• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshimoの愛車 [BMW 3シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2009年4月12日

チューンナップサブウーファー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
KENWOODのチューンナップサブウーファー、「KSC-SW01」です。
デッキ・スピーカー・サブウーファーと「オールKENWOOD」になります(笑)
2
業界最小を謳うだけあり超コンパクト!
ほぼB5サイズです。
スペースの厳しいクルマにもかなり対応出来そうですね。
しかしながら・・・我がis号のシート下には・・・入るには入るんですが、シートの高さを上げればなんとかって感じ。
is号、シート下のスペースが恐ろしく狭いです・・・。

シート下に置くのがよいと思ったのですがシート調整の妨げになるのはちょっと・・・。リアのレッグスペースに直置きか・・・いや、これは後ろに人を乗せる時に困る・・・・
う~む、どうしたものか・・・。
仕方なくトランクに配置を決定!(もし気に食わない場合はリアトレイに、って変更も視野に入れ・・・)
3
配線をくぐらせる為にリアシートを外します。
右に写ってるのはウーファー付属の接続コードです。
4
これはあらかじめ用意していたRCAコード(7m)。
最悪トランク配置になったら、と思って長いのを用意していたらほんとにトランクになってしまいました(笑)
ちなみにこのウーファーにはRCAコードは付属しません。
5
RCAコードと接続コードを背もたれの下からトランクへ。
フロント側へはあちこちに隠しながら通していきます(作業に夢中になり写真がありません・・・)
6
あちこちくぐらせて・・・
なんとかデッキ側までまわしていきます。
7
デッキの電源コードにウーファーの電源コード、デッキ裏の出力端子にRCAコード、あとコントロールコードを接続。

今回はRCA接続したので手に持ってるスピーカー線からの分岐部分は不要。

しかしゴチャゴチャで何が何だか・・・ですね(笑)
車両側の奥行スペースが狭いので毎回押し込むのが面倒・・・。
8
とりあえず暗くなってきたので・・・
固定や配線の後始末はまた後日ということで・・・
動作テストをして終了!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトウォッシャーカバー取り付け🔧

難易度:

キドニーグリル取り付けではなく……

難易度:

GR-XⅢを装着する

難易度:

マフラーカッター塗装🔧

難易度:

備忘録 E46洗車

難易度:

ディスプレイオーディオ入るかな?

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オイル交換しました!」
何シテル?   02/06 01:15
「MTのFR車に乗りたい」と思って辿り着いたのは・・・ 身分不相応なBMW(^^; 「財布の中身も駆け抜ける」しがないサラリーマンの318is日記です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
98年式 E36-BMW318is クーペ スポーツパッケージ 左ハンドル 5速MT ボ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁さん用です。 どノーマルのホンダライフです。 マッチャクレム(だったかな?)というボデ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私が中学生の時、新車でウチにやってきた車です。それから約10年後、父の車の買い替えで0円 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation