• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウシ飼い。のブログ一覧

2022年10月25日 イイね!

FSW P2練習会


富士スピードウェイP2駐車場で開催された、駐車場練習会に参加してきました。
今回2回目です。
基本的には良くある練習会と同じで、定常円とオーバル、スラロームと直線ブレーキです。

講師の先生の隣に乗ると、アクセル、ブレーキ、ステア操作とも、自分がいかに出来ていないのかを痛感できます。
痛感と言うか激痛です。

1日中走り回りましたが、余り結果が感じにくく、課題ばかり見つかって俯き加減で終了となりましたが、ドライビングを趣味としてこの先も楽しめそうと思える奥深いところが見られたのは収穫でした。

しかし、帰りに箱根の山坂道を走ったところ、車は変わっていないのに何故か車がヌルヌル動くし、カーブではラインに沿って簡単に曲がれるようになっていてびっくりしました。
人馬一体感もマシマシで、人馬一体が車だけのワードではないという事に気づかされました。

サーキットのタイム上昇に即効性は無さそうですが、タイムが行き詰っている方の目先を変えたり、単純に車を上手に楽しく動かしたいと思っている方にもお勧めです。

混むと困るので大きな声では言えませんが、次回も参加したいと思います。
Posted at 2022/10/26 16:49:45 | コメント(1) | サーキット(その他) | 日記
2022年06月16日 イイね!

まあ最高ですね

最近KPC付に試乗して思いましたが、これは試乗したらおそらくみなさん買ってしまうでしょう。
Posted at 2022/06/16 09:57:46 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年06月12日 イイね!

足を変更して富士ショート

足を変更して富士ショート足をレーシングコースに合わせてセット変更したので、そのチェックと225のA052を使い切りに3か月振りにショートに来ました。

足はF10kR9kをF14kR12kにレートアップ。
合わせてショックのリセッティングもお願いしました。
結果としてショート加工と、バネ長も短くなっています。

さて、実走。
ショートでは少し硬いかなと思いましたが、なんと言うか、あのー、確かに違うんですけど、硬いのは走れば分かりますが、動きが違うのも分かりますよ。
でも、なんと言うか、あのー、正直、わかりません。

なんと言うか、カレーにチョコレート入れてみたんだけど、確かに味違うけど、そんなに違わない、これは100%カレーですな、みたいな。

例えが良く分かりませんが、これだけレート変えて、なんか違う~、しか感想が出ないとは、自分の違いの分からなさに、衝撃を受けました。


こちらでは違いのわかるキンさんがタイヤテスト中でした。



今度、キンさんのタイヤカスでも煎じて飲みますね。



ロードスターはタイヤがほとんど減らないので、ショートを2本走りましたが、溝は来る前とほとんど変わらず、タイヤはまだ使えそうです。


デジスパイスが不調でデータも取れず、違いも分からず、タイヤも減らず。
ただ、硬い脚でも普通に走れることは分かりました。


帰りは初めて新御殿場インターから帰りましたが、インターに向かう道の正面には、すそ野まで綺麗に富士山が見えました。



Posted at 2022/06/12 18:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット(FSWショート) | 日記
2022年03月16日 イイね!

FSWレーシングコース

いちおうベストタイム更新で、以前に目標タイムは6秒台なんて言っていたような気がするので、本日達成という事で、つまらない動画ですが上げます。


いつもレーシングコースは数か月おきの走行になり、毎度走り方を忘れていたので、今回は2週開けで走りに行きました。
 
ベストタイムも2.07.75から2.06.09と大幅アップでした。
目標タイムは達成ですが、車と特にタイヤの限界はまだまだ先に有りそうです。
自分もコース攻略というよりもコースにようやく慣れてきたかなくらいで、腕がまだまだということも痛感したので、この先もだいぶ楽しめそうです。
(プロや上手な人は、初めての車や初めてのコースでも速く走りますが、自分は時間をかけないと全くダメです)



前回ベストからの変更点はアンダーパネル6ウイングです。

アンダーパネル6は整流効果は分かりませんが、導風ダクトが効いているのか、ミッションオイルの劣化が抑えられているような気がします。
これはもう少し検証します。

ウイングに関しては、今のところ見た目に反して、付いていても付いていなくてもどっちでもって感じです。
同じウイングを付けている雲の上の存在の師匠も同様のことを言っていたので、合っていると思います。
何も付いていないよりは安定していますが、足のセッティングを変えるとか、走り方を変えるとか言うレベルの差では無さそうです。
最高速も多分落ちていないようなので、富士のような高速コースには向いているのかもしれません。

足のセッティングもショートコース仕様から全く変えていなけれど、良く分からないのでしばらく触らないと思います。
車のセッティング能力が欲しいですが、まずは、まともに運転ができてからと思うので、生きているうちにセッティングの領域までたどり着けるのか怪しいです。

今後ですが、もう少し伸びしろが有りそうなので、目標タイムは大きく●秒台とかでどうでしょう。


おまけ

暇なので、今年の大河ドラマで出てくる韮山の北条氏館辺りを散策。

この空き地は、伊勢新九郎が足利茶々丸を討ったことで戦国時代が始まったとされる堀越公方のあったとされる場所です。

すぐ隣の空き地は、北条氏館跡。源平合戦から武士の世が始まった場所です。
時代は違いますが、2つの大きな騒乱がここから始まったと思うと、ただの空き地ですが感慨深いものです。

すぐ背後の堀越御所の詰め城と言われている、守山城です。
守山城の詳細な情報はほとんど有りませんが、西側の大きなくるわ跡に見える場所や、かなり急峻な崖、山頂近くの尾根の堀切をみると、近くの韮山城よりも堅牢な山城に見えなくもないです。


大河でも活躍中の八重姫の入水の地とされる淵。
異説もあるようなので個人的には大河ドラマでは幸せになってほしいです。

Posted at 2022/03/16 15:17:26 | コメント(1) | サーキット(FSWレーシング) | 日記
2021年03月20日 イイね!

富士ショート漸くベスト更新も

富士ショート漸くベスト更新もリザーバータンクの蓋を閉め忘れて走行してしまいました。

パンツ履き忘れたくらい恥ずかしいです。
猛省しております。


途中で気付き、アタック3周で走行を切り上げたので、周囲に雫が少し飛び散った程度で済みましたが、気付かずに走行を続けていたら大変なことになっていたかも知れません。

写真は蓋を締めて、水をかけた後です。

ベストタイムの動画です。
気温10℃ 路温15℃


途中でブレーキの警告灯が点いています。
この周でピットインして確認、そのままリタイヤしました。
蓋はリザーバータンクの横に置いたまま残っていました。

タイムは33.841秒でした。
更新できた理由は分かりません。
逆に2年以上なぜ更新出来なかったのが不思議です。

自分の中で今更タイム更新ですか?みたいな冷めた気持ちと、リザーバータンクの閉め忘れが有ったので、全く嬉しい気持ちは無く、8時走行開始、8時5分に走行終了。9時過ぎには家に着き、洗濯して、コーヒー飲んでました。
今日は1日が長いです。


Posted at 2021/03/20 18:44:10 | コメント(0) | サーキット(FSWショート) | 日記

プロフィール

ウシ飼いです。 びっくりするくらい人の顔覚えないので、そのあたりよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ごくたま~に富士スピードウェイを走っています。 車は出来る限り自分でいじってます。 タ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
保証付 マフラー 車高調 フロントリア機械式デフ 4駆ドリフト練習用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation