2011年03月19日
お久しぶりです。
HID交換しました、スピーカー前後交換しました(前17cm、後10cm)
と、近況報告はこのくらいで……
先週の事ですが、東日本大震災が起こりましたね。
本当に、起こってすぐの頃には流れてくる映像が信じられない程で……
今になってようやく、犠牲者の方の人数が出てきていますが、それも日増しにどんどん増えていく……
本当に、言葉で表せない程の凄まじい災害なんですね…と
そして原発では事故が起き、電力不足等々における各所の混乱も報道されています。
一週間経った今、何を今更と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが……
今回の震災の犠牲になられた方、お悔やみ申し上げます。
そして、被害にあわれたかた、今も救助活動に当たられている各方面の方々、お疲れ様です。そんな場合ではない、と思われるかもしれませんが、くれぐれもご自愛ください。
…さて、ここから少し話は変わってしまいますが。
何度か話していますので、ご存知の方も多いかもしれませんが、自分は現在アルバイトという形でガソリンスタンドに勤務しています。
幸いにして、自分の職場では通常営業を続けています。
少し、関東や東北方面のナンバーのトラックの方が増えていますので、軽油の出荷量は増えていますが、いつも通りです。
(ここに本当は限定給油を行っているスタンドがありましたら~ 等を書こうと思いましたが、万が一誤解を招くといけないので書くのを取りやめています)
で、そんな職場で取り扱う商品についてのお話を今日は。
みんカラをされている方ならご存知かもしれませんが、セルフサービスでの携行容器への給油行為は法律で禁止されています。
これはガソリンのみならず、軽油も同様です。
灯油に関してはセルフサービスのスタンドであれば、専用容器への給油はOKです(水用のポリタンク等へ灯油を入れては駄目ですよ~)
また、ジェットスキーや建設用機械、発電機等への給油も禁止です。フルサービスの店舗をご利用ください。
……いやま、こういうのは本来はセルフの機械に注意書き等があるはずなんですけどね?
ちょっと、品不足だ~ とか、買占め等々の話を聞くようになったので、書こうかと思いまして。
ガソリンスタンドで販売されている燃料類は全て危険物です。取り扱いには十分ご注意下さい。
と、こんな真面目っぽい話を書きましたが、自分はいつも通りです。
みんな、燃料の不必要な買い溜め等は危険だからしちゃいけないぞ!
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2011/03/19 21:31:43
今、あなたにおすすめ