• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月14日

イエローフラッグ

コース上で奇しくもスピンする場合がある。
自分がスピンしている最中はステアリングで修正したり、ABCペダルを操作したり、何やかんやとトライしてもだめな場合は、無駄に操作せず車の進む方向をできるだけ見る。
そして、自分の車がコース上のどの位置に位置し、進行方向はどちらなのかを把握しておく。
意外にパニックにならず、スピン中は冷静だったりする。
一瞬の時間なのに、何秒にも感じるものだ。

速度が高すぎると、サンドをじゃりじゃりさせながらスポンジバリヤやガードレールまでイッてしまうかもしれない。そうなるとダメージが大きいので、それだけは回避したい。
サンドバリヤが深い場合、二度とコースに復帰できなくなるので、アクセルを踏んで、掻いて掻いてとにかく脱出しよう。

コース上や、サンドバリヤのヘタな位置に止まってしまうと、後続車の安全性から、ペースカーが出て処理するか、赤旗が出てレース終了・・・、なんてこともあるため、できるだけ脱出して迷惑をかけない位置まですすめよう。

もちろん、エンジンや足回りにトラブルがあって止まってしまった場合は、そういう回避もできないから仕方ありませんが・・・・。

スポンジバリヤって、けっこう助かりますよ。

2002年の秋の耐久レースだったかな?
雨の日のセントラル。
ヘアピン立ち上がって、そのまま45度コースサイドへ。
迫り来るスポンジバリヤに、ブレーキも効かず、フロントからズブッと刺さっちゃいました。
スポンジがフロントウインドウいっぱいにまで当たり、急減速したあと反発して、ぽよぉ~んと跳ね返されました。
スポンジバリヤはほんと助かります。

スピンしたり、トラブルあったら、とにかく、まず落ち着いて対処しよう。
なぜスピンしたのか?なぜ正常じゃないのか?
復帰したら車の状態を再確認するために全神経を注ぐ。
当然、すぐさま全開はできないが、その辺りはコースアウトの仕方にもよるから、一概に言えない。
不安なら、ピットに戻ろう。それがいちばん安心で、他者に迷惑もかけない。

残念ながらコースに復帰できないならば、後続車が突っ込んでくる恐れもあるので、安全を確認しガードレール外に退避する。
特に雨の日や、オイルによってのスピンは自分以外も同じように滑ってコースアウトする可能性が高いから、自分の車めがけて他車がやってきます(怖)。

こういうときは、ポストからイエローフラッグが振られる。
レース中、スピンや故障でコース上に車が止まっている場合など、後続車に危険をしらせるために振られる。
イエローフラッグが振られている区間は追い越し禁止だ。
安全な速度での通過が求められる。

イエローフラッグを見たら、「この先何かあるぞ」と気をつけなくちゃいけない。だから、バトルの最中でも70~80%程度あるいはそれ以下に落とすべきなのだ。

バトルしていると(特に後続は視界が遮られるために)気づかない場合がある。
「相手が根負けしたな?」とか、「ミスったな」、と思わず抜いたらイエローフラッグだった・・・なんてこともある。
そのときは、抜かれた方は意地張って抜き返すのではなく、そのままのポジションで進行する。
グリーンフラッグが出るまでは追い越し禁止なのだ。

こういう場合、たいてい誰もが、目くじらを立てたりしない。
レース終了後、イエローフラッグで抜いたからと言ってクレーム付けるものは誰もいない。
イエローフラッグが出始めの場合もあるし、見えた見えないなどもある。
さらには、そうやって1つ順位が上がったところで、草レースなので、ある意味しゃかりきだが、ある意味みんな楽しんでいるから、誰も目くじらを立てないものだ。

こんなことがあった。
ある地方のサーキットでの4時間耐久レース。
峠のようなコースで、イエローが出まくる。

レース序盤にイエローフラッグが出たのだが、斜め前方に前車を位置させ、グリーンフラッグを待ってたところ、前車が急ブレーキをかけたので、抜いてしまった。

すると、ペナルティを食らった・・・。

この車、よく見てると、イエローフラッグが出ると、バックミラーを見ながら、後続がいれば急ブレーキをかけるのだ。

おもちろいお人だ

うまい具合に、またまたイエローが出た。
今度は、この車の真後ろについてやった。
それもフロントバンパーが当たるくらいに。

バックミラーでこちらをしきりに伺うのがよくわかった。
しかもいやなのか、ハンドルを左右に切り、真後ろにつかないようにさせる。
右に左にきっちり追従してやったよ。
ブレーキ踏んだら、ドカーンと突いて、アクセル踏んでやろうと思ったよ。
あきらめたのか、2度目の急ブレーキはなかったね。

レース結果?
もう、昔すぎて覚えておらぬが、この車、何周も周回遅れだったよ(爆)
イエローフラッグでは追い越し禁止を逆手に取った、「ペナルティ与える作戦!?」にご注意を。
(そんなしょうもないことするやつ、今ごろいるか?)
ブログ一覧 | サーキット・ジムカーナ | クルマ
Posted at 2011/07/14 19:52:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

この記事へのコメント

2011年7月15日 19:52
こんばんわ~♪

毎度、大変勉強になります。m(_ _)m
コメントへの返答
2011年7月15日 20:27
基本事項以外にも、なんだかんだと入れときました(笑)


プロフィール

「自分がどこに行くのかもわからない」
何シテル?   04/09 14:47
カプチーノがおもしろい! サーキットやジムカーナがおもしろい! 所有するカプチーノはボロい。 人間は、ややこしい。 近づかない方がいいかも!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THUNDER Racingさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 00:11:17
念願の佐原で山田ですよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 13:55:09
岡山国際サーキットのお天気 
カテゴリ:天気予報
2011/12/13 14:42:24
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
普段乗りだな。 普段乗りだから、そんなに気合い入ったパーツも付いてない。 速くもない。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初めて乗ったカプチーノ。 公認改仕様。 いまじゃ、何にも役にたたない、車検証の E- ...
スズキ エブリイ エブリィ・ディ・エブリイ! 51丸目、進行中 (スズキ エブリイ)
DE51V Every day EVERY! エブリイは、エブリィではありません ...
ヤマハ JOG 3YK 3KJ改 進行中 (ヤマハ JOG 3YK)
楽しい原チャリ生活!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation