
いつもの地酒ドットコムhttp://www.jizake.com/で注文してた年末年始用の酒が届きました。
今回のお酒は京都は木下酒造の「玉川」の山廃純米大吟醸 玉龍http://www.jizake.com/search/item.asp?shopcd=17360&item=SakeD1031_1800
・・・と、広島は金光酒造の「賀茂金秀」の特別純米こいおまち原酒http://www.jizake.com/search/item.asp?shopcd=17360&item=Sake9027_1800
どちらの蔵元も濃い日本酒らしい日本酒を飲ませる蔵です。
賀茂金秀の純米酒は肉にも魚にも合う酒で食中酒として最適。何より値段がリーズナブルだ☆ これは年末に燗酒にして呑もう
玉川はどうだろう? 山廃とゆう昔ながらの製法でイギリス人の南部杜氏が作る日本酒。 純米酒は何度か買って呑んでるんだけど、今回買ったのは山廃の大吟醸。 どんな味で楽しませてくれるんだろうか? 楽しみでしょうがない
これは年明けに開けて楽しもうと思います(´∀`)
※山廃に関してはリンク先を参考に
地酒ドットコムからの出荷案内メールにはいつも、
「宅配便にてお酒をお送りしますと、振動などでお酒が疲れています。
2日程度冷暗所にて休ませてからお飲み頂くと本領を発揮してくれる
と思います。」
・・・の一文がある。 振動で酒が”疲れる”ってよく分からん表現だけど、味が落ちるのかな?
そんな訳でいつも2~3日ほど寝かせてから楽しんでます。 賀茂金秀の解禁は26日かな。 さて・・肉で呑むか魚で呑むか(妄想)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/12/23 21:31:56