• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月16日

【5/15】長野ツーリング!【下栗の里】

【5/15】長野ツーリング!【下栗の里】 天気は晴れ!


雨の心配もなし!!







5月15日に南信州の下栗の里までツーリングに行って来ました。

いつもと同じコンビニへ6時に集合となっていたので5時50分に到着すると誰もおらず。

まぁ、いつもの事だし気にしない。と思ってコンビニに入って朝食を調達。

たいしたものは食べないので、おにぎり3個と温かいお茶、そしてレッドブルを購入。

むしゃむしゃとヤンキー座りで食べていると、隣に2型CUBEがバック駐車で止めて来ました。

他にも場所はいくらでも空いてるのに、何でわざわざココに…なんて思いながら見ていると中から美人さん登場。

逆光だったので補正がかかっているかもしれませんが、中々タイプでした(゚∀゚*)

まぁ、見ていたっていうよりは逆光で眩しかったので、睨み付けたって感じになっていたかもしれないんですけどね(死)

しばらくすると、店内から戻ってきて、去って行きました。

わざわざバック駐で止めるなんてバックで出るのが苦手なのかね。




6時を少し過ぎたくらいで全員集合。

・CB400SF
・W650
・KLX250F

の3人です。

そこから各々栄養を補給して、第一休憩地点のどんぐりの里へ向かって出発。



つらつら走っていると、後ろからけたたましい排気音がしたなぁと思ったら左からGSX-Rが!!


Σ('A`)?!


いやいや、いきなり左から抜いて行くってどうなんですか。

しかも見通しの悪い所で…。

目立つバイクに乗ってるんだから、追い抜くシチュエーションも考えて下さいヨ…。

僕がSS乗ったら絶対に無理な追い抜きはしない…!!


でも、自分がそう意図せずともそう感じさせてしまうかもなぁ…。

気をつけなきゃ。


その後にもSS・MSツーリング大隊が追い抜いていきました。


あれですな、クルマが後ろにべったりとくっつかれるよりも、バイク集団に後ろにくっつかれる方が嫌ですな。


そして、どんぐりの里に到着すると先のSS・MS大隊もちょうど到着した所のようでした。


なんだかんだで、結局大差なく追いつけてしまうんですよね、バイクだと。


少し休憩した後、友人とバイクを乗り換えていざ次の休憩地点へ!

暫くの相棒は「KLX」。

跨って感じたのはやはり車高が高いな…と言う事。

しかし、重心が高いと言う事はバイクに限っていえば運動性が高いということ。

ライポジはCBと比べると大分違いますね。

CBはオーソトドックスなバイクのライポジですが、KLXは机に座っている状態に近いなと感じました。

そしてハンドル幅が広いです。

ちょっと車体を傾けると一気に曲がり始めます。
これが楽しい!

しかし、ブロックタイヤ&限界分からない&他人のバイクと言う事で、探り探り楽しんでおりました。

つらつらと峠道を走って、ふと後ろを見ると2人が付いてこない。

見通しの良い直線で、スタンドを立てて少し待つと2人とも到着。



話を聞くとCBに乗った友人がCBを曲げれなくて悪戦苦闘していたとの事。

キミ、前CB乗ってたじゃないのよ…、只のFOURだけど…。


事情を理解してバイクを交換。

そして乗ってビックリ!

CBってすごくコンパクトに纏まってるんですね…。

KLXから乗ると、まるでSSに乗っている様なライポジでしたよ!

SS乗ったこと無いけど(←


道を若干間違えつつも、第二休憩ポイントに到着。

トイレと水分補給を済まし、すぐに次の目的地を目指して出発。


延々と峠道が続いて楽しかったですが、ブラインドコーナーが多すぎて、常に気を遣っており神経を結構使いました…。


そして目的の道の駅に到着し昼食!






猪鍋を頂きました。
値段は1100円でしたが、値段に見合ったクオリティでした。

鍋のスープがとにかくウマイ。
全部飲み干しました。

これを食っただけでも今日ツーリングで来た甲斐がありました。 

そして、プラス馬刺しを注文しました。(しかし写真は取り忘れました…)
冷凍されて、シャリシャリしていたので暫く時間を置いてから食す。

コチラも肉の甘みがあってよかったです(*´∀`)



休憩をたっぷりとっていざ「下栗の里」へ!


「日本のチロル」と言われているそうで、ロードレーサーの方たちが何名か見えました。

しかしこの山道、斜度が凄い。

例えるなら、非常階段の様に螺旋を描きながら頂上まで上っていくと言った感覚です。
実際はつづらおりですが(笑)


ちなみにココは、昔々隕石が落ちてクレーターが出来ているそうです。

なんと日本唯一!!

詳しくはコチラを参照してください。



その場所と思われる写真です。




携帯のカメラだと、その雄大さが伝わらないのが残念です…。


ちなみに写真を撮った場所は標高がかなり高く(標高1900メートル)クレーターの周りを走れる道は「エコーライン」と呼ばれております。

CBはアクセル全開から急激にアクセルオフすると空気が薄い為なのか「ポンッ!」と言う爆発音がしました。

キャブだからしかたないか…(´・ω・`)





頂上にある「ハイランドしらびそ」です。

ここはホテルになっているので、予約さえすれば寝泊り可能です。

5月16日(日記を書いている日)はヒルクライムの大会があるそうです。
ロードライダーの方たちはココで宿を取って、朝下りながらコースの最終確認をするのかも…。

でも、バイクでも大変なあの坂を自分の足で登ろうとするなんで…。

すごいチャレンジ精神ですね(oゝω・)b




僕が行った時は、コーヒー(400円)を買うと、マグカップ持ち帰りできました。




ハイランドしらびそから展望することの出来る風景です。
雲が近いですよ。

やはりケータイのカメラだと雄大さが…。



日も暮れてきたので、違う道で岐路に着きました。


そして途中であった、つり橋…。





友人二人が、バイクで渡れるからって渡りやがりました。





正気の沙汰じゃありません。





そして…。





気圧の変化に耐えられなかった「いろはす」。

そう言えば、ハイランドしらびそで飲んだ時はブシュッて言って空気が抜けたな…。

自然って凄いです。






途中の橋から見た風景です。
ケータイのk(ry

こういう場所は大好きです。
心が癒されるなぁ。



そして地元まで戻ってきて、タイヤの使用度チェックです。

リア左から


右から


フロントは撮り忘れました…。

素人にしては、結構使えている…かな?(´・ω・`)


行きによった道の駅で川魚の「あまご」を頂きました。

腹が減っていたので即食べてしまい、写真は撮ってません(笑)


もうすぐ閉店だった為か、友人が別のお店でフランクフルトを買っていたのですが、タイヤキを貰っていました。

沢山あったので1つ拝借!

久々に人、の温もりに触れた気がしました。





そして帰り道のラーメン屋で反省会&次回のツー企画。

次回は岐阜の方へ行ってみようかと言う話になりました。



今回も楽しいツーでした!!

でわでわ!




※ちなみに朝起きたら、また眼が真っ赤でした。



\ (●)/ニッポン!!
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2010/05/16 11:22:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

オイル。
.ξさん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2010年5月16日 16:14
前は前!今は今!
CBなんて嫌いだ(`・ω・´)

因みにフロントもほぼ使えてたじぇ~
コメントへの返答
2010年5月16日 16:37
なんと言うwww
いや、何も言うまい(´・ω・`)

逆にアレだけ倒してフロント使えてなかったら泣きますな('A`)
2010年5月16日 20:20
ルーキーズ∑(゚Д゚)アァ!?
コメントへの返答
2010年5月16日 21:05
あの顔は、ある意味顔芸です∑(゚Д゚)アァ!?

また写真見せてください(*´∀`)
2010年5月16日 22:41
楽しそうなツーリングですな~!

いいなー!

私のは未だに車検出す暇が無くて車検切れ(爆死)

さて、リアタイヤもそうですが、フロントタイヤはどうなってます?
フロントが端までいってるならフロント加重すぎるかもしれませんね~。
コメントへの返答
2010年5月17日 12:53
やはり仲間同士で行くと楽しさ倍々増し増しですね!
GSX―Rが復活したらバイクで走り回っちゃってください(笑)
今の時期は涼しくて、絶好のツーリングシーズンですからね(^ω^)

フロントも割合としては同じくらいでした。
両端合わせて20ミリ、片側10ミリ残ってるかなぁと言う感じです。

ちょっとリアが固いので、少しイニシャルを落として見ようかなぁと思っているのですが、乗り方がようやくわかってきたのに、今のバランスを崩すのは、ちょっと気が引けている状態です(´・ω・`)

プロフィール

「MAGXで割とレヴォーグ酷評されててショボン(´・ω・`)」
何シテル?   08/28 10:07
運転が大好き「ラーメンやまだ」です。 やりたい事はあれど金が無い…。 サーキット微妙に走ります。 車の挙動をつかむ程度には…。 でも熱くなったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

帰宅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 20:26:14
ミニの積載性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/24 20:23:12
預け中の愛機を見舞いに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/16 21:43:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのMT車です。 運転の楽しさを覚えるにはいいかなと思い購入を決意。 ブレーキのタ ...
ホンダ CBR1000RR CBR (ホンダ CBR1000RR)
自分の憧れであったスーパースポーツ。 それに乗りたくて、大型自動二輪免許を取りまし ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
昔、一目惚れした青いCBXカラーのCB400SFです。 キャブの最終仕様、最後の最後の型 ...
その他 その他 その他 その他
写真用です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation