• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsuchan.fanのブログ一覧

2022年03月09日 イイね!

久々更新! W213 ナビ更新 NTG5.5 Navi Expertでお安く

本当に久々のブログ更新になります。

タイトル通り、現在でもW213 E43は乗り続けております。
コロナの影響であんまり走行距離も伸びませんでしたし、5年間のメンテナンスも含めた保証に入っていたので、そのまま今にいたります。

さて、今年の1月に2回目の車検を通したので、保証も切れることになりました。
今までは保証の関係で何もいじりませんでしたが、今後は自由にできます。

と言うことで、まずは手始めにナビの地図が古くなったために新しくすることにしました。
NTG5.5での更新記事がなかったので、せっかくなので載せたいと思います。
更新前は地図のバージョンは2018V4でした。
これをディーラーでやると33,000円!?+工賃なので、非常にお高い。
と言うことで知っている方は知っているNavi Expertさんでデータを購入することにします。
2月に2021V7のバージョンが出ましたので、データを購入しました。

値段はマップデータとアクティベーションコード込みで119.99ドル。これにクレジットであれば5ドル程度、paypalでは14~5ドルくらいの手数料がかかります。
マップデータのみでも買えますが、インストールにアクティベーションコードは必ず必要なので一緒に買うようにしましょう。

ここでおもしろいのは決済を進めていくと、何故か最後はルーブルでの決済に変わること。
この業者様はロシア系なのでしょうね。
1週間前でのレート換算で14,000円ちょっとぐらいでした。

決済終了後、私の場合は30分程度、他の方の記事を読むと早い人で10分から長い人で半日ぐらいでメールがきます。
そこにはデータのダウンロードのリンク先とアクティベーションコードが書いてありました。
なお、リンクは原則48時間で切れるようになっているので、時間のある時に購入した方が良いです。

リンク先にはデータと解凍した時のデータ写真、英語の取説がありますので、全てダウンロードしますが、データの容量がrarで30GBぐらいあるので、1時間程度時間がかかりました。
ダウンロード後にデータを解凍し、NTFS形式でフォーマットしたUSB2.0対応のメモリーかSDカードに移します。

これを車に取り付けると更新が始まります。



更新時間は私の場合は1時間ピッタリでしたので、更新時はエンジンをかけっぱなしにするか、バッテリーの充電器をお持ちの方は充電しながらの方が安心です。

終了してバージョン確認すると



地図画面を確認して、新東名などのデータが更新されていたことが確認できたので作業終了です。

初めての経験だったのでドキドキものでしたが、まあお安くできたので満足です。
もうしばらくは乗り続けるつもりです。

現在はタイヤを交換したりエアフィルターを社外品に変えています。
後日記事をアップします。

それでは皆様、楽しいカーライフを!
Posted at 2022/03/09 18:03:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月29日 イイね!

行ってきました

行ってきました週末に時間ができたため、小雨まじりのあいにくの天気でしたが、東京モーターショーに行ってきました。
時間が半日しかなかったため駆け足でしたが、それなりの楽しめました。
初日と言うこともあり、さすがにめちゃ混みでしたので、写真を撮るのも厳しい車種もあり、まあ何とかまともに撮れたものだけ載せます。

トヨタ






レクサス


日産



ホンダ




スバル


マツダ




ダイハツ



イケヤフォーミュラ

自動車のパーツを手掛けている会社のようですが、自社で開発したフォーミュラーカーでナンバー取得した車のようです。
おもしろいですね~





メルセデスベンツ




BMW





アルピナ




ポルシェ




アウディ




フォルクスワーゲン



ルノー




シトロエン


混雑していて結構疲れたので、メルセデスカフェで休憩です。
券1枚で4名まで入れます
お菓子とお茶を無料で出してくれます。
しかも、両方おかわりできるという太っ腹でした(笑)





会場は、午後からの雨にもかかわらず、それなりに盛況でしたが、やはりイタ車やイギリス車などの出展がなかったため、華やかさにいまいち欠けるかなとは思いました。
でも、それでも車好きには色々な車が見られて楽しい時間を過ごせました。

Posted at 2017/10/29 14:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月25日 イイね!

今週末からですね~!

今週末からですね~!いよいよ今週末から東京モーターショーが始まります。

今回は、行こうかどうか悩んでいたのですが、担当セールス君からチケットありますので行かれますか?とのありがたいお話があり、2枚ゲットしました。



今回は、フェラーリやマセラティ、アルファロメオなどのイタリア車の出展がなく、若干さびしい感はありますが、せっかくなので色々と見てこようと思っています。
それに、きれいな尾根遺産も(笑)




Posted at 2017/10/25 22:08:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月19日 イイね!

コーティングをやり直しましたが・・・トホホ(;´д`)

コーティングをやり直しましたが・・・トホホ(;´д`)新車で購入したE43ですが、セールス君のご厚意により、無償で撥水性のガラスコーティングをしていました。
事前に腕は悪くないと聞いていたので、1~2年は持てばと思いお願いしましたが、納車1週間後のドライブで汚れたので、業者での手洗い洗車をしましたが、所々汚れが固着して取れない(泣)
コーティングしてこんなに簡単に汚れが付いたのは初めての経験です。

そこで、納車1月後に撥水性ではなく親水性のコーティングに変えた再施工してもらったところ、比較的汚れが付かなくなったので、そのまま定期的な手洗い洗車でメンテナンスをしてきました。

が、!
ここのところ、また汚れが固着して取れないことが多くなり、シミみたいな部分も増えてきたため、さすがにこれはまずいかなと思い、以前CLAをお願いしたDERECTO(デレクト)さんにコーティングをお願いしました。
ちなみに、CLAは新車時に施工して2年半乗りましたが、最後までまったく撥水が衰えることもなく、汚れも手洗い洗車で簡単に落ちました。





今回は、定期的なコーティングの再施工ということで、メンテナンスコースと言う軽度のシミや洗車傷を研磨して、親水タイプのコーティングをするコースにしました。
それほど本格的な磨きをするわけではありませんが、それでも2泊3日の時間をかけて施工してくれるので、安心してお任せできます。
自分ではこれで問題ないだろうと思っていましたが・・・





作業が終わり納車に行って、車の状態を見ると細かな傷は全て消えており、さすがデレクトさんだなと思っていたのですが、店のご主人はすまなそうにあまりうかない顔をしています。
ん!?と思って車をよく観察すると・・・・
あらら・・結構シミのような輪郭が所々に残っていました(泣)
えっ!?こんな状態だったの??

お話を聞くと、ディーラーで行った親水性のコーティングは、ほとんど剥げている状態で、塗装を保護しているものはない状態だったので、汚れがそのまま塗装にくっついて、部分的には陥没しているところもあるようでした。
それなりに磨いていただいたようで、だいぶ目立たなくなったところもあったようですが、メンテンナンスコースではこれが限界とのこと。
更に磨き重視のコースもありますが、それは次回にお願いしようと思います。
ちなみにHPのブログに作業のことが掲載されています。




それでもだいぶ綺麗にはなりましたので、やってよかったです。
ただ、ここのところ車のことは洗車も含めて業者任せにしていて、自分できちんと車を見ていなかったことは非常に反省しています。
一軒家に住んでいた時は、それなりに自分で洗車したり磨きをしていたのですが、集合住宅に引っ越しして、洗車場所がないことを理由にして、自分で車のメンテをあまりしなかったから、コーティングが剥げていたことも気づかないとは情けないと思いました。

今後は、洗車場などを活用して、自分でも車をきれいに洗ってやりたいと思います。
今は、久しぶりに洗車道具を物色しています。
使えそうな道具を探すのも楽しいですね~。

Posted at 2017/10/19 22:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月14日 イイね!

関西遠征

9月上旬ですが、夏休みと車の修理の確認もかねて、大阪と滋賀県に遊びに行ってきました。
大阪は何度も車で通っていましたが、観光するのは初めてだったので、思いっきりベタな場所を2日間でまわりました。

観光では、大都市大阪を車でまわるのは渋滞や駐車料金(結構高い)も含めて辛いので、宿に車を置いて、これを使います。


大阪周遊2日券

ちなみに価格は3300円
2日間大阪市営地下鉄、ニュートラム(無人車両)が乗り放題です。ちなみに1日券はさらに私鉄も乗り放題です。
大阪は地下鉄網がほとんどの観光地に整備されているので、ほぼ問題なく移動できます。
また、この券には、施設の窓口でカード乗車券を提示すれば、約35の施設を各施設1回に限り無料で利用可能です。
ベタな観光地の施設の多くが無料になるので、初めての大阪観光であれば1日で元が取れてしまいます。
他にも施設やレストラン等の割引もあるので、うまく使えばお得感満載の券です。



定番!大阪城



キタの梅田スカイビル
上部に伸びる2本の通路は空中庭園につながるエスカレーター




梅田スカイビルから見た再開発中の街



ミナミの定番!道頓堀
えらい混みようでした(苦笑)




立体看板が最高です!!




誰もが!?知っているグリコサイン
今は6代目だそうです。
ちなみに手前に写っている黄色い船は、とんぼりRiver JAZZ Boat
ジャズを演奏しながら道頓堀をクルーズします。
時間の関係でチケットが購入(無料)できませんでした




大阪の台所 黒門市場




大阪の名所 通天閣
東京タワーなどを手掛けた内藤多仲の設計
良い味出してます!




中もレトロな感じでgood!





新世界商店街



ジャンジャン横丁



通天閣から見たあべのハルカス



下から見上げると首が痛くなるあべのハルカス(笑)




中は東京スカイツリーとは違って広々しています。




さすが見晴らしは最高!




トイレもガラス張り!
用足し中も、何となく落ち着かない(笑)




ニュートラムから見た賛否両論のある大阪府咲洲庁舎 「コスモタワー」
ニュートラムの顔って愛嬌ありますね~





大阪港を周遊するサンタマリア号
ベタな観光船ですが、気持ち良かったです





今回は行けなかったUSJの近くも通りました



日本一低い山 天保山(大笑)


大阪グルメ





大阪グルメ2


その他にも、アメリカ村など色々とまわりましたが、それでも時間が足りませんでした。
しかも土日だったので、どこもめちゃ混みでした。
でも、大阪で特に難波や道頓堀、通天閣などのミナミは、本当にエネルギッシュでおもしろい街でした。
歩いているだけでもワクワクするほどです(笑)

あと、関西はエスカレーターは右に並ぶのですね~(笑)
テレビで事前に知っていたのですが、大阪で最初のエスカレーターに乗った時、いつもの癖で左に立ったのですが、前を向くと皆さん右に立っていたので、思わずすぐに移りました。
ちょっとした文化の違い!?も楽しかったです。

最後に、関西に行ったらどこでも関西弁が飛び交っていると思ったのですが、どこに行っても聞く言葉がほとんど中国語とハングル語でした・・・・
ちょっと残念。


Posted at 2017/10/15 18:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々更新! W213 ナビ更新 NTG5.5 Navi Expertでお安く http://cvw.jp/b/438505/45931015/
何シテル?   03/09 18:03
免許を取得してからドイツ車が大好きで乗っています。初めてのドイツ車はBMWで3シリーズを乗り継いだ後、ベンツに変えてAMGC36(W202)、AMGE55(W2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ デイライトコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 07:46:18

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
今の愛車です。久々のEクラスです。 今後出るE63との関係で、微妙な立ち位置の車ですが ...
AMG AMG E55 AMG AMG E55
W210のE55です。大排気量のAMGですが、エンジンが軽く拭け上がります。予想外だった ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
今回で3台目のAMGです。過去にC36(W202)、E55(W210)に乗っていました。 ...
BMWアルピナ B6 クーペ BMWアルピナ B6 クーペ
初めてのアルピナです。さすがパワーは510PSなので、不用意にアクセルを踏むとリアが空転 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation