
ブログネタが無い訳ではなかったのですが、何となくここのところ仕事がちょっとだけ忙しいということを言い訳に、無精してまして。。。
ところで、そんな中ですが今も出張中でして、ただ今、新幹線で博多から広島へ移動中です。今日はその広島のあと、高松に移動して、高松から飛行機で帰京の予定です。。。
博多入りしたのは、昨日の昼頃でして、その後すぐに市内とその近郊を社用車で巡回でしたので、もちろん行ってきましたよ。元祖長浜屋ではなく、あれ?長浜家?
(あ、もう小倉だ。新幹線速っ。)
な、なんと!長浜に着くと、いつも行っていた元祖の場所が更地に。。。で、元祖はどこに行った?と探していると、近くにありました!元祖。でも、名前が長浜家???確か、元祖の店名は、長浜屋だったのでは?と思いながらも、そこしかありませんでしたので、店に入りました。
店のシステムは、以前と同様でしたが、味は微妙に違うような気もしなくもなく。。。でも、店は変わっても元祖の雰囲気は味も含めて久しぶりに味わえたので、良かったです。もちろんしましたよ。替玉の「カタ」!
食べ終わって、その店を出た時に事件が!その店の向かいの空き地の奥にあるフェンスの看板に、『元祖長浜屋5月上旬営業再開予定』と。。。
つまり、やっぱり長浜屋は長浜屋であって、営業休止中だったのです!では、今食べた長浜家って???
私も一応いい大人なんで、何となく察しがつかない訳でもないのですが、私の憶測をここで書くことはやめておきます。。。
で、昨日の夜は、私の古巣の九州支店の人達とこれまた久しぶりに“もつ鍋”を食べに行ってきました。
あ、もう徳山です。続きは、広島から高松への移動で書きたいと思います。
という訳で、広島からまた“のぞみ”に乗ってます。
もつ鍋のお店は数店知っていますが、先週の出張中に新潟から予約をしたお店は、越後屋というもつ鍋屋さん。
博多なのになぜ越後?(新潟から予約したからではありません)という野暮な質問(死語?)は抜きにして、今回は比較的あっさり目なここを選びました。
ここのもつ鍋の特徴は、主役の“もつ”ももちろん美味いのですが、鍋に一緒に入っている豆腐にあると思っています。
この豆腐、煮えたからと言って、熱いのを我慢して一気に食べると、大変なことになりますので、ご注意を!なんと、豆腐の中心部に柚子胡椒がたっぷりと入っているのです!つまり、その豆腐を割って、出汁に少しずつ溶かしながら、もつ鍋を食するという仕組みなのです。(たぶん)
柚子胡椒の辛味と風味がもつ鍋には良く合い、なんとも美味い!のです。もちろん、締めのちゃんぽん玉までペロリと行ったことは、言うまでもありません。。。
最後に、話は変わりますが、タイトルの最後のTASTYって何のことだか分かりますか?分かる方は地区限定かと。。。
あ、もう岡山だ。
で、そのTASTYですが、ジョージアの銘柄の内の一つでして、私缶コーヒーではこれが一番好きなのですが、東京では売っていないのです。なので、今回の博多では2本も飲みました。昨日のラーメン(元祖)の後と、今朝の博多からの新幹線で。。。
今から、マリンライナーで岡山を出発して瀬戸大橋を渡って高松です。
ブログ一覧 | グルメ/料理

Posted at
2010/04/27 08:43:40