• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月15日

【RF1】FF車の宿命。

【RF1】FF車の宿命。 先日、磨耗がいよいよ限界に達したフロントタイヤを交換するために、嫁に頼んで古巣へクルマを持ち込んでもらった。

仕事をしていた私の携帯電話に嫁からしつこく着信が。こんなことは滅多にないので出てみると、タイヤ交換はつつがなく完了したようなのだが、ドライブシャフトのブーツが切れていてオイルが飛び散っているとの事。
ついでに交換まで頼んでしまっても良かったのだが、特に今月は(今月も)財政的にピンチ。部品だけの購入に留まらせ、後日自分で交換することにした。

・・・・・・・・

そして後日。春一番が吹き荒れ風は強いが、温暖で、ある種絶好のDIY日和。

購入しておいたのは、今流行のパックリ割れているタイプのブーツ。このタイプじゃないと自宅での施工は不可能。
銘柄はメルトジョイントブーツ。ちなみにマツダでは純正補修用部品として指定されているらしい。
軟質の樹脂っぽい素材で出来ていて、勘合部に専用の溶着剤を塗布し、これまた専用の超高温のホッカイロを当てて溶着するタイプ。

必要な工具は、タイヤを外す工具以外に、ニッパー、マイナスドライバー、ハンマー、ウエス数枚。

作業時間はのんびりやって1時間程度。温暖な天候のおかげで、指先が悴んで歯がゆい思いをすることなく、すんなり終了。

今回は右側を交換したが、左側も切れるのは時間の問題。
近いうちに、また同じ作業をすることになるだろう。



※パーツレビューアップしました。
※整備手帳アップしました。





ブログ一覧 | ステップワゴン | クルマ
Posted at 2009/02/15 02:27:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2009年2月15日 7:14
おはようさんでふ晴れ


今時は、そういうドライブシャフトがござる訳ねわーい(嬉しい顔)


FF車は久しく乗っておらぬ故、知らんかったわ冷や汗

写真を見てて思ったんじゃが…ハミケツみたく見えるのは拙者だけexclamation&question(爆)

やっぱり風○店に逝くべしかしら?(2爆)
コメントへの返答
2009年2月15日 19:17
こんばんは。

昔はこういうタイプの補修用ブーツが無かった為、アウターベアリングをスライドハンマーでひっこ抜いて・・・っていう大掛かりな作業が必要だったんですが、今は便利な世の中になりました。

>ハミケツ

このハミケツは相当オイル臭いです。
いい匂いのするおねーちゃんの方が・・・(爆)
2009年2月15日 9:46
FFは良く漏れますね。ウチも時間の問題かも。

交換作業は何度か立ち会ってますが、ある意味簡単でも面倒ですね。
指先が塗れ濡れになりそう。。。
コメントへの返答
2009年2月15日 19:41
こんばんは。

新車登録から12年14万キロですから、天寿を全うしたどころか、むしろ長持ちした方だと思います。

>簡単でも面倒

その通りですね。
何より手がグリスまみれになるのが何とも・・・・
お陰で爪に入り込んだグリスが取り切れません。ロボット同士のアレはこんな感じになるんでしょうか(笑)。
2009年2月15日 11:22
こんにちは。

FFだけではなく4WDも覚悟が必要ですね。
我が家のアクティも昨年このような状態にhttp://minkara.carview.co.jp/userid/325310/blog/9784502/

ブーツ交換だけで良かったのですが、車屋さんにリビルトのドライブシャフトごとの交換を薦められて交換しました。
パーツ&工賃で14000円だったので、自分で交換出来ない私にとっては安かったです。
コメントへの返答
2009年2月15日 20:25
こんばんは。

前輪をドライブシャフトで駆動している車種は、おっしゃる通り覚悟が必要ですね。

過去のブログ拝見させていただきました。
この手のブーツは、走行10万キロを越えた辺りが寿命のボーダーラインですね。
早期発見できればブーツのみの交換でOKですが、気付かずに放置した後、ベアリングから異音が発生(ハンドルを切った状態でトルクを掛けるとカタカタ音)してしまうと、シャフトごとの交換が必要になります。

14000円とは格安ですね。
ブーツのみの交換でも同じ位の費用が掛かりますからね。これだったらシャフトAssyの方がお得ですね(笑)。
2009年2月15日 21:13
ドラシャブーツはFF車の宿命ですよね。。

僕も今までFFのシャコタンだったので苦労がよく分かります笑

分割式でも結構持つので十分だと思います♪
コメントへの返答
2009年2月16日 8:16
おはようございます。

FF車を長く乗るなら、ここの修理は避けては通れない部分ですよね。

分割式も、出た当初の製品は、勘合の方法や耐久性の面で不安がありましたが、この製品は良く出来ていると思います。
メーカーが純正指定しているところが、また驚きです。
2009年2月16日 22:30
おそコメです(笑)

最近は半割りのブーツがあるんですね~かなり便利ですよね^^


少しウス光したブーツがなんともいえない雰囲気が出ていてなんか気持ちが湧きますね(爆)

交換後のステアリングインフォアップしましたか!?
コメントへの返答
2009年2月18日 7:02
おはようございます。

コレを開発した人は凄いと思います。

分割タイプが無かった当時の整備士は、この部分の整備をやっていて必ず1回は思ったはずです。
「ブーツが割れていればラクに交換出来るのに」と。

それを実現させる技術者魂には脱帽です(笑)。

クルマを走らせた感じは前と全く変わりありません。
今回交換したパーツは単なるダストブーツなので(笑)。

プロフィール

「本来親父と来る予定だったのですが、直前になってまさかのプチ体調不良!(^^;
キャンセルするのも勿体ないので私単独で馳せ参じた次第です(笑)」
何シテル?   11/09 20:43
毎度お世話になっております、初乗りと申します。 F31 3シリーズツーリングのオーナーです。 2011年2月にデジイチを導入して以来、写真撮影にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初乗り@F31さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 19:03:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【ビーエムワゴンディーゼルターボ】 2017年11月、R56MINICooperSから代 ...
ミニ MINI ミニ MINI
平成26年3月2日納車。 そう、32(ミニ)の日にMINI納車! 狙った訳ではなく、単な ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
パートナの愛車です。 平成25年5月13日注文、平成25年5月26日納車。 全国ネット ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月、タイミングベルトのトラブルによるエンジンブロー。惜しまれながら廃車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation