
社会福祉士の資格を取る為に
専門学校の通信課程を受けています
5/30.31は実習の前期事前指導のため
高田馬場にある専門学校まで
足を運んできました。
今頃みんなは軽井沢か・・・
と思いながら授業を受けてました
(集中しろ私^^;)
社会福祉士は相談業務とは言っても
心理カウンセラーとは違うわけで、
心理カウンセラーは自己の心の叫びを聞き出し、心の問題を解決すること
社会福祉士は自己の心と生活問題を聞き出し、
地域社会で適切な福祉サービスが受けられるよう援助していくこと
結局、両方ともカウンセラーの
コミュニケーション技術が必要というわけですね
心理カウンセラーと違って、社会福祉士はカウンセラー技術よりも
各々の問題に対して適切な福祉サービスを提供することにあるため
大したカウンセラー能力がなくても
福祉法などを勉強すれば資格を取ることが出来るわけですが・・・
やっぱり自分の問題点を人に打ち明けるのって勇気が要りますよね?
福祉を利用して社会に適合させることより、
その人、1人1人にとって幸福と感じるものは何か?
を考え、幸せに生活を送ってもらえるような
福祉サービスの提供をしていきたいなぁ。
心理カウンセラーの技術も身に着けて
そこそこのカウンセラー業務もできるくらいの
つまり、心から安心して任せられると思って頂けるくらいの
ソーシャルワーカーになりたいものです。
夢ばっかり大きくて実力が伴わないなぁ^^;
ブログ一覧 |
私生活 | 日記
Posted at
2009/05/31 21:40:09