(前回の続き)何とか応急措置で動いているMyCUBEですが、ギリギリまでオーバーヒートに気付かなかったのは何故だろうと思っていたところ…水温計の動きがおかしいことに気付きました。エンジン始動時に水温を示す針が一番下に張り付いていて温度が上がるにつれて上に上がっていく…までは普通なのですが、走り始めてしばらくすると今度は逆に下がっていくではないですか。それも通常走行中に示していたはずの位置よりも、かなり低い位置まで…気付くのが遅かったのはこの水温計の異常もあったからなのかもしれません。ここまで来ると、やはり修理してまで乗ることは諦めて新たな車を探すことにしました。折しも、来月には結婚し相手の通勤の関係から自分が妥協してあちらの実家近くにアパートを借りて来月下旬からそちらで生活する予定でしたし(^^;またも通勤距離が伸びて、おまけに朝通勤には高速を使う予定なので安心して運転出来る車の方がいいですしね。今度はやはりハイブリッドかな…と思い、アクアにも惹かれましたが納車待ちが4か月から7か月待ちに伸びていたりと、とても待てる状況では無いので断念することに。ならば、先代のプリウスならばそろそろ手放している人も多いはずと思い中古を探してみると・・・自分の感性にHITする子を見つけたので問い合わせた上で現車を確認、問題ない上に何とかローンを組めそうな価格だったのでその場で決定してきました。労金のローンの審査も無事に通ったので、結婚前には20年式1.5S 10thアニバーサリーエディション(やっぱりこの手の特別仕様車なのね)の、ライトパープリッシュブルーマイカメタリック(これまた珍しい色を、でもホント綺麗な色です…色名長いですが・汗)さて、納車されたらHNの前半をどうしようかな・・・