• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月07日

ブレーキの当たりが付いたので

ブレーキの当たりが付いたので 毎日マフラーネタばかりでうんざりされている方も多いと思うので(嫌なら見ないかな)今日は先日やったブレーキメンテ(T-ringブレーキキットバージョン2勝手なネーミングです)の当たりがついてきたのでインプレッションでも書いてみます。
バージョン1は4ポットキャリパー+スリットローターφ300+普通のスポーツパットです。これはこれでノーマルより全然効くブレーキでしたがフルエキゾーストチューニングをしたらブレーキが心細くなったのでバージョン2を作ってもらいましたバージョン1と同じロータ径をドリルド化それにメタルカーボン製のパットです。暫く皮膜を作る為に当たりを付けて本来の性能を確認しました。パットがロータに噛みつくと言えば良いのでしょうか。かなり効きます。パットが良く噛みつくとABSの効き始めるのも遅くなるんですね。RE-01Rが○00Kmからちょっと強く踏むとぎゃーっといいます。
ブレ○○やA○より安くメードインジャパンなので安心ですよ。
ブランド品でも東南アジア製の物は品質が悪いみたいです。過激な使用に耐えられずキャリパーからフルード漏れが出る可能性が大です。ブランド品の安売りには気を付けましょう。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2008/10/07 23:36:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

広島三大祭「すみよしさん」
こうた with プレッサさん

みんカラ:モニターキャンペーン【ク ...
もへ爺さん

🥢グルメモ-1,100- 越後屋 ...
桃乃木權士さん

【その他】脚、筋肉痛です。🦵
おじゃぶさん

9/26金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年10月8日 1:26
ブレーキは私は違う方向でアプローチしてみます。
大径ローター作戦。果たしてどうなるのか?
続きはブログで。
コメントへの返答
2008年10月8日 5:59
大口径ロータにすると更に余裕が出てコントロール性に余裕が出て良いですね。6ポット行っちゃいます?

大口径にするとホイールのインチアップ等によるバネ下荷重の増大とエンジンパワーが無いのでパワーが食われるいうデメリットも有りますからパーツ選び気を付けて下さいね。

私の場合これ以上の仕様にするとコスト的にかなりかかってしまうのてこの仕様に落ち着きました。
本当は16インチホイールにφ315ロータにしたかったのですが、少加工で付けられるロータが見付からなかったのでノーマルよりワンサイズアップのφ300になりました某国産車純正ロータなのでロータ代は安いですよ。
2008年10月8日 10:10
おはようございます、某国産車流用・・・
素敵な響きです。今、知り合いから335のローターを借りるように段取りしました。
これをとりあえずつけて採寸しますがBMWのローターって社外だと高そうですよね。
国産品が合うものがありましたらそれを使うのが一番いいです。
キャリパーはしばらくノーマルで行って時間があるときにブレーキマスターごと交換したいです。以前86のときにキャリパー交換して対抗ピストンにしたら見事にタッチがふにゃふにゃで奥でいきなり利くという失敗のお手本を演じました。
キャリパーはマスターごと考えたいです。
コメントへの返答
2008年10月8日 14:39
あっそうそそうブレーキマスターの事を忘れてました。6ポットや大口径用4ポットだとノーマルマスターでは確かに容量が足りないと思います。
ノーマルキャリパーでそんなにでかいロータに対応出来るんですか?
2008年10月8日 15:39
大外でつかめばかなり効きます。
また熱もかなり散りますから・・・
コメントへの返答
2008年10月8日 17:53
私も16インチで大外つかみをしたかったですけどコスト面で負けました。
でも今の所問題なしです。
ノーマルキャリパー外つかみチューニングインプレ楽しみにしています。

プロフィール

「(^_^)
九州って食べ物うまいですよね(^_^)」
何シテル?   11/01 23:24
よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Ninja250Rに続きNinja 2台目です\(^o^)/
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
燃料代が高いので最近アクセル全開頻度が減ってます(笑)
その他 その他 その他 その他
片道70KM位が限界です。 最近ツーリングしてないなぁ タイヤがひび割れてきたそろそ ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
M3のために絶対にノーマルで乗るはずが・・・ ハイグリップラジアルタイヤに始まりサブコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation