
ゴールデンウィーク初日…。
長期連休の計は初日にあり。
それを合言葉として胸に秘め、長野県の伊那市、諏訪湖周辺まで行って来ました。
しかし朝から生憎の雨…。
友人3人で、バイクで行く計画だったのですが、断念してクルマで行くことにしました。
当初の目的は写真に写っている「まつくぼ」さんのトンカツを食べに行く事でした。
トンカツ自体の大きさもさる事ながら、厚さも半端ナイです。
ライターと比較したのですが、小さく見えてしまうと言う…、
実際はかなりの厚みがあり、インパクトは大です!
更にコロモは薄く、ソースは甘辛く、お肉は柔らかいの上に味噌汁とお新香付いて値段は1500円!!
お得としか言いようが無いです(*´∀`)
ちなみに店内には来店したライダーの方たちの写真が貼られていました。
今回は朝から雨だったため、クルマでの来店となりましたが、次回「まつくぼ」に来る事があれば是非ともバイクで来て写真を撮ってもらいたいと思います。
そして意外と近くにあると言うことで、「厄払い」も兼ねて日本で最も古い神社の一つと言われる「
諏訪大社」まで行って来ました。
ちなみにパワースポットとしても知られているそうです。
まぁ、神社って言うのはそう言う「氣の力」が集まる場所の上に作られるもんですしね。
野を超え、谷越え、山を越え…。
諏訪湖を山頂から望みながら下ってきたのですが、町並みもあいあまってとても綺麗でした。
未だに雪化粧をしていた南アルプスが忘れられません。
本当に綺麗な街でした。
自分の住んでいる町は好きなのですが、こんな町も良いなぁと思いましたね。
そんなこんなで「諏訪大社」に到着。
立派な鳥居です。
本宮です。
諏訪造とよばれる幣拝殿の左右に片拝殿が並ぶ独自配置であり、参道から見ると本道がそっぽ(横)に向いているため、「大きく願いごとをしなければ聞いてくれない」と言われているそうです。
そんな事しらなかったので「一年間、楽しく健康に怪我なく過ごせますように」なんて小さなお願い事をしてしまった・・・(´・ω・`)
そして、ここはとある「同人ゲーム」のモチーフとなった神様が奉られているのですが…。
そしてこの惨状である。
まったくwwww
オタクどもwww
自重しろwwwwww
あ、僕もだったΣ(゚∀゚*)
そして、お賽銭を投げ込み、お祈りした後、僕ともう一人の友人は厄除けのお祓いをして頂いたですが…。
正座な上に床が固く、足首が悲鳴をあげてましたorz
いやぁ…若かりし頃にケガして以来全然ダメなんですよね~正座…。
何とかお祓いを乗り切り、厄払いも出来たことだし、おみくじを引くぜ!と言うことで友人3人でおみくじを引きました。
友人A←大吉
ラーメン←中吉
友人B←末吉
見事に厄払いをして貰っていない友人は、冴えない結果に終わりましたw
信じるものは救われるってね。
帰る前に売店でお土産を買って、15時30分ごろ岐路に着きました。
途中色んな所に寄り道したりしたのですが、一同言っていたことは…。
「遠出のクルマって楽だなぁ」
と言うことでした(笑)
まぁ、バイクで行くと疲れますが達成感はクルマの比ではないです。
クルマもクルマでいいのですけどね(oゝω・)b
さて、次の日はバイクで伊良子岬ツーです。
また、頑張ってレポート書きますね。
それではでは!
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2010/05/01 22:39:26