• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月13日

大宮鉄道博物館

大宮鉄道博物館 .








平成24年5月10日


やっと訪れることができました


開館当初から気になっていたあの場所


【大宮鉄道博物館】


平日木曜、人出も少なく、絶好の見学日和でした












エントランスの床は時刻表になっています








いよいよ入り口








見所たくさん








キハ41300型の車内。昭和の香りです








オハ31型の車内。
ダブルルーフの部分が明り窓になっているなんて初めて知りました








EF58 89







現役時代の記憶、ギリギリ残っています








元祖「ブルートレイン」20系







B寝台三段式






10

東北本線沿線の住人として、マストな眺め。

幼少の頃、駅前のスーパーに買い物に行っては、当時地上駅だった古河駅の傍らで、本線を行き交う列車達を眺めていたものです。
485系。画像にある仙台行「ひばり」や、山形行「やまばと」、盛岡行「やまびこ」、会津若松行「あいづ」、秋田行「つばさ」、青森行「はつかり」。9両編成の「あいづ」以外は、食堂車を従えた12両フル編成で東北路を走り抜けていました。
その他、普電は115系原型ヘッドライト、165系の「急行なすの」、黒磯以北直通の急行は455系・・・・東北新幹線開業前の東北本線は賑やかでした。

懐かしい当時を思い出します。






11

結局、「乗車して旅すること」は叶いませんでした





12

当時物車内広告。「JR」ではなく「JNR日本国有鉄道」です

  
シルバーシートの表記が懐かしい





13

日本食堂メニュー

しかし、今回は別の方法で食事をとることとし・・・・






14

売店で駅弁を購入






15

この車両の中で、購入した弁当を食べることができます

   






16

HOゲージ





17

ありがちな眺めを一枚





18

上野駅風な俯瞰





19

豪華絢爛な展望客車「マイテ39型」の車内。「桃山式」って様式らしいです。まるで霊柩車のようです(笑)






20

ありし日の東海道の憧れ





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




朝10時くらいに入館し、出たのは午後4時頃。館内を半日徘徊してもまだ全体を見学しきれないくらい、見所満載でした。


帰り際、売店で売られていた写真入りカレンダーを観て、驚愕!


間違いなくこの館内で撮影された作品なのに、臨場感たっぷりまるで当時の情景そのまま。


さすがはプロだなぁ~と、感服することしきりでした。


で、パートナーは楽しんでくれたのだろうか・・・・


少なくとも、僕は、かなり楽しめました(笑)




おしまい。





ブログ一覧 | お上りさん観光(株) | 趣味
Posted at 2012/05/13 16:51:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週は遅い夏休み⛰️上高地~飛騨高山
T19さん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

福岡空港展望デッキ
空のジュウザさん

ホットスポット巡る
のにわさん

【シェアスタイル】LEDバックラン ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2012年5月13日 18:40
こんにちはー

一度は行ってみたいですが、いかんせん関東までは足が重く機会がありませんorz

エントランスの列車番号が気になりますね(笑)
コメントへの返答
2012年5月14日 8:33
おはようございます♪

さすがに福井からは・・・ちと遠いですよね(^^;

エントランスの時刻表、新幹線開業当時の時刻表だそうです。画像には無いですが、天井の骨組みはダイヤグラムになっているとか。

駅で使われている黄色い誘導ブロックといい、細部までこだわって造られていますよね(笑)

2012年5月13日 19:00
うちもGWに行ってきました♪
めちゃめちゃ混んでたのでさぁ~っとしか見れなかった…(-_-;)
今度はゆっくり堪能したいです♪
コメントへの返答
2012年5月14日 8:36
混雑MAXの時に行かれたんですね。お疲れ様です。

平日なら空いているだろうと目論み・・・狙いは的中でした♪

それでも、全体をくまなく見ることは出来ませんでしたので、多分再度訪れるでしょう(笑)
2012年5月13日 19:09
自分も未だに探訪していないスポットです・・・

にわか撮り鉄なので、その内に行ってみるかな・・・!?
コメントへの返答
2012年5月14日 8:39
とみーさんが未探訪とは意外ですね。

きっと楽しめるはずです。訪れてみてください♪
2012年5月13日 19:31
鉄道ファンにとっては、まさに聖地といえるような場所ですね。
私は残念ながら鉄道趣味が無いのですが、それでもそれなりに楽しめそうな感じがします。
コメントへの返答
2012年5月14日 22:46
おっしゃる通り聖地そのものです。

神田にあった頃の交通博物館には訪れた事があるんですが、鉄道に的を絞って大宮に移転した鉄道博物館、想像以上でした。

下のなべぞうさんのコメントの通り、鉄道ファン以外の方にも楽しめる要素がたくさんありました。
普段見ることの出来ないメカニカルな部分を観察できたり、シミュレーターを使った運転体験コーナーがあったり・・・

ある意味、あらゆる人達の「聖地」になり得る可能性もあるかも知れませんね・・・
ちょっと大袈裟かな(笑)
2012年5月14日 2:07
あれれ・・・誘われてないゾ ( ´_ゝ`)フーン
コメントへの返答
2012年5月14日 22:50
ゐづみさん・・・

是非相方様と行ってみてください(^^v
2012年5月14日 19:38
博物館大好き人間なので興味があって行ったことあります^^b

特別鉄道ファンではないのですが、結構楽しめました!
確かに見所満載ですよね~。

あのEF58 89やEF66? あの電気機関車の機械的な足回りや運転席に
ロマンを感じます^^b

後、寝台特急も好きですね~!一度は寝台特急で旅したいです。

それとビッグボーイの蒸気機関車が生で見たいです。
コメントへの返答
2012年5月14日 23:12
職業柄、でしょうか。鉄道車両の、あのメカニカルな部分には何故だか惹かれるものがありますよね♪

静態保存とは言え、実物大の本物が目の前にあるんですから、思わず見入ってしまいます。

個人的には、やはりEF58の無骨なまでの迫力にロマンを感じますね。
EFなのにあの全長。「2+3+3+2」の10軸。これぞ機関車って感じです♪

>寝台特急で旅
僕も「カシオペア」で北海道へ行き、旅するのが夢です。実現したいなぁ~(笑)

プロフィール

「本来親父と来る予定だったのですが、直前になってまさかのプチ体調不良!(^^;
キャンセルするのも勿体ないので私単独で馳せ参じた次第です(笑)」
何シテル?   11/09 20:43
毎度お世話になっております、初乗りと申します。 F31 3シリーズツーリングのオーナーです。 2011年2月にデジイチを導入して以来、写真撮影にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初乗り@F31さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 19:03:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【ビーエムワゴンディーゼルターボ】 2017年11月、R56MINICooperSから代 ...
ミニ MINI ミニ MINI
平成26年3月2日納車。 そう、32(ミニ)の日にMINI納車! 狙った訳ではなく、単な ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
パートナの愛車です。 平成25年5月13日注文、平成25年5月26日納車。 全国ネット ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2010年2月、タイミングベルトのトラブルによるエンジンブロー。惜しまれながら廃車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation