
どうも、ようやくあきつ丸がLv.70まで上がったやつびしですw
これで夏イベ以降にルート固定要因にされても大丈夫♪空母縛りの時も烈風積んで貢献できるしそれなりに活躍してくれるでしょう(^^)b
さて、あとは秋津洲のレベリングもしないとな、、、二式大艇の件と合わせて、この娘は今後何かしらの要因になりそうですしね、、、
さて、最近は引越しの準備ばかりでほんと疲れたんで、今日は朝から洗車してました☆
本当はサイドウインドウの超超撥水処理を再施工しようと思ってたんですが、、、
風が強すぎて落ち葉舞い過ぎ(~_~;)
水かけたそばから枯れた笹の葉とかがどんどんボディに付着しやがる、、、
流石にボディにゴミが次々と付着するような状況でワックスなんか掛けられないので、今日は撥水0水で勘弁してやりましたw
当然、超超撥水処理も先送りです(-_-メ)
ただ…天気予報見たら、明後日ぐらいに台風直撃しそうな悪寒が(;一_一)
せっかく洗車したのに○| ̄|_
今年は台風来るの早いなぁ、、、
で、午後から職場に行って残務処理をし、終わってからケー○デンキで家電の物色☆
仮住まいのときはとりあえず寝れりゃいいんでどうでもいいですが、引越し後の環境は本気で考えるしかありません(^_^;)
ベッドや棚といった家具はネットでいろいろ勉強してますが、家電…特にネット環境については自分がすべて計画するしかありません。家族にネットに興味がある人がいないのでw
メイン回線を自分の部屋に繋いで、そこからコンセントLANで居内全域に散らせたほうが良いのか
最初から全部屋にLANを配線したほうがいいのか
無線LANでもいいのか
一番めんどくさくないのは全部屋にLAN端子口をつける方法ですが、「全部屋に配置した場合、回線速度は遅くならないのか?」という不安が……
調べときますという話ですが、実際体感できるレベルで遅くなったりするもんなんでしょうか?
また、全部屋にLAN工事をするのも費用的にどうだかという、、、、、、
別にメインで使うのは自分ぐらいなものなんですし、それ以外のところはコンセントLANで対応するようにしとけば、ある意味コンセントがあればどこでもネットが出来るわけだしそっちのほうが効率いいのかなぁ~~とか(^_^;)
あとは、今はmyPCを居間においてネットの世界に飛び込んでますが、新築したらPCは自分の個室に設置するようになるでしょう
ただ、飯以外自室に籠もる生活は認可されないと思う(笑)
となると、居間で自室にあるPCを動かす方法を考えるしかないんですが、、、
キーボードやディスプレイを無線化やLAN配線にすると、莫大な費用がかかる………
となると、リモートデスクトップ?
それにはもう一台PC作るしかないか???
あと、リモートだと音って出るの??????
もう勉強することだらけですわwww
そして
そして、いずれにしても莫大な出費が想定されるという(;一_一)
一人暮らししながら、より一層の緊縮財政を実施するという…キツイ半年になりそうですわ(-_-メ)
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2015/05/10 19:22:11