• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

崖ぷっちの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2009年1月4日

メーターリングイルミを青LEDに交換~球交換とテスト、完成編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
作業時間 30分以内
1
いよいよ待ちに待った、電球を交換する作業です。

まず黄丸のカプラーを外して、
青丸のネジ2個を外して、ボックスを外します。

んで、赤丸の位置のソケットがリング照明になるので、
これをLEDに交換していきます。(自分はSMD使用)

※リングイルミは、青ソケットには黄色マジック、黒ソケットには青マジックで印が付いています。

一気に8個外しての交換はやらず、
1個ずつやった方が確実だと思います。
2
あとは、点等確認とやり直しの繰り返しです。

その際、カプラーは奥まで完全には刺さず、
中途半端な位置にして確認作業をした方が、間違えた時の差し直しが楽になるかと思います。
3
あとは元に戻して完成ですが、
ハザードのカプラーは忘れ易いんで、
確実に戻してください。

外れてると、ハザードのみならずウィンカーも使用不可能になります(笑)

終わったら、ウィンカーやライト関係とか、運転する前にひと通り確認した方が良いですね。

そんな感じで終了です。
お疲れ様でした~♪
4
あと、比較しやすいように、、、

交換前の画像です。

分かると思いますが、画像では黄色っぽく見えますが、
実物はもっとゴールドっぽい色です。
5
んで、交換後の画像です。

カメラの関係で、どうしても白っぽく写るので、
画像をちょっと弄って、実物の色に近づけてみました。

こんな感じで結構青っぽくなるので目立ちますが、
照度を2番目に暗いトコにすると、
夜はすごい雰囲気いいですよ^^

嬉しくてメーターに目を奪われ過ぎると危ないので、
気をつけて運転してくださいね^^

ではではノシ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バイクみたいなレスポンスになれるか?テスト2

難易度:

バッテリー上がり対策。

難易度:

トランク内の整備

難易度:

大人の夏休み&オイル交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「福島のみそ伝(・∀・)♪」
何シテル?   05/08 10:08
レガシィよ、私は帰ってきた(・∀・)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
嬉しい楽しいレガシィ
カワサキ NINJA650 シロ助 (カワサキ NINJA650)
速くて燃費が良くて快適な乗り心地のハイパー優等生👍
カワサキ Ninja250 クロ丸 (カワサキ Ninja250)
初めてのバイク、初めての新車。 限定600台のWinter Test Edition、デ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
装備充実のGP7! 人生初オートマ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation