先日、先走ってアップしたブツが装着完了となり本日仕事帰りに愛車のGRBを引き取りに行ってきました♪
何人かの方は、
あ~アレ買っちゃったのねぇ
と気づいている方もいらっしゃるかと…^_^;
走行距離も7万キロとなり、それそれ足回りをリフレッシュしたいなぁと思っていたところ。こ、
このお方がトシ・ア〇イスペシャルを装着。
うっ、羨ましぃ~
これは私も便乗するしかない(^O^)/
候補に挙がっていたのが、ビルシュタイン、オーリンズ、アラゴスタ・・・
でも、車高を下げるつもりはないし(家の駐車場入れなくなる爆)、減衰調整めんどくさいし(爆
なによりも。。。
高い。。。(マジ爆
リフレッシュだから純正でもいいかなぁ~。車高調より安いし・・・。
いやせっかくなら。
20th…、
スぺC…、
C型・・・、
という事で。。。。
R205の脚にしてみましたぁ~(笑)
購入前にR205に御乗りの方のブログを徘徊し、足回りについて調べていると、多くの方が車高に不満を…。まぁ車高あげようかとマジで考えてた私にしてみれば問題ないか・・・。そして装着後の画像がトップ画像です。。。がっつり上がりました(笑)
Dから自宅までの帰宅時に慣らしでのんびり乗った時のインプレですが、素直に感じたことについて書いてみたいと思います。いままで車高調を装着したことのないド素人的感想なのでその点考慮頂いた上でお読みくださいませ(^_^;)
いちお~。7万キロ走行のノーマルショックにSTI製ダウンサスとの比較となります。なお、私のGRBには「フレキシブルタワーバー」「フレキシブルロアアームバー」「サポートフロントキット」はついておりますが、「ラテラルリンク」「フレキシブルサポートリア」「フレキシブルドロースティフナー」ついておりません。
まず、Dから出るところの段差ですが、出る瞬間は特に硬くなったなぁとは思いませんでした。しばらく路面の綺麗な市街地ということもあり、あれ?全然硬くはないなぁ~という印象。
それよりも、加減速時の車の安定感は凄くいいんです。交換前はちょっこんとブレーキ踏んだだけでフロントの沈み込みが強かったんですが、交換後はフロントが沈み込む感じはほとんどなく、4輪のブレーキがしっかり効いてる感じ。また、1速で気持ち引っ張ってもフロントの浮き上がりがかなり抑えられ、安心して踏んでいけそうな感じです♪
これいいじゃん♪
って、そりゃオイルのにじみがでていたサスペンションから換えれば当然か…(爆
なんて思いながら走っていたのですが…
ドンっ
\(◎o◎)/!
それは・・・。
マンホールで大きく窪んでいる箇所の上を低速で通過した時の出来事でした。
あ~。これは硬いわ。。。あきらかにノーマルでSTIダウンサス付けた時にも感じたことのない突き上げがお尻を…(@_@;) これは同乗者からクレームきそうだな。。。
ちなみに踏切はもっとやばいかもしれないですね~。うちの相方からはクレームきそう…。
とりあえず、まだ装着したばかりだから、少し走って馴染んできたら少しは和らぐのかなぁ~。まぁ、暫くは相方載せて踏みきり通るのはやめときます(笑)
あとは、アレとアレとアレとアレがついたらどうなるか…
さぁ、楽しみだぁ~(謎爆
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/11/09 23:17:29