• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

雨のパイロットスポーツ3

雨のパイロットスポーツ3 昨日の土曜日(30日)、ご存知のとおり関東地方に台風14号が最接近しました。風は大したことは無かったのですが、雨は所々で結構降っていたように感じました。

そんな中、カミさんがどうしても新宿まで行かなければならない用事があるというので、車で新宿まで行くことに。。。
本来であればウチから新宿へは京王線で行く方が良いのですが、台風も近づき雨も強まっておりましたし、カミさんの新宿での用事はすぐに終わる内容でしたので、今回は車で行きました。さらに、雨のパイロットスポーツ3を私が体感したいと言うこともありまして。。。(カミさんには言っていませんが、これが主な理由だったり)

家を出ると、結構雨が降っています。本来雨が強いと嫌なものですが、今回は上記のような理由から全く嫌ではありませんで、むしろ私の気持ちの中では『歓迎!』

駐車場から車を出し、甲州街道で新宿方面へ向かいました。しかし、この天気なのに相変わらず甲州街道は車が多い。。。

甲州街道は、以前も触れたことがあるかもしれませんが、車が多い上に道幅が狭いので、そんなに車速は上がりません。ですので、結構な雨とは言え、ドライの時との違いを感じるところはあまり無かったのですが、所々で前が開けた際に意図的に常識の範囲内でアクセルを踏んでみました。407はご存知のとおりFFですので、前から引っ張られる力のタイヤによる違いが、ドライの時に感じたそれよりもさらに力強いと感じました。つまり、加速時のトラクションのかかり方の違いは、ドライ時よりもウエット時の方がより良い方向になったと感じました。(もちろん、ドライ時よりもウエット時の方がトラクションが良いという訳ではなく、それぞれの場合をそれぞれに比較してと言う事です。)

逆のブレーキ(制動)面ですが、こちらに関してはドライ時に良好と感じた部分に対して、少しだけ『あれ?』と思った事がありました。それは、初期制動で少しだけブレーキが滑る感覚。また、渋滞時に甘くブレーキを踏んだ際にも同じように少し滑る感覚がありました。もちろん、踏めば踏んだだけ効きますので、安全性で危ないと言うレベルまでの事ではないのですが。。。
しかし、よく考えると上記のとおりタイヤの縦方向でのトラクションが良いと言う事は、ブレーキ時にも当然効いている訳で、ウエット時にP7の時には感じていなかった部分でのタイヤのグリップが、407の良く効くブレーキに対してパイロットスポーツ3の性能がほんの僅かですがP7よりも勝っているのだと言うことだと感じました。まぁ、すぐに慣れてしまう僅かなレベルの違いですので全く問題はありませんが。。。

肝心の、排水性の違いは明らかに良いと感じました。少々の水溜りでは、ハンドルに伝わる路面からの感覚は全く変化することがありませんでしたし、雨天(ウエット)時のタイヤから伝わる安心感は、格段に向上していると感じました。

ウチから新宿までの行き帰りでは、ウエット時の横方向での違いを感じる場面はありませんでしたので、これはまたの機会にでも。。。

しかし、パイロットスポーツ3のウエット性能は、噂どおりと感じました。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2010/10/31 12:45:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

[茨城・那珂市] 木内酒造販売
morrisgreen55さん

愛車と出会って1年!
ヴェル翔星さん

ジープニー?
パパンダさん

さらにシンプルに!
shinD5さん

2025痛風日記・3日目 俺は発明 ...
ウッドミッツさん

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年10月31日 19:38
こんばんは☆

うちのタイヤは、走行距離が少ないので、トレッドはまだ残ってますが..やはり経年劣化は避けられません!!..自転車のタイヤなら気楽に替えられるんですが、車のタイヤとなると中々気楽とは行きませんよね~(^^;

正直に言うと、自転車を乗り始めて..初めてホイールやタイヤの性能が気になりました..だって、自転車のホイールやタイヤっと言うのは、肌(足)に直接響いてきますので、その大切さも実感できます..(^^)

今日は自転車も乗りましたが、Pleo号でも出掛けました..自転車のペダルを踏む自足の感覚も良いですが、アクセルやハンドルから伝わる車の感覚も最高です..どこか車でも走りに行きたい気分になりました..(^^)
コメントへの返答
2010年10月31日 23:57
こんばんは。

特に18インチだと、初期型純正の17インチとは違って値段も上がりますしね。。。

ウチのに付いていた純正のP7もそうでしたよ。総走行距離が2万5千キロ弱程度でしたので。。。
しかし、自転車のタイヤって言うのも色々と種類があるんですね。知りませんでした。

車(自動車)に比べて、自転車は自転車自体の車重が軽い(特にカーボンフレームは)ですから、ホイールやタイヤの交換効果はてき面ですよね?実際のその動きも目視できますし。。。

車に自転車乗っけて遠くまで行き、そこを拠点にして知らない道を自転車で走る。。。私の夢ですが、今のところ夢のままのようです。(ヤバイ、FOCUSがやっぱり気になってきた。。。)
2010年10月31日 22:03
こんばんは。
足回り、大切ですよね。空気圧・トレッドパターン・サイドウォールの強弱・ホイール重量なんかほんとシビアにハンドル操作に効いてきますよね。
仏車には、やっぱミシュランなんですかね。最近は安く手に入るのか、PJの新車でもコンチネンタルが多くついているように思います。MADE IN FRANCEなんですがね。ドイツ製でないところがおもしろい。

*11月中旬 (16日(火)予定)に出張があります。(確定はもう少し先ですが)
  以上、簡単に業務報告させて頂きました(笑)。
コメントへの返答
2010年11月1日 0:06
こんばんは。

そうですね。今回のタイヤ交換で、より一層その大切さを感じているところです。

やっぱりフランス車にミシュランと言うのは相性はいいと思いますが、P7もなかなかの相性でしたので、『やっぱり純正での設定と言うのはよく考えられているんだなぁ』とも思った次第です。

ちなみに、パイロットスポーツ3の17インチは、タイでの製造のようですね。同じ銘柄でもサイズによって生産国が違うようです。

11月中旬ですね?では、その前の週末(14日の日曜日)のプロペラオフから車(308SW)での参加ということで。。。お待ちしております!
2010年10月31日 23:32
こんばんは。

タイヤって車にとって、一番大事なパーツですよね。
(もちろん、他にも大事なパーツはありますが。。。)
性能の悪い物だと、乗り心地も悪くなるし・・・

我が家の車のタイヤ交換はまだ先ですが、色々と参考にさせてもらいま~す。
コメントへの返答
2010年11月1日 0:12
こんばんは。

そうですよね。安全性に直結する、まさに“肝”のパーツの内の一つですよね!

こればっかりは、“安かろう悪かろう”では困る訳ですが、今回のパイロットスポーツ3は、色々な意味(価格も含めて)でバランスの良いタイヤだと思っています。

詳細は、来月(あっ、もう今月になってる!)のプロペラオフの際にでも。。。

プロフィール

「さっき、会社の健康診断(人間ドック)で初めての胃カメラ。。。」
何シテル?   08/22 11:03
407SW(2.2)に発売年(2005年)の11月より乗っております。 ほとんどノーマルのままで、走行距離もまだやっと3万キロを超えたところですが、ますますこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『夏の“やまなみ”プチオフ・ツーリング!!』報告。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 18:49:34

愛車一覧

プジョー 407 ステーションワゴン プジョー 407 ステーションワゴン
2005年の11月、前車のXJチェロキーから乗り換える際、この407SWに決めたのは、「 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
初めて自分で所有した車です。 学生の頃、よく面倒を見てもらっていた車好きの社会人の先輩 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
'91年(平成3年)式の後期型になったばかりのBNR32です。 '89年にBNR32で ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
そろそろ車選びも落ち着いた感じにと、所有車としては初めての輸入車にゴルフⅢを選びました。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation