
最近、テスラモデル3を購入して、3台体制で車を保有しておりました。
レーシングカートを含めると、4台!です。
もともとは、鈴鹿サーキットが土日になかなか走ることができなかったので、トレーニング用にレーシングカートを再開したところでしたが、現在サーキットを走ることのメインは、レーシングカートになっています。
気軽に走ることができて、ほぼ毎月レースがあって、ランニングコストも安いし、ドラテクも学べる良い車です。
カート場までの移動は、NDの助手席まで荷物を満載にして朝早く移動、1日へとへとになるまで走って、夕方長い道のりを帰る生活をしていたら、たくさん荷物が積めて、移動が楽で、速い車がいいな(なんて怠慢な・・・。)と考えテスラ購入に至りました。
そんな環境で、鈴鹿サーキットを走る車を考えたときに、NDとM3の2台あってもなぁーと思うようになりました。
初めて鈴鹿サーキットを走った車はM3で、M3のパフォーマンスを発揮するのはサーキットだなと認識しました。
しばらくM3で鈴鹿を走っていましたが、ひょんなことからNDに興味を持ち、ライトチューンで鈴鹿サーキットを走らせると、とても気持ちいいことに気づきました。
直線のスピードはM3に軍が上がりますが、特に1コーナーからS字、デグナー、スプーンなど、コーナーが楽しいのです。
1tを切るライトウェイトだからこその楽しさだと思います。
対してM3は1.6t、軽量化すれば1.4tぐらいにはなるのかもしれませんが、サーキット専用車両になってしまいます。
M最後のNAエンジン、8000rpmオーバーで最高出力を発生するという超高回転型NAエンジン。エンジンオブザイヤーに輝く素晴らしい名機ですが、E92 M3はすでに2世代前です。
これから走行距離が増すと車のいたるところに不具合が出てくるかもしれません。幸い私のM3は、DSC、スロットルアクチュエーターも不具合はありませんでしたが、この先のことを考えたときに、売却することにしました。
非常に惜しいですが、現在E92 M3の買い取り相場も少し上がっており、今かなと思い決断しました。
たくさんの思い出の詰まった車でしたが、もっと可愛がってくれるオーナーに巡り合えたらと思います。
Posted at 2021/09/06 18:10:33 |
トラックバック(0) |
M3 | 日記