• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月01日

今のMAXたん(゚-゚)

今のMAXたん(゚-゚) 14インチstyle(*⌒▽⌒*)

まるで、若いねぇ~ちゃんの、軽四みたいになった(笑)
タイヤは、エコタイヤで、燃費向上した(笑)
てか…接地感がなくアクセル踏んでない状態(笑)
世界バレー(女子バレー)も始まって、自分佐野になりたいなぁ~今日この頃(笑)

今日から、11月に突入(゚-゚)
今年も後1ヶ月で…一年、早いよね(^-^;

これからも、宜しくです(*⌒▽⌒*)
ブログ一覧 | クルマ☆オダベリ | 日記
Posted at 2010/11/01 10:50:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

初めて買ったネッククーラーTORR ...
白馬の変態だけどもさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

細かな笠雲が浮かぶ富士山を 世界遺 ...
pikamatsuさん

松島基地と石巻埠頭 工場萌え
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2010年11月1日 12:58
なぜに14インチ履いてるの?
自分も通勤用に15インチが欲しいなぁ

「佐野」いいっすね♪
スパイクレシーブなんか鳥肌立つくらい凄いっ!

自分たちは今度の試合、頑張りましょうね。
コメントへの返答
2010年11月1日 14:55
14インチは、貰ったのです(*⌒▽⌒*)

しかも、新品タイヤ付きで(笑)
S.driveの溝がないので、中継ぎで、今履いてますヽ(^^)
いずれは、オヤジのスダッドレスタイヤ用になりますヽ(^^)

試合頑張って行きましょうね(*^_^*)
2010年11月1日 18:50
月日は早いですねぇ・・・
ホントに。
コメントへの返答
2010年11月2日 10:29
はい(*^_^*)

本当に、早いですヽ(^^)
2010年11月1日 23:04
うちのMAXも14インチで同じような感じにw
本格的に雪が降り始めたら、
15インチの冬タイヤに変えます。
15インチの冬タイヤって効くんですかね?w
コメントへの返答
2010年11月2日 10:40
純正15インチホイールに、ナンカンの、スダッドレスタイヤを、履いたものの…山口県でも、住んでる所が、雪が降らない所なんで、効果をみる事が、出来ませんでした(笑)

お役に立てなくて、すみません(=゜ω゜)ノ

プロフィール

「[整備] #N-ONE CUSTOM&腰痛持ちの宿命 https://minkara.carview.co.jp/userid/435626/car/3136329/6451254/note.aspx
何シテル?   07/10 12:37
家庭があるなか、コツコツと、車イジってます 追記 ハイエンドシステムによって、セツナ系の曲にハマっていて、日々MAXに乗るのが、楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ルームランプ球 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/14 14:02:55
MAXオフ会の詳細… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/20 08:58:56

愛車一覧

ホンダ N-ONE 蒼い流星 (ホンダ N-ONE)
色々と、有りまして現在に至る
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
俺の、弐号機にあたる車両(^○^) 結婚する前に、購入をして、納車された時には、まだ1 ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
快速MAXですあっかんべー オーディオ関係にも、自作して、快速&快適を目指して、やっとります! オ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation