今回も「流す」ネタですみません。
それしか、出来ないもので…… ( ;´Д`)
一つ前のブログで、モデリスタのブーストインパルス、
ディライト部分を、じんじん808さんから、
半ば強引にもらってきました。
(本当は割れたエアロ丸ごと頂いた)
じんじんさん、本当にありがとうございました!
ブーストインパルスの中古を買うまで、
実はまじまじとエアロを見た事が無かったのですが、
このデイライト、スモークのところだけ外れるかと
思っていたら、写真の部分丸ごとが外れるのでした。
この部分が片側45000円です。
デイライトが内蔵されていて、青白い光を放ちます。
この部分。光りますけど、
ウィンカー連動はもちろんしませんし流れません。
じんじんさんから、もぎ取った時のお約束が、
この部分にウィンカーを入れる事でした。
頂いたデイライトを、切った貼った、揉んだ?りしながら、
今回、なんとか、形になり完成しました!
ブーストインパルスシーケンシャル化!
ネーミングが、、、、思いつかない。
インパルスって聞くとお笑いコンビか
ブルーインパルスしか思いつかない。
お笑いコンビは、色々あるようなので
オレンジインパルス(仮)にしておきます。
ネーミング募集中(笑)
※4月23日命名「セクシービーム」になりました
このデイライト分解すると、
COBバータイプの高輝度LEDが内蔵されてました。
明るすぎて、裸の状態では直視出来ません。
それをスモークレンズを通すと直視出来る光量まで下げるのですね。
この明るさにウィンカーの明るさが、さすがに勝てないので、
ウィンカーは暗めですが、昼間でもなんとか確認出来る明るさを保てたと思います。
真正面から見ると、ツブツブが見えますが
立って見てるとツブツブが見えなくなり
いい感じに流れます。
動画はらこちら
取り付けは、バンパーからエアロを外す必要があり、とても大変です。
でも、今回は、C-HR FAN先生や、しがじーず会長のお手伝いもあり、スムーズに終了。
本当は、2日に分けて作業する予定でしたが
1日で終わりました!
皆さま、ご協力本当にありがとうございました!
みなさん、作業が丁寧で、本当に職人な方ばかりです。
今回、しがじーず会長も欽ちゃんを取り付けされたので、
集まった3台をみると、
欽ちゃん
スペシウム光線
オレンジインパルス(仮)
私が加工した3タイプが揃っていることから、
撮影会が始まりました。
私の車には何も付いて無いので、仲間には入れてもらえず。
・°°・(>_<)・°°・。
動画撮影してたら、しがさんからは
「動画撮影してるのに前を横切るな!」
とか怒られつつ ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
動画撮影しました。
編集したのがこちら
作業は大変でしたが、みなさんの喜んで頂いた顔を見ると
作業した甲斐があります!!
みなさんありがとうございました。
追加
この記事は、
流れるモデリスタLED 動画ありについて書いています。
この記事は、
H30年4月21日新作フォグディライト「オレンジインパルス」取り付けオフ会で2回びびった件について書いています。
この記事は、
いきなりプチいじりオフになりましたについて書いています。
ブログ一覧 |
シーケンシャル | クルマ
Posted at
2018/04/22 12:04:03