• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげだるまの"えむじー" [MG MGF]

整備手帳

作業日:2014年8月23日

デスビキャップ&ローターアーム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
一度交換したはずですが、いつごろ換えたか、純正だったか社外品だったか全く記憶にありません(^^ゞ

困ったときのみんカラ頼みで、過去の整備手帳を探すと、4年程前に上げてました。
さすが俺!

で、その時の整備手帳を確認したら、今回と同じような写真を撮って、今回思ったのと同じような事をコメントに書いていました。
進歩なし!!!
2
届いた荷物の袋を開けて、前回同様「部品が足りない!」と思ったんですが、向こうは進歩してて、ちゃんと、「箱の中に入ってる」って書いててくれました。

昔なら、「新品部品の箱を勝手に開けるな」と思っていたところですが、慣れました。
潰れた箱も慣れました。
部品が間違いなく、壊れずに届いてくれればOKです。
それ以外の部分を気にしてたら買えません(笑)
3
先日、デスビキャップを外したときに真ん中の電極見て、「メッチャ減ってる」と思い急遽注文したんですが、届いた新品と比較したらたいして減っていませんでした(涙)
4
ローターアームの真ん中も炭化してたんで、「もうすぐ限界かも」と思ったんですが、チョット磨けば問題なかったような気がします(涙)
5
交換したときにローターアームの金属板の厚さが薄くなってるのに気付き、「原価削減か?」と思ってたんですが、過去の整備手帳見たら、前回外した純正品と今回の新品が同じ位の厚さだと気付きました(涙)
6
今回気が付きましたが、ポジドライブです。
ちゃんと、正しいドライバーを使いましょうね~。

過去の整備手帳見て気付きましたが、ワッシャーが逆に入ってます(汗)
ま、直しませんけど(笑)
7
1.8iの数ある弱点の一つなんで、必要以上にビビッてしまっていました。
そんなに高くない部品とは言え、交換しなくていい部品を換えてしまった感じがしてショックです。

交換して、低回転のトルクが復活した感じがしましたが、ローターアーム磨いても同じ効果があったんでしょうね。

~~~ ↓備忘録↓ ~~~
走行距離:65,732Km

部品(購入価格)
 デスビキャップ:Intermoter社製(£4.95)
 ローターアーム:Lucas社製(£3.50)
 ボルト:社外品(£0.50)
 ※送料込みで2千3百円程でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチライン関係

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月24日 8:06
おっは~!
外したのは予備で積んでおきましょう♪新品=安心はアリマセン(爆)

デス微は加工すれば復活出来るみたいですよ!ミリ単位の加工が必要だと思いますが・・・

昔のポイント・レス仕様にしたいが部品が激高で・・・永井から出てるみたいだが・・・・?

う・・・また宿題出したみたい?(笑)
コメントへの返答
2014年8月24日 9:32
おはようございます。

外したのを車に積むと、車内だろうがトランクだろうが、雨漏りの湿気にやられちゃいそうなんで、家に置いてあります。
ちゅう事は、デスビが死んだ場合、復活するのは早いけど、一旦は積車になると言う悲しい運命(涙)

改造する事が目的じゃなかったら、2千円チョットの予備部品を持っとく方が現実的でしょうね。
注文しても2週間あれば届くんで、普段乗らない車ならそれで問題無いだろうし。
VVCのようにダイレクトにしたいと思った事がありますが、私には複雑すぎて投げました(笑)
「やらない」とは言い切りませんが、どうなる事やら(^^ゞ
2014年8月24日 9:32
早めの交換、ショックでしたかぁ~(笑)

今月車検通しましたが、
キャップ側の接点はマイナスドライバーでコスリ(木村さんのマネ)
ローター側はペーパーで軽くコスリました!

デスビの寿命はキャップ中央の電極で決まるのかなぁ~
あれ、引っ張ると外せるんですよ。
黒棒だけ売ってないのかしら・・・
宿題2(笑)
コメントへの返答
2014年8月24日 9:53
マジっすか!?引っ張ると外れるんですか!?

で、やってみたら、外れましたorz

このつくりだったら、バネが塑性変形するくらい伸ばして入れ直せば、電極無くなって、バネが削れるところまで使えるじゃないですか。
出先でデスビ死んでも、電極が残ってれば、バネを伸ばして復活ですよね?(死に方次第ですが(^^ゞ)

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・

黒棒は、鉛筆削ってください<(_ _)>


ふと思いましたが、プラグのコードをイイやつに変えても、デスビキャップのこの部分で、ほっそいバネの中を電気が通ってるんなら、ココも換えんと駄目なのでは???

プロフィール

「[整備] #MGF エンジンオイル交換&バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/429564/car/343222/6057074/note.aspx
何シテル?   10/24 11:20
酒もタバコもギャンブルもせず。 自由になるお金もほとんどなく。 ルーチンワークのために生きる日々。 「そんなので楽しいの?」って聞かれることがあります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

MG MGF えむじー (MG MGF)
   ↑高速道路ですよ冷や汗 ホイールを変えただけの、なんちゃってVVCです。なので、中身 ...
マツダ スクラム ちっちゃいの (マツダ スクラム)
荷物を積める車が欲しくて購入。 一応四人乗れるが、後部座席にシートベルトが無いんで、実質 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation