
この3連休の週末、私は昨日今日の2連休のみでして、明日は仕事です。。。
その昨日今日の2連休、思いのほか忙しい状況でした。
昨日はお彼岸ということもあり、昨年の10月に他界した祖母のお墓参りにと、田舎まで日帰りしました。
写真はその日の出発の時にノーブラシ洗車機で洗車しているところです。『そんな慌しい時になぜ洗車?』とお思いでしょうが、実はこの前日に車が少々悲惨な汚れ具合に。。。マンションの管理人さんがウチのカミさんにたまたま管理人室付近で会って、「奥さんのところの車が酷い事になっていますよ!」と。慌ててカミさんとちょうどウチに来ていたカミさんのお母さんが駐車場のウチの車を見に行ってみると、白い“鳥のフン”が結構豪快に上空からばら撒かれた状態。。。確かにすぐ上に電線があって、風向きによってはそこにとまっている鳥のフンがたまに付いてしまっている事はあるのですが、今回はこれまでで最高にそして豪快にボンネットから左側面にかけて白い斑を付けてくれていました。。。(義母は、『誰かのイタズラ?』と思ったそうです。)
そこで、時間がなかったのでいつも行く洗車場ではなく、ウチから太宰府インターに向かう途中にあるノーブラシ洗車機のある洗車場へ。ちょうど先週、例のキーパーを施工してもらっていたばかりでしたので、このノーブラシ(高圧洗浄)洗車機でほぼスパッとキレイに!少しだけ残ってしまっていた汚れをサッと拭き取ってあっという間にキレイになりました。ちょうどキーパーしといて良かった。
で、その後太宰府から高速道へ。太宰府インターが近づくと、早速渋滞の気配。高速の案内板には『下り太宰府~筑紫野1キロ渋滞』の表示が。『まぁ、1キロくらいなら』とのんきに太宰府インターに入ってみると、すでに料金所手前でこれぞまさに“ETC渋滞”!ETCのレーンに向けて車が集中しています。
そこから、鳥栖ジャンクションまで数回の完全停止を含めて“のろのろ運転”の連続。。。まだ完全停止の状態が数回程度で、それぞれがあまり長くはなかったのでそれほどストレスには感じませんでしたが、鳥栖ジャンクションから大分道に入った途端、“スカッ!”っと日田インターまで行ってしまいました。(それでも、いつもの大分道よりも車は多かったです。さすが、3連休の初日。。。)
昼過ぎに田舎の実家に着いたところで、昼食を食べながらWBCの韓国戦の終盤をテレビ観戦。途中のトイレ休憩の時に携帯のワンセグで途中経過は確認していましたが、終盤の盛り上がりをテレビで観ることができ、さらには勝ったので本当に良かったです!
その昼食のメニューは、おかずに薩摩芋や新玉ねぎの天ぷらなどがありましたが、『これだけ?』と内心思っていたところ、お袋が「あと唐揚げがあるから」と。。。しかし、お袋が唐揚げを揚げている様子は無し。同郷のLUKEさんはもうお気づきですね?そう。程なくして近所の唐揚げ屋さんのお兄ちゃんが、「お待たせしましたぁ~」と唐揚げを配達に来ました。私の田舎の大分県北部では、唐揚げは近所の唐揚げ専門店で買う事が多いのです。もちろん、家で揚げる事もありますが、頻度としては半々くらいのイメージでしょうか?(ウチの実家の場合ですが)
で、昼食が終わりWBCの中継も終わり、今回の目的のお墓参りへ。
前日にすでに掃除はされていましたが、私もせっかく参りましたので少しお墓の周囲を掃いて(九州では“掃わいて”ですが)用意していた花を供えて、お参りしました。
その後、息子の誕生日がつい最近でしたので、息子がジジババに誕生日祝いを買ってもらおうと近所(と言っても車で15分程度の距離)のイオンモールへ。
遅ればせながら(?)“太鼓の達人”買ってもらってました。家に帰ってきてちょっとやってみたけどなかなか楽しい。。。少しだけ叩くのに慣れが必要ですね。
それから息子はジジババに連れられて別行動。私とカミさんは同じイオンモール内のコーヒー屋さんでコーヒー飲みながら本を読んでマッタリと。田舎に帰った時のいつものパターンです。。。
その後、再度別行動の3人と合流して、夕食を食べて(正確にはご馳走になって)朝とは真逆のコースで一路福岡へ。
翌日(つまり今日)に息子の野球の練習がありましたので、今回の帰省は日帰りとなりました。
その今日(21日)のことは、昨日(20日)のことだけで少し長くなってしまいましたので、また次回とします。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/03/22 00:11:28