• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ@64Vのブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

メンテの続き


ということで、
本日はブレーキ関係とドラシャのブーツの確認、他諸々。


ブレーキ関係は自己責任で!というわけにはいかないので
整備士のお師匠様と一緒に作業。


最近、やけにブレーキの効きが甘い感じがしていたので点検。
(この車は元々初期制動がそんなに強くないけど)


フルードの状態、マスター、キャリパーのオイル漏れチェックも問題なし。


一応、距離も9万キロを超えてきているので
キャリパーのオーバーホールを念頭にキット購入。


で、いざパッドを外してピストン動かしてみたところ、なんともスムーズな動き



なので、オーバーホールは持ち越しという判断(雨が降ってきたってのもありますがっ)


そんな中、外したパッドを見たところ当り面がきれいに減ってない!(画像無)
どうもローターが減ってきたところで、外周と当り面のところに段差ができていて
きれいにパッドが当たっていなかったのが制動力不足の原因の模様。




幸いにも自家修正できる範囲だったので、ローターとパッドそれぞれの当り面を研磨して装着。


んで試走したところ、制動力に雲泥の差が!
闇雲にちょっとお高めの制動力の高いパッドとか買わなくてよかった(笑)
もっと早く確認しておけばよかったと反省。。


ついでに、ブーツの確認も。




そろそろヤバイかなーと思ったけど、意外や意外、柔らかさキープで裂ける気配なし。
ここら辺は距離の問題よりも経年劣化の方がダメージがでかいのかも知れない。
ただ、ショックはそろそろ変え時だなー。


せっかくジャッキアップしたのでDPFと差圧パイプ取り外して洗浄もしたかったのに
勢いよく雨が降って来ちゃったので諦めました。

てか、いい加減に強制燃焼のコードをダイアグメーカー向けに開示して欲しい…
トラックはみーんな自分とこで出来る様に開示してんのに!
どーも利益確保のような気がして納得できん。

Posted at 2016/09/18 23:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年09月11日 イイね!

クリーンディーゼルって…


ご無沙汰しておりますっ!

最近SNSをほぼ放置、車いじりもほとんど…という状況でした。



が、我がパジェロも5年、2回目の車検を迎えるにあたって

経年劣化、走行過多気味のケアをしなければならない時期を迎え

重い腰を上げて手入れを始めました。



そこで思うところなのですが、

クリーンディーゼルって流行りの車、ほんとメーカーは良いところしか見せないなと。


確かに燃費もよくて、パワフルで乗り易いのですが、

メンテナンスは高額になり安いことが周知されていないように感じます。


とはいっても、最近のメーカー保証は長いしプランも色々あるので

投資をしておけば安心なのでしょうけどっ。


それなりに距離を乗った個体は、

燃料を緻密に噴射しているインジェクタ、黒煙除去装置(DPF、DPR、DPD等)

それとEGR。

ここら辺のメンテは必須な訳で、非常に高額なので中古で購入する場合は

注意が必要かなと。



下の写真は仕事使いの車のインテークですが、

まぁ凄いことに(笑)


ブローバイ、EGRから吸気側にオイル分が回り込み固着。





最近のディーゼルはインテークスロットルも付いてますが、
ここも汚れが…



こんなのディーラーで整備したら幾ら掛かることやら…


基本はオイル管理でこうなることを遅らせることが出来ますが、

いずれ迎える結末。


メンテナンスには気を使わないとねー


Posted at 2016/09/11 12:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年06月28日 イイね!

久々に…



ほんとに久々にログイン…

IDもパスも忘れてて思い出すのが大変でした。



なんとな~く気分のすぐれない梅雨時、

気分転換にふらっと夜のドライブに出かけることも多いのですが、

好きな音楽でも聴きながら~

と、流していても純正スピーカーの奏でる音は…


で、ナビヘッドの調整機能使ってちょっと弄ってみようとかって

やってるとアレもコレもとやりたくなってきちゃう訳で。

うずうずしている今日この頃。



あー

前の車JBL付けたまんま売らなきゃよかったなー

今更探しても無いんだよなあのSP。。


年に数回BLUE NOTEで聴く生音+JBLが好きなにー


身の丈に合った範囲でやろーかな。。



Posted at 2014/06/29 00:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | クルマ
2011年11月05日 イイね!

生音~♪


今までの人生の中で片手で収まるであろうクラシックのコンサートへ行ってきました。。

てか、自分の意志で言ったのは初めて。。

ガラにもないんですけどね(汗



いつだったかTVで観て気になってたヴァイオリニストの奥村愛さんが地元に来るということで

チケットを取ってみました。




やっぱ生音サイコー!!!!

全然っ違う!!!!!

迫力と奏者の息遣いまで伝わってくる感じはやはり生じゃないと体感できませんね。

感動。



こちらも音楽を聴くって事に集中しているから…

というか引き込まれているから「あっ」という間に終わってしまいました。。



もっと聴きたくて、帰り道はサインしてもらった(照)CD聴きながら運転してましたが、

やっぱりスケールが違う。

そして、音数も少なく籠ってる。。


早いとこオーディオ組まなくちゃ。。。

結局そこに行ってしまうクルマ馬鹿でした…
関連情報URL : http://aiokumura.jp/
Posted at 2011/11/05 23:38:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2011年10月29日 イイね!

パジェロインプレその2

ダラダラと書いていたら長くなったので、その2。

ぁ、基本的に冬場以外はオンロードメインなんで、そっちに偏ってます。



で、ハンドリング編。


歴代愛車と同じく、F/ダブルウッシュボーン、R/マルチリンクダブルウッシュボーンの構成。

違和感全くなし。てか、想像以上に良い!!


結構固めだけども突っ張って頑張る感じゃなくて

しなやかにロールして曲がっていきます。。

オデッセイのアブソルートみたいな感じかな。


おぉ!!ロールして曲がんねぇー、怖いなぁ~って感じは無し。

ちゃんとロールしながら向きを変えてくれます。

いゃ、そりゃそれなりの速度になれば怖いけど。。


そもそも、止まらないからそんな速度じゃ突っ込まないし。


そそ、ブレーキがねぇ…


ディーゼルの重量増加に合わせて

フロントが4potキャリパー装着されてますがいまいち。

タッチが悪い!!!

踏んでもフカフカでパッドが当たる感触が薄くて…

なんかエアブレーキの踏み始めみたいなんだよなぁ。

オフロード向けのセッティングなのかもしれないけど

ここだけはどうしても気に入らない。。



あ、あとシートも。

比較対象がレカロのフルバケだから酷だけれども

もう少し固い方が良いかな。

腰痛持ちなんで長時間運転するとダメージがあります。

ただ、シートヒーターは良い!!これは逆に腰が楽になる。

夏場はフルバケ、冬場は純正とかにするか…



ま、総合的に見たら

偉そうな車体のくせに室内が狭いとか多少(ふつうは重要?)の不満もあるけど

十分合格点でしょう。

購入したことへの後悔はありません。良い買い物だと思います。

それにこの車の楽しむステージは今までとは違うとこなので

そのうちそっちもやってみたいかな。。




しかし、VTECって離れると乗りたくなりますねー!!!

あれはやっぱり病みつきだわ。


Posted at 2011/10/29 03:12:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記

プロフィール

「[整備] #パジェロ トルコン太郎ATF圧送交換 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/435724/car/949233/7160666/note.aspx
何シテル?   12/19 00:41
パジェロを減車してエブリィ一本へ! DIYを中心にちょっとずつ手を入れてきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

REAL オリジナルシリーズ ブラックウッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 07:53:56
ROSSO MODELLO COLBASSO NA2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:26:28
後付プッシュ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 22:56:43

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
親父から引き継ぎ。 これからも頑張ってもらいます。 パジェロ減車に伴い、 こいつがメイ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
叔父さんから引き継いだ車です。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて買った車。 まさか弄るとは思っても居なかったが、当時の会社の先輩に影響されて弄り出 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
サブ。 休日の買物お出かけ用でしたが次のオーナーへ引き継ぎました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation