• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gravity-Dragger@20Bのブログ一覧

2017年05月17日 イイね!

最近の動向

ツムツムで絡んでる方はおわかりかもしれないですが、一応生きてます。

仕事は軌道に乗り、以前のCATIAと同じようなレベルまでPRO/Eをそれなりに使いこなせるようになりました。

日常の足はソウルレッドのGJアテンザ。片道40キロ弱を走破する毎日。
一応それなりの速度で通勤特急しても、3rdステージで5.0点を維持できるようになりまして。平均点も4.8だから、落とさないように必死になるわけやし。
それなりにメリハリ付けて加速させてるのでちまたで言うほど頻繁にDPFの再生も有りませんし。だから、街中通勤では16km/L程度ですな。

そうそう、今年の東京モーターショー、行きますよ。我が家のGJはあと一年半で乗り換えの予定ですしね。
Posted at 2017/05/17 21:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月03日 イイね!

チェンジ

おひさしぶりぶり٩( ᐛ )و

仕事がチェンジします。それに伴い、京都に引越し予定。
今までと業界は一緒でも、少し職種は違う。もっとも、上流工程なのは変わらんですが。

クルマも欲しいのがないから、とりまデミオにしたし。燃費良いのは助かるわーって感じ。遠征も捗るし!
あぁ、遠征も少し落ち着くまで自制します。

とりあえず、一旦バイバイです( ^_^)/~~~
2016年01月10日 イイね!

118iに乗ってみた

ウチの子、点検でしてな。チョイと時間がかかるって言うから、その間にバイエルンのエンジン屋が作った3気筒1.5tに乗ってみました。118iのMスポーツパッケージでした。

(良い所)
・ピックアップがいいから、町中でもダルさがない。
・ノーマルオーディオでも音が結構良い。
(ネガな所)
・やっぱりちょっとだけイヤな共振がある。
・ATしかない。
・ノーマルオーディオだからか、ある程度以上の音質だけど、どうしてもこもる感じは否めない。

4気筒も乗ったことがありますが、これは加速がキツかった。もちろん、ある程度『勢い』が付けば問題ないけれど。
もうすぐ、X1や、2シリーズみたいに、横置き化されるともっぱらのウワサですから、FRの1シリーズはもう間もなく無くなります。そんな中で、最新ダウンサイジングかつ、レスシリンダーの分はこれが最初で最後。販売期間も短くなりそうなので、かなり希少車になりそうですね。


さてさて、サービスマネージャーにお願いしている、足回りの増し締めや、エンジンマウントの点検はどうなるか。。。主治医から治療を言い渡されるかもしれんです。
来年の車検は、エンジンマウントの交換は決定事項かな??って感じです。元々他は悪い所があまりないと聞いてまして、マネージャーから太鼓判を押してもらっている個体なので心配はしてません。


Posted at 2016/01/10 11:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ
2015年11月22日 イイね!

(WIT'S製)マツダスピードアテンザミニカー

購入しました。

マツスピアテンザオーナーのみのいつもの『井戸端会議』で、たかPさんが見つけてくれましたコレを話題に上げておられて。
んで、買っちゃいました。その後で見に行ったら、売切れに。ごめん、僕のせいだったら謝ります(இдஇ )

とりあえず、今まで無かったことになってるんじゃないかってくらいの鮮やかなスルーっぷりに傍観の境地でありましたが。

しかし、なぜにベロ赤が無いのだ!(他にラディエボもないけど!←ナカーマ)

やっと、認められたんでしょうか!(←違)

とりあえず、嬉しい。あっ、届いてから塗り直すのか決めます。そうだ、知合いの造形師さんに聞いてみよっ!٩( ᐛ )و
みんなも買うのか、報告を待ってます◟꒰◍´Д‵◍꒱◞


Posted at 2015/11/22 14:40:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ
2015年10月31日 イイね!

東京モーターショー(参加2日目)

10月30日に10月29日のプレビューデーに続いて行った来たレポートです。

初日はほぼマツダのブースのみであったので、とりあえず全メーカーと部品のブースをできるだけ回ろうと思ってました。
覚えてる限りですが、気になった所をざっと記載してみます。なお、写真はデジカメで撮っていたので、写真はありません。

スズキ
エンジン展示がありました。ただ、説明員を捕まえられたのは2輪の方。パラレル2気筒と小型ターボの組合せでした。空冷インタークーラーが付いていて、レイアウトはエンジン上部。つまり、普通ならば燃料タンクがある部位ですね。
興味深く見ていたら、説明員の方から話し掛けて頂き、色々と話して頂きました。ターボの組合せにおける狙いと今後の発展性。また、課題について。
まずは、組合せの狙いですが、燃費の向上が目的でトルクを出す狙いだったということ。しかしながら、ターボならば馬力も欲しいというユーザーの声に耳を傾けたということ。そこで、400クラスにもこの様な組合せを用意して欲しいとお願いしてみました。お聞きしてみるとホンダのNCシリーズを意識しており、そこで価格も込みで対抗できる様にお願いしました。
また、オイルの銘柄をこだわる人がおりますが、やっぱり相性が課題であると教えてくれました。やたら、サードパーティのブランドを使い、純正を使いたがらない人が割合多いのが2輪ユーザーの特徴の様な気がしていますからね。もともと、湿式クラッチが銘柄次第では滑りが発生しますが、この相性がターボというデバイスでもネックになるわけですね。ここまで聞いて、やっぱり純正は偉大だと再認識しました。ちなみに、僕は純正を最優先して使いますから、ここら辺はちょっと違うところですねぇ。

あとは、部品メーカーの所で、O2センサーやレーザー光ヘッドライト、スイッチ関連を興味深く見ました。

前日の疲れで太ももが若干の筋肉痛であまりはかどりませんでした。そうそう、マツダのグッズはこんなん買ってみました。

ソウルレッドの6車種モデルセットです。CX-5はこのサイズでもモデル化されてましたが、他は見た事がないので、買った次第。なんだか、家族から奪われそうですが。
後はカレンダーですね。合計で11000円でした。たっか!!w

そうそう、ポロのGTIの5MTに乗ってみましたが、シフトフィーリングが気に入りません。若干グニャグニャでした。もともとマツダスピードアテンザのMTもあまり好きではないのですが、それよりも正直悪かったんですよ。アテンザは、カッチリしすぎて、バーチャルっぽく、ゲーセンのセガラリーみたいという感じ。まぁ、FFなので、ケーブル式ですからしょうがないんですけどね。。。

あとは…、あまり記憶に残ってないです。とりあえず、すっごい疲れましたが楽しかった。

あっ、このブログを書いていますが、大津でのベイビーレイズJAPANのりこぴん生誕から帰って来て書いてます。沸いてますなぁwww

プロフィール

「愛知に戻り中@新幹線」
何シテル?   01/04 18:09
元コスモ乗りのマツダスピードアテンザ乗りです☆なかなかマツスピアテに会えません。 みんカラではマツスピアテのみならず、マツダ乗りの方とお知り合いになれたらと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよなら平成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/13 21:24:59
地ソースメーカーに突撃ス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 13:19:37
中国の秘薬 その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 13:15:23

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
BOSE付
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダより四駆ターボは久々の復活です。前々から四枚ドアの実用的な車が出ればと思ってました ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
マックロクロスケ+アクラポビッチマフラー コンビブレーキレス化済み リアサス:オーリン ...
スズキ イナズマ400 スズキ イナズマ400
久々に単車にカムバックした愛機です。 初めて400なんですが、今までに経験した事が無いく ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation