@karosso@語りたい さん お久しぶりです。まだ若輩者デスねw」
何シテル?   11/03 01:57
ライトウェイトスポーツカーが大好きで、 スノーボードに行く為の足として使う事も考慮して、 4WDのブーンX4を選びました。 ブーン/パッソ乗りの方、宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DCTM2016第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/20 12:38:33
東北660選手権併催 Kカー限定走行会&模擬レース第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/20 07:27:22
電格ミラーの配線をしてみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 04:19:12

愛車一覧

ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
現在の愛車です。 車検証を見ると200番台でした。 前オーナーさんにより、 結構マニア ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
納車直後、諸事情により二度の板金。 2ヶ月経ってようやくのお披露目でした。 第一段階と ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミニカの次に買ったセカンドカー。CR-Xと同時所有していました。 前オーナーが背面レスに ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ホワイト180SXの次に購入したクルマです。 平成17年に購入。ノーマルルーフ・走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation