• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さがわさんのブログ一覧

2009年02月05日 イイね!

手術。。。その3

まず結果から言うと…
手術は無事に終わりましたウッシッシ手(チョキ)

それでは…
本日のコースレストラン
(季節のデザート付き)


受付を済ませ
前日に引き続き簡単な視力目検査をします


検査終了後、手術開始前に精算します。
自分は紹介して頂いたので有料17万3千円でした。


手術の説明を10人ほどの集団で聞き耳手術をする階へ移動します走る人


軽い目の検査をした後
手術前に麻酔を含む3種類の目薬をさします


レーザーで目にフラップをつける部屋へと移動します。
手術台に乗せられ
さらに麻酔の目薬をさされて手術開始です。

丸い輪で眼球を固定されて、機械の赤い光を見続けて下さいと言われ、見続けていると…フラップが作られていくにしたがって見えなくなります。。
失明はこんなカンジなのかな?とか思いながらもう片側へ。
両目が終わって目を開けたら目の前が真っ赤でビックリしました(笑)
洗浄液で洗い流してもらったら元に戻りましたが…
はじめての経験だったので多少気分が悪くなりました…冷や汗
が、次の手術までの待ち時間の間に回復してました。
手術の移動や手術の待ち時間も結構あるので、その間は目を閉じて待ちますほっとした顔


次にレーザー室へと移動です。
また手術台に乗せられ
お得意の点眼麻酔をさされ、機械の緑の光を見続けます。
執刀医がまぶたを固定し、フラップをめくりレーザー照射です。
レーザーで焼かれている時間は7秒程度。
爪を焼いたような匂いもプラスされてましたがく~(落胆した顔)


手術終了後20分ほど休んで目の検査をして点眼薬をもらって終了でした。


全体的な感想は


予想よりも痛くないウッシッシ手(チョキ)


と言うこと。


終わったら保護眼鏡(サングラス風)


をかけて帰れます。


眼帯とか一切ナシです。


多少のドライアイと


しみる感じがします。


両方とも点眼薬をさせば和らぎます。


寝るときは保護レンズをつけて寝ます。


明日は後日検査をして帰宅です。


今日はホテルで大人しくしときます猫2手(パー)
Posted at 2009/02/05 16:25:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2009年02月05日 イイね!

手術。。。その2

1週間前の悪夢から再び…


昨日再検査してきました…


ヒアルロン酸目薬の効果か


目もコンタクトの跡が消えて手術出来るぐらいの厚みがでたみたいで


本日は手術です。。。


手術自体は20分で終わるみたいですが…


結果と感想はまた後ほど


コメントへの返信は土曜日あたりになりそうです


ごめんなさい┌○ペコリ
Posted at 2009/02/05 10:22:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2009年01月29日 イイね!

手術うけます。。。

と言っても


ERに出てくるような大手術ではなく


視力回復のレーシックと呼ばれている手術です。


28日~30日の予定で目の手術を


受けてくる予定でしたが、



検査の結果…






「コンタクトの跡が消えてないので1週間後再検査です」



ガーン。。


東京まで検査しに行ったようなもんか…


電車+ホテルで2万以上飛びました。。


高い検査賃じゃのぅ!(プンスコ!!


また来週行ってきます。orz



病院は銀座にあるのですが、


ちょっと考えられないくらいの規模でした 汗


都会は恐ろしか~^^:


田舎モンにはビックリでした(笑)


無事手術がうけられたらまた報告します!
Posted at 2009/01/29 10:52:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年01月22日 イイね!

輸出の大失速!

ここの所円高に歯止めがかからず

私の会社のご近所にある輸出業者さんも

車が全然売れない…

車の動きがストップした…

という事をよく聞きます。

同業者さんと話すと「お宅はどう?」

といった腹の探り合いが名刺代わりのあいさつになるぐらいです。



日本経済をリードしてきた輸出の大失速が、いよいよ経済データとして本格的に姿を現してきた。12月の輸出額は前年比マイナス35.0%と過去最大の減少を記録。企業の景況感を測る1月ロイター短観の製造業DIは過去最低を更新した。

 市場は「織り込み済み」と大きく反応しなかったが、このままのペースで景気が後退すれば、戦後最悪の落ち込みになる公算が大きくなっている。その一方で円高がジリジリと進み、マーケットは円高の行方に神経をとがらせている
※ロイター通信の記事から抜粋


過去のデータを見ると

毎年、年末は各国で新規法律や新規規制のおかげで

輸出が一時ストップになる事は、恒例行事となり

12月~1月ないし2月は輸出量が減少するという傾向にありました。


しかし、前年度は異常な円高による

商品の割高感による消費者(ここでは輸出先の国の人)の購買意欲が薄れ

今は現状を見守ろうというムードにありました。

そこに来て諸外国が一斉に行った年末の中古車規制

これにより中古車の輸出は傍観を通り越して凍結となりました。


アメリカの大統領が変わることで、ドルが高くなり

円の相場が落ちるのでは?との期待感はありましたが

見事に予想を裏切って円高が進みつつあります。


日本車の主な輸出先として

ロシア・チリ・南アフリカ・ドバイ・ケニア・パキスタン

などがありますが、

これらの国向けの車を扱っていた業者はこの円高+規制で大打撃をうけたのではないでしょうか


私の会社も取引量が減少傾向にあります。

しかし、他の会社とは違った方法で輸出しているので

大きな打撃は回避できました。


今年は新年早々、会社設立以来の大不況となりましたが、

なんとか乗り越えていきたいものです。
Posted at 2009/01/22 18:57:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年01月17日 イイね!

新年明け(すぎちゃいましたけど)おめでとうございます

そんな訳で明けちゃいましたが


みなさん今年もよろしくお願いします


うちの仕事始めは13日からとゆっくりなもんで


新年は嫁を連れて某USA領に行ってきました♪


いや~南国はイイ!


肉はウマイし

円高でお買い得だし

日本語通じるしw


海で泳いだのは2度ほどだったのですが、


真っ黒に日焼けして帰ってきました(笑)



仕事の方は


今年も新年早々円高で…

(長くなるので中略)

…大変なんですよ。



色々と試行錯誤しながら今年も頑張ります♪
Posted at 2009/01/17 12:56:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

海外に輸出がメインの車屋してます 現在の愛車は186マジェスタです。 日記は日々の仕事やお客さんの車の写真などを載せていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
通勤から出張までマルチにこなす相棒です。 中でナニはしませんよ(照 186前期・革・S ...
トヨタ ランドクルーザーシグナス トヨタ ランドクルーザーシグナス
冬の間だけ乗ろうと思って買いました。 売り先決まってます(笑)

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation