• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍行電車の愛車 [その他 その他]

名鉄瀬戸線6750系・Bトレ製作記 その1

投稿日 : 2012年02月12日
1
2012年2月3日
名鉄電車3兄弟のBトレインショーティーが日車夢工房から発売開始となりました。
この中には、昨春引退した名鉄最後の吊り掛け駆動電車・6750系もラインアップ!
「戦友」4連を製作すべく購入、早速製作にかかりました。

日車夢工房ヴァージョンのリアルなイラストに
否応なしにも製作意欲をかき立てられます
(`▽´ゞ
2
一方、部品構成や色合いは
Bトレそのまんま(汗)
このまま組んでしまうと、オモチャっぽく仕上がってしまいます。
ちなみにこちらは台車のレリーフ。

この後には、Nゲージの6750系製作が控えているので、その試金石として取り組むこととします。
さあ、どこがどう変わっていくのか。
3
というわけで まずは
台車のレリーフを茶色く塗ってみました。

GSIクレオス製水性ホビーカラーのマホガニー、つや消しブラック、グレー等適宜混合したものをうすめ液で薄め、筆塗りしています。
4
屋根上も同様に塗装しました。
う~ん…
色合い濃過ぎたかな(^_^;;
5
連結器パーツも同様に塗装。
6
このセットには6750系の特徴的な中間車、モ6780の側板パーツ、そして、モ6780、サ6680の妻板パーツも封入されていました。
これで実車の雰囲気演出も
お手のものとなるか?
(嬉)
7
こちらは実車。
手前がモ6780、奥がサ6680。
検査時、車庫内での構内運転する際に使用する簡易運転台が装備されているんです。
これが表現されてこそ
6750系といえるのです。
8
パンタグラフもNゲージ用のものに換装して、より一層リアルな雰囲気を演出すべく製作にトライ!
が…
ありゃ?
3両しか完成できませんでした。
えっ!なぜ?
説明書をもう一度読んでみました(汗)

実物どおりに仕上げるには
もうひと箱必要となるようです(激汗)

仕方ない。
明日、もうひと箱仕入れることにしよう。

その2へつづく。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation