• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月19日

完成!番外編 E-SPT-LZ-00X-B ニューレイズナー

完成!番外編 E-SPT-LZ-00X-B ニューレイズナー 今回はガンプラではなくこのキットを作りました。

リアルロボットレボリューションはサンライズ製作のアニメに登場する、所謂『リアル系ロボット』を1/100スケール(一部1/48スケール)で精巧に再現したバンダイが発売するプラモデルシリーズで、このシリーズで現在販売されているのは、「重戦機エルガイム」「戦闘メカ ザブングル」「蒼き流星SPTレイズナー」の3作品の主役機が発売されています。

今回は蒼き流星SPTレイズナーに登場する主人公機「ニューレイズナー」を作ってみました。

さすがバンダイですかね、ガンプラで培った技術を使っているので、完成度は高いです、しかしガンプラに比べると可動範囲は狭く、特に肩関節はボールジョイント等が採用されていないため、「両手でレーザードライフルを構える」というレイズナーの印象的なポーズを取らせることが難しくなっているのが残念です。

ニューレイズナーとは
地球解放戦線機構がザカールとの戦いで大破したレイズナーから其れまでの戦闘データを分析して開発した。強化した機体にレイ(フォロン)を移植した物。アポジモーターを14基から20基に増設しスラスターも強化しV-MAXの出力を23%強化した。胸部装甲を120mmから145mmに増厚、エンジン出力を217puから248puに強化、ナックルショットも強化し、レッドパワーと互角に渡り合える様に強化された。クスコの戦いでは地上戦でも多数のドトール相手に奮戦、通常稼働でも強力なパワーを発揮した。空中戦でも一機でソロムコ隊を撃破するなど桁外れの戦闘能力を発揮した。

この機体の最大の特徴は、やはり「V-MAX」ですね。

V-MAXとは、第2世代SPTより付与された特殊自己防衛プログラム及びそれに伴う非常時高速戦闘システムの名称である。元々は、戦域から緊急離脱し、自機の安全を確保することを第一の目的に開発された特殊機能であった。そのため、発動時には全身のスラスターのアフターバーナーが点火し推進力が最大値まで引き上げられるため、通常機動の3.57倍の速度になり機体の出力が格段に跳ね上がる。レイズナーが発射したカーフ・ミサイルを自ら追い抜き、手前のスカルガンナーをナックル・ショットで排除した後、奥のスカルガンナーにミサイルを命中させるといった、離れ業とも言える高機動戦闘も可能となる。また、胸部のマグネチック・フィールド・ジェネレーターが始動し機体周囲に強力な電磁界を形成し、そのフィールド内にLCMパウダーを散布するため、半径1km以内(レンジ1)に展開する敵機のセンサーを無効化させる。また自由電子式レーザー兵器はフィールドに阻まれ直撃弾を回避することができるため、それを生かした体当たり攻撃などを行うことも出来た。しかし、莫大なエネルギーを使用するため発熱量が非常に高く、機体に過剰な負荷を強いるため、オーバーロードによる機体の破壊を防ぐために発動時間を制限するリミッターが設けられている。また、発動終了後、機体は強制的に放熱体勢に入る為、約10分間は全く身動きが取れない。そのため敵機が残存すると回避運動も取れず危険であり、大気圏内上空では失速して墜落という場合も考えられる。(ウィキより)

つぎはエルガイムでも作ってみようかなと思います。(^^)

ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2010/02/19 14:38:52

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

イライラする!
のうえさんさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2010年2月19日 14:55
νレイズナーカッコイイですね。
ちなみにレイズナーMkⅡは出てないのでしょうか?もし出ていたら是非作ってください。
コメントへの返答
2010年2月19日 15:10
レイズナーいいですよね~

MkⅡは予定ないみたいですね(-0-)

あれば挑戦したいです(^^)/
2010年2月19日 16:59
はやてのよぉに~ザブングル~ザブングル~♪

こういう、ガンダム以外のシリーズも良いものですね
(^-^)

自分も、パトレイバー買っちゃおうかなという気に、なってしまいます
(*´艸`*)
コメントへの返答
2010年2月20日 0:10
串田アニキの歌は良いですね~~

ガンプラばかりだったので、たまには気分転換に作ってみました。

エルガイム、探してみようかと思います。
2010年2月19日 17:39
レイズナーのプラモは、高校時代の友人に結婚祝いで貰いました(^_^;)
もう1品は「ビームサーベル」でした。
なんちゅう友人だ。

そのレイズナーはまだ手をつけずにしまってあります。

この番組はガンダム以外でハマった作品ですね。未だに当時録画したビデオが残っています。
久々に週末にでも観ようかな。
コメントへの返答
2010年2月20日 0:12
いいですね~プレゼントでレイズナーやビームサーベル!

僕はゲームでこの作品を知りました、V-MAXが作動したときのカッコよさはたまりません(^^)

2010年2月19日 20:31
おぉ~、レイズナーってメチャ懐かしいです。
当時、高校生だったのでリアルで見てました。
プラモが全然売れなくて、途中で打ち切りになったんですよね。
ホントだったら、変形するMk2が出てくるハズだったのに・・・残念です。

コメントへの返答
2010年2月20日 0:14
僕は見たことが無いのですが、ゲームでこの作品を知り、以来好きな作品の一つです。

MkⅡとかキット化してくれたら、たぶん買います(笑)
2010年2月19日 21:20
原作はまだ見たことありませんけど
スパロボJではかなりお世話になりましたw

レイズナーって顔がどことなくガンダムに似ている気が
するんですよね~。

次回のエルガイムも楽しみにしています^^
コメントへの返答
2010年2月25日 0:57
僕もスパロボでは随分お世話になりました。(^^)

MkⅡはモロにガンダム顔でしたね~

エルガイムは見つけ次第、作りますね~
2010年2月19日 21:31
R3シリーズはギャリアしか買ってないんですが、この企画、もっと続けて欲しいですよね~。
今の技術でザブングル出して欲しいですぅ~~。
ちなみにレイズナーずいぶん前にザらスで\500で叩き売られていました。。。(悲)
コメントへの返答
2010年2月20日 0:23
同感です。ドラグナーとか僕は希望しますね。

ザブングルも良いですね~(^^)

僕はこのキットを定価で購入しました(爆)
2010年2月19日 21:39
ロンリーウェイ♪

主題歌も印象的で大好きな作品でした!

エルガイムも良いですね~

MKⅡと言う名前を

車より先に知りましたから(笑)

ちなみにガウハレッシーが好きです(マニア爆)
コメントへの返答
2010年2月20日 0:26
このキットを作っている間は、ずっと主題歌を聴きながら、作っていました。

エルガイムはガンダムよりもメカっぽい所が好きですね。

僕もアムよりレッシィの方が好きでした(爆)
2010年2月19日 21:56
レイズナー、懐かしいですねぇ~
エルガイム、ザブングルももこれまた懐かしい(*´∀`*) 
昔はロボットアニメ、色々やってましたよね!

というかプロフィール画像のヅダがΣd(゚∀゚d)イカス!!
コメントへの返答
2010年2月20日 0:29
どの作品も機体がカッコいいので、ファンにはたまらないかもしれませんね~このシリーズは。

今はホントに少なくなりましたよね(TT)

プロフ画像は画像を漁っていて見つけました(笑)
2010年2月19日 23:19
左下に、先日のザクたちがいますね。^^
コメントへの返答
2010年2月20日 0:30
隠すのを忘れていました(笑)

ポーズや角度を決めるのに夢中になっていたので・・・(^^;)
2010年2月19日 23:32
レイズナー・・・懐かしいです^^

エルガイムもいいですね^^
コメントへの返答
2010年2月20日 0:32
無性にレイズナーを作りたくなり、模型屋で見つけてきました。

エルガイムも探して、見つかり次第作ります。(^^)
2010年2月20日 18:03
レイズナー、懐かしいなぁ・・・。

若かりし頃、一生懸命見た記憶が。

かすかな記憶では、最後はV-MAX同士の戦いとなっていたような・・・。
結局どうなったんでしたっけ?
コメントへの返答
2010年2月20日 22:45
僕はゲームでこの物語と機体の事を知りました。

僕も結末は知らないんですよ(^^;)

見てみたい作品です。

プロフィール

「拭き取り最中にいつの間にかバッタが…


可愛いですね」
何シテル?   08/13 14:34
ホンダを愛して30年!!子供の頃からホンダ好き そして念願のタイプRオーナーになりました。 コメント返信などは遅くなりますがご了承ください。 車ネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10年乗ったFD2から新たにFK8に乗り換えました。 すべてがFD2に比べボリュームU ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
セカンドマシン「ズーマー」です。 シビックで行けないところはこいつが活躍します。 大 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
僕の弟が初めて購入した車です。 車高調やヘッドライトなど色々やってましたが、維持費が高 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
僕の父の車です。 しかし、父の会社は家から近いので週末しか乗りません。 今は僕か弟が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation