
画像はOP前の180SX。
現在の仕様の手持ちの画像が少なすぎるので…。
180SXを買うまでの話を書いていてなんですが
1つ困った事が発覚しまして。。
来年度からの就職にあたって通勤に関してなんですが。
就職前ってやはりこの手の車はNGなのかな、とか
考えた方も少なくないと思うんです。
僕も内定を貰ってから考えこみました。
でも意外と社会はその辺は緩いっぽいので少し安心していたんです。
が、しかし。
同じ業界で今年から働いている友人に
仕事がどうだとか聞いていたときに、ふと彼が言ったんです。
「お前、勿論この車で通勤しないよね?」
ホワイ?
「この車だとちょっと厳しいと思うよー人事評価とかもあるし」
ま・じ・で・す・か・?
「少なくとも本店とうちの駐車場には普通の車しかいないからなー」
それ以上言わないで…
180SXがダメとかじゃなくて
ちょっと車検がNGなところが、らしいですけど。
少しお堅い業種なんで仕事面以外にも目を向けられる点が少しあるらしいです。
将来性を考えて職選びをしたのに趣味が自由に出来ないなんて本末転倒もいいところです。
少し似たような業種の父に相談してみたところ。
車が趣味の人はセカンドカー通勤で2枚ドアはNGとの事。
まいったなぁー。
最初からこの件に関して人事部とかに聞くのも色々と不都合だと判断した結果
実際の支店の駐車場をみてそれから判断しようと思い
1番近くの支店に足を運んでみたんですが。
確かにノーマルな自動車しかいない…。
そして…駐車場の入り口が狭い上に坂が急すぎる…。
段きりが出来そうにないです。
仮にmy180SXさんで通勤OKだったとしても
Fバンパーを何個用意しても足りない…(笑
他の支店も2箇所見てみたけど同じ感じで。
意図してこのような駐車場を作っているなら
これが無言の圧力というやつでしょうか(汗
もう少し考えてから人事部に聞いてみようかと思うんですが
実際にNGならば手段を考えなければなりませぬ。
1、180SXの完全合法化
2、軽などのセカンドカー購入
3、車両乗り換え
1でやる事といえばマフラー交換と車高上げ上げでしょうか。
平日はサイレンサーを突っ込んでおけば問題ないんでやりますが
車高…???え???
車高上げなきゃいけないんですかー!?!?
今でも皆さんと比べれば高いのにこれ以上上げるとか…。
いずれにしても現状じゃ駐車場に入れないので上げなきゃいけないんですが。
最悪、車高を少し上げて大径アルミ履かせて
フェンダーアーチとタイヤの隙間を埋めようかと思います。
あー…5穴化早くしなきゃorz
どんな車での車高下げればカッコいいと思うんですけど
180SXの場合、特にその辺が特角していませんか?
個人的になんですがS15はそこまで下げなくてもカッコいい。
S14後期とS13もそこまで下げなくてもOK!
S14前期と180SXに関してはベッタベタな方がカッコいいんです。
何度もいいますが個人的な主観です。
2のセカンドカー購入ですが、これは無い!ですね。
まず、家に駐車スペースが無い。
駐車場を借りるにしても月極駐車場が1番近くて家から500m以上の所なんです。
正直かったるいし、盗難とかも考えると無理です。
3は1が実行できなかった時にと思っていたのですが
若干この線が濃厚な気がしています。
というのも母からの一言です。
「もし180SXが通勤中に壊れて仕事に遅刻したらどうするの?」
確かにこの約2年間所有してきて結構トラブルも多かったです。
年式から来るようなトラブルは殆ど直してきたんで(直してもらった)
当分、そのような心配はないような気もするんですけれど
母はそこが心配らしく、当然僕も100%平気とは断言できないのが現状です。
皆さんみたくすぐに何処がトラブルを起こしているかとか
対処できるなら話は別ですが、僕はその場で直せる自信がないです。
となれば、多少弄っても良いけど、老若男女、誰からも非難されないような年式も新しい車に乗ったら?
と言うのが母からの提案で、妙に頷くものがありました。
という感じです。
でも、漸く自分の好きなカタチになってきた180SXを手放したくないというのが本音です。
まだOPして半年も経っていないですし。。
それに車乗り換えたらまたローン生活だし!!
まずは暇な時に人事部に詳細を聞かなきゃです。←今は少し忙しい。。
あと、ここまで書いといてなんですが、逃げ道もあります。
それは、
電車通勤♪
頼むー!人事部ー!!電車通勤できる支店に配属してくれー!!!!(´Д`|||)
ブログ一覧 |
ほのぼの日常生活 | 日記
Posted at
2009/12/03 02:39:40