• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月25日

MV-22 OSPREYを飛ばしてみた

MV-22 OSPREYを飛ばしてみた フライトシミュレーター用アドオンソフトのMV-22オスプレイをDL購入しました。








オスプレイといえばヘリコプターと固定翼機を足したような航空機で、何かとお騒がせ中の軍用機です(^_^;)

フライトシミュレーターの機体とはいえ、かなり操縦しずらい機体で、ローターの角度を垂直から水平に移動する時に(逆の場合も)不安定になる場合があり気を使います。

基本的にVTOLなので空中でホバリングしようとするとピッチが上がって宙返りしそうになってしまいました(爆)

携帯で撮影したフライトシミュレーター動画をアップしてみました。



片手で携帯を持ちながらの操縦なのでかなり不安定な飛行になっています。オスプレイは垂直離陸出来るのですが、操縦ミスのため滑走しながらの離陸になりました(爆)

こちらが本物(笑)









Adam Nickey - In Motion
良い曲ですね(^o^)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/25 21:24:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年9月25日 22:02
ゲームでこんなんまであるんですね! やはり実物に乗ってみたいなぁ。。。。。
なにかとお騒がせで反対されてても、ゲームならいいのかな(^▽^;)
コメントへの返答
2012年9月25日 22:44
マイクロソフトのシミュレーターゲームですよ(^o^)
本物と同じ操作をしないと飛行できないゲームで、移動時間も本物と同じだけかかります(^_^;)

アメリカあたりでは航空学校の地上訓練用に採用されてる恐ろしいゲームソフトです(^_^;)

ですね!
バーチャルフライトなのでトラブルがあっても大丈夫です(笑)
2012年9月26日 0:39
こんばんは。

今時のゲームって凄いんですね~
私がやったら墜落確実です(爆
コメントへの返答
2012年9月26日 19:57
s-sightさん、こんばんは。

このシミュレーションゲームはリアルですよ。
本物と同じことをやらないと飛べません(^_^;)

僕も最初は着陸に失敗ばかりしてました(^^ゞ
2012年9月26日 1:15
こんばんは!

うわ~~難しそう・・・・(;゚Д゚i|!) そりゃ危ないわって思わず思っちゃいました(笑)
シュミレーターやっちゅうねんw

ゲームの精巧さに驚きますね~(o゚▽゚)o
コメントへの返答
2012年9月26日 20:00
よーちーさん、こんばんは(^o^)

操作を覚えるまで大変ですけど、慣れてしまうと面白いですよ(^^ゞ

フライトシミュレーターのアドオンソフトの中には本物のラインパイロットが絶賛した747もあります。リアルですよ(^o^)
2012年9月26日 2:07
スゴイ進化ですよね~

小学生のころPCでフライトシュミレーターやってた頃とは大違いッス

パチョコン売り場のデモ機にソフトが入ってたんで

よく友達3人で行ってやってました。

難しかったなァ~
コメントへの返答
2012年9月26日 20:03
初期の頃のFSから比べるとグラフィックや機能が劇的に進化してます。

Xになってからはオンラインで副操縦士として同じ機体に乗り二名体制で操縦できちゃいます。

これがハマっちゃうんですよ(^^ゞ
2012年9月26日 6:06
ども!

ゲームで満足できていれば いいですが・・・。

精密プラモなんか あって ポチッ なんて!

また 奥様に叱られますよん!!
コメントへの返答
2012年9月26日 20:06
そば街道さん、こんばんは(^o^)

ですね(^^ゞ

今のところ大丈夫ですが、ネットとかで見つけると反射的にポチっちゃう自分が怖いです(^_^;)

奥さんをこれ以上怒らせたら毒殺されそう(爆)
2012年9月26日 8:07
す、すごいリアルですね!
か、かっこいい~♪
コメントへの返答
2012年9月26日 20:09
色々なアドオン機体があるのですが、有料の機体はリアルに仕上がってますよ(^o^)

1万円を超すアドオン機体もあるのですが本物と見間違うほどです(笑)
2012年9月26日 9:08
すごいゲームですね・・・・
リアルすぎて、怖くて目が回りそうで自分にはとても無理ですw
コメントへの返答
2012年9月26日 20:13
動きが俊敏な戦闘機だと目が回る時があります(爆)

ネットでアクロバットチームを組んで演技を見せている人たちもいます。
あれだけくるくる回ると僕もダメですね(爆)
2012年9月26日 12:26
動画を見だしたとき、えらくリアルなステレオサウンド!と思ったら、うちの上空をヘリが飛んでました(笑
コメントへの返答
2012年9月26日 20:14
あはははは

まさにリアルサウンドですね(爆)

オスプレイだったらパーフェクトじゃないですか(^_^;)
2012年9月26日 14:35
こんにちは★

今、何かと話題の機体ですね^^b

やはり、操縦はかなり難しそうですね^^;

ゲームと実物の動画、どちらを見ても思いましたが、マルチに便利なローターである反面、垂直状態から水平状態、またはその逆へ移行するときの挙動が不安です^^;稀によく墜落している原因は、機体でなくパイロットの技量にあるような気がして仕方がありません。

現実では、事故が起きない事を願うばかりです(>_<)

コメントへの返答
2012年9月26日 20:21
BLazeさん、こんばんは。

水平状態でヘリのように離着陸するだけなら簡単ですが、上昇しローターを倒し始める時に十分な速度と揚力がないとバランスを乱しやすいですね。

シミュレーターでの操縦だけなので何とも言えませんが、機体自体は大変優れています。
現実での墜落事故はパイロットの操縦ミスが原因と思われますが、特殊な操縦方法にも問題があると思います。
2012年9月30日 12:26
昔MFSで格納庫に置いてあったベルのヘリで酷い目(;.;)に有った事を思い出しました(ToT)
…シムのオスプレイではスロットルとコレクティブピッチレバーはどの様になっていますか(‥?

ハリアー等VTOLにはついて回る問題ですが、オスプレイの場合、飛行形態の遷移中のローターで発生させる揚力と翼で発生させる揚力のバランスが大変でしょうね…。そういえば昔のハリアーは姿勢を変化させるための機体端についているノズルからガスを吹き出す際にエンジンのパワーを取られるので大変だったという話も有りました…

+オスプレイの場合はローターが持つプロペラトルクもかなりな物だと思います。


本物の方はCAS(もしかしてFBW?)が入っているでしょうから、もう少し楽だとは思いますが、航空機としては必要な安全性が有っても軍用機のミッションをこなす時には色々有るのかも知れませんね…考えてみればどの様に飛ばすかさえ新しい試みですから…



昔はMFSが快適に動く環境を求めてパソコン道に嵌り込んでいたように思います(今は退役f(^ー^;)。今は画像処理が一番資源を喰いそうですが、昔はフライトシムでしたね('-'*)
コメントへの返答
2012年10月1日 19:18
KiNさん、こんばんは。

CPですが、固定翼機と同じ感じのTCL方式になっており、オーバーヘッドパネル中央後部にあります。
また、ローターの移動は操縦席左側にあるレバーにて操作をおこなうようになっています。

あくまでシミュレーションの世界での感想ですが、垂直離陸から水平飛行に移る場合、十分なエンジン出力によるローター揚力を発生させないと失速状態や姿勢が乱れやすいですね。

FSもXになってからは、かなりのマシンスペックを要求されます。

プロフィール

「通勤快速 http://cvw.jp/b/438073/40670647/
何シテル?   11/05 16:34
最近メタボ気味の不良オヤジです。 愛車はエンジンフルノーマルの “峠仕様もどき”ST202-SSⅠ GT-FourFake。 別名“オオカミの皮を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

正義の見方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 00:04:56
 
余命3年時事日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 19:48:36
 
保守速報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 19:47:40
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気がついたら何故かこの車に(^^ゞ
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
通勤と街乗り用に購入。 軽快に走ります。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation