• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月07日

PCで音楽を再生してみる

PCで音楽を再生してみる PCをホームオーディオのプレーヤーにしてみました。


結論から言うと、音質的には充分アリです。

SSD化したノートPCのメモリーの場合、作動音がゼロなので体感上のS/Nは抜群!

非圧縮の .wav 形式でCDをリッピング
   ↓
外付けHDDへストレージ
よく聴くアルバムはノートPCのメモリー内へ
   ↓
USB接続のDAC(ADC)
   ↓
今までのアンプ
   ↓
今までのスピーカー


まず、巷では音源の圧縮云々の議論がありますが、
メモリー単価(HDD)がこれだけ下がってしまった現在、圧縮する意義もあまりないような・・・
私が持っている全ソフト、余裕でHDDに入りますし。

CDプレーヤー(専用機)には既に勝ち目は無いのでは?
読み取り時にエラー訂正出来ないリアルタイム・等倍速で再生する限り、
必ずデータの取りこぼしが発生してしまう。
なんで全データを最初にバッファリングする事をしないんだろう?
そういう機種もあるのかな?
カーオーディオの方が考え方が柔軟な気がしますね。

HDDは使用条件から、速い必要は無いので、
低回転→低発熱→低騒音(ファンレス)→低コスト<重要>
1TBも必要ないのですが、ビデオテープもデジタル化しようかなと思い。
表面冷却のスタンド式にしたので、バックアップ、ストック等が楽かなと。

リッピング・再生ソフトはメジャー系はどれもイマイチなんでフリーウェアを物色中。
特に iTunes は余計な事ばかりするから遅くてしゃあない!もうヤダー

私のノートPCはSSD(ゼロスピンドル)化しているので無音。
曲間が完全に無音なのはとっても気持ちが良いです。
iPod をプレーヤーにしても良いのかも知れないですが、iTunes+iPod をずっと使う気にもなれないんで。

DACは入出力が充実していたのでOnkyo製を購入しました。
今のうちにレコード音源をのデジタル化しておきたい。
96kHz/24bit配信は試してみたいものの、聴きたいソフトが無い・・・
ASIO非対応なのがイマイチ。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2010/01/07 06:41:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3代目シルビアHBにRSはなかった ...
P.N.「32乗り」さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️から ...
ババロンさん

イヤーカフ型イヤホンの着圧力の調節
ヒデノリさん

今だけ季節限定に弱いんだよね😘
mimori431さん

缶ペで、ホイールを自家塗装! 二つ ...
ウッドミッツさん

祝・みんカラ歴21年!
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「星屑の砂時計」
何シテル?   03/04 09:45
NA6、二十歳になりました。ついにオトナだ!     みんカラメンバー以外の方、掲示板へどぞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
電車通勤になり走行距離激減。 走行0の月も多い「ロー・エミッション・ビークル」 MA ...
ホンダ その他 ホンダ その他
現在、車検・電池切れ どノーマル
その他 その他 その他 その他
EOS 5Dmk2 出番少な目
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation