• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SO-SOの愛車 [スズキ ソリオ]

整備手帳

作業日:2013年6月8日

車速感応自動ドアロック装置取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ソリオにコレを付ける場合、別売りのリレーが必要になります。

本体と同時購入すると、茶・紫・橙の3本が予め接続されています。
赤・黒も接続するので配線加工します。
カニさんだと、かさばるので端子をバラし半田付けしました。
2
取り付けはリレーからの4本(青○)と
本体からの4本(赤○)の合計8本の接続です。
→の束ねてある線は未使用です。

この8本の接続開始~\(*≧▽)ファイト!(∀≦*)/
3
運転席足元にあるパネルを外します。
画像の上にちょっとだけ見える膝元のパネルも外した方がベストです。
あと・・・ナビも外しておきましょう!
4
足元パネルの中には、ビニテで拘束されている配線達が居るので、解放します。

その配線の中から3本の線を探します。
①ACC(白/黒)
②ドアロックアクチュエーター(緑/黒)
③ドアアンロックアクチュエーター(緑)

この3本で①、②はすぐに見つかりますが、
③の緑色は数本・・・違いはほかの緑に比べると若干太いです。

見つけたら必ずテスター等で確認します。
σ(^_^)は検電ペンで確認しました。

確信したら②③の2本をニッパーでチョッキン!
5
いきなり接続後です・・・(^^;)

●ACC(白/黒)---赤

●切断したドアロック線(緑/黒)
 コントローラー側(画像上側)---緑/黄
 ACT側(画像下側)---赤/黒


●切断したドアアンロック線(緑)
 コントローラー側(画像上側)---白/青
 ACT側(画像下側)---赤/白

●アース(既存のアースポイント)---黒

ココだけで6/8本完了です。
6
次にナビ裏から車速信号線を横取りします。

σ(Д・`)は全ての接続を運転席足元周辺でしたかったので、手持ちの緑線で延長しました。
7
緑線を既存の配線束に沿わせてココまで延長しました

●車速信号(桃)---延長(緑)---白

7/8本完了です。
8
残り1本はPシフトの配線です。
場所はブレーキペダル上部にあります。

●Pシフト(桃/黒)---青

8/8本、全て接続完了です。
運転席周りを運転できる状態にして試運転しました。

約15km/hでロック、停車しPシフトでアンロック・・・
完璧です!!(笑)

ユニット本体とリレーはヒューズBOX裏に押し込むだけで固定できたので、そのまま・・・(^^;)
あとは外したパネル等を元に戻して完成です。

みんカラの諸先輩方のお陰で迷わず取り付け出来ました。
アリ(´・ω・)ガト(´_ _)デス♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

5年目 2回目の車検

難易度: ★★

歯抜けちゃん

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

タイヤ空気圧調整

難易度:

エンジンオイル・フィルター交換

難易度:

カーナビ入替え取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車を運転しない日が1ヶ月を過ぎました。」
何シテル?   02/08 08:12
ヽ(ゝc_,・。)o)) ヨロシクネ*:・'゚☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

SO-SOさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:51:41
フォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/06 18:26:53
HIDホグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 18:08:59

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2019年7月14日納車
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
特別仕様のBLACK&WHITEなのでオプションは「ドアバイザー」のみ^^; ブルー ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2008.10.03 納車 セレナオーテック ライダー クロスシート 2WD エストロ ...
トヨタ bB トヨタ bB
嫁車。Kitty仕様(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation