• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月15日

軽量化作戦はじめ。(今日は、午後から内装はずし、ちょこっとね。)

軽量化作戦はじめ。(今日は、午後から内装はずし、ちょこっとね。) 今日はじゃない。
もう、昨日はだ。
午後から夕方までの間にちょこっと作業。

ユーノス コスモ TYPE ECCSの内装と快適装備はとにかく豪華。
(うちの車の場合は、かつて豪華だったかな。)
オーストリッチの革張りやら、応接間セットみたいなシート。ナビ関係などがたくさん。

※間違えてました。
オーストリア製天然牛皮だったんですね。ダチョウじゃないですね。(恥ずかしい。)
全部とっちゃうので関係ないんですけど。


フルレストアなんかしたら、えらいことでしょう。

うちのヤツは、EV化が目的なんで、
2シーター化&可能な限りのライトウエイト化。
いらないものは全部取っちゃいます。

ところが、1回ばらしたことあるのに、
リヤシートのはずし方を忘れて四苦八苦。
なんとか、アンダーコートが見えました。
ぱっと見、はずせるものがたくさんありますね。この車。
(意外にに軽くなったりして。)
さすが、バブルの遺産。

はずした部品殆ど使いません。
前のシートベルトぐらいですね。
今のところ。
左右のシートも重すぎなんで、
バケットにしたいところです。
状態が悪いので売るには気がひけます。
リアシートは、ガレージ用のソファーに再利用かな。

ミッションのトンネル以外と狭い感じ。
モーターがマウントできればよいんですけど。

F1、おもしろかった。
とりあえず、序列が見えてきましたね。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コレは使い道が色々な場所で❣️🤗
青いトレーラーNo.IIIさん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

床屋へ行ってきた
giantc2さん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

この記事へのコメント

2010年3月15日 18:16
バブリーな車でしたよね。
もう市販で3ローターエンジンなんかでないでしょうから。
コメントへの返答
2010年3月15日 21:02
軽量化作戦(解体かな?)が、
進めば進むほど、
バブリーを実感できそうです。

排気量アップした、
16×の音沙汰がないですけど、
意外と、小さなマルチローターなんてものを、
開発してるかもしれませんよ。
400CC、5ローターとか駄目ですかね。

プロフィール

「昨日から、GT5始めました。」
何シテル?   01/24 15:02
80's大好きのJhon研究員とポンコツ大好きのJas研究員による、”へなちょこARTの世界”。 ほとんど車齢20年近いポンコツが素材。 できるところは、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HB25S/1型】エンジンオイル交換記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 12:13:03
マツダファン・サーキットトライアル 
カテゴリ:参加型 Motor Sports
2010/06/27 10:52:55
 
LEMANS 24(6月) 
カテゴリ:Motor Sports (やっぱり、箱が好き。)
2010/06/10 21:05:06
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
なが~い冬眠中のサーキット仕様
マツダ RX-7 マツダ RX-7
☆晴れた休日だけの、ゆったりカブリオレ。 (でも、青春の5速) ☆モデファイコンセプト ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
心臓移植のドナー。いつできるんじゃろか。 ☆20Bエンジンは*****へ移植 ☆ボデ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
 なんじゃこりゃ。製作中  とりあえず、ナンバー一時抹消車なので、ミニサーキットお遊び車 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation