
こんばんは。
近頃はメインカー復旧に関連する話ばかりですが、そればかりだと息がつまるのでたまには脱線して食べ物の話しでも。(^∀^)
朝ごはんにまつわる話ですが、●野家やす●家を始めとした牛丼屋では朝定食がメニューとしてあるのは多くの方々はご存知かと思います。
僕もたまに朝定食を食べる機会はあるのですが、多くは価格が安いのと納豆が好物という理由で、主に納豆定食を注文しています♪
納豆定食を注文した際の食べ方としては、納豆をおかずにして食べたり、ご飯に掛けて食べたりと十人十色にはなりますが、僕の場合は納豆をご飯に掛けた上で1杯食べてます。(・ω・)b
しかし、納豆定食には必ずと言って良い程、生玉子が付いておりますが、多くの場合は生玉子の処理に困るパターンが多いんです。
最も牛丼屋が自宅の近所で、空の割れていない玉子を出された場合はポケットに入れて持って帰るのも一つですが、吉●家の様にすでに殻を割られたものを器に入れられている場合はそういう訳にもいきません。
「それにロッ●ーのようにその玉子を丸飲みする訳にはいかないし・・・・(苦笑)、」
玉子の処理についてどうするか悩んだ挙句に、結局はご飯をもう1杯注文した上で掛けて食べてしまっております・・・・・・。(´・ω・`)
ご飯単品も1杯130~150円位なのでどうって事はないのですが、せっかく1コイン以下で食べられる朝定食なのに、ご飯を1杯余計に注文した為に1コインをオーバーする事も良くある話です。
画像はな●卯の「豚汁定食」ですが、これはご飯・豚汁・お新香・生玉子と至って無駄なくシンプルで、これなら余計にご飯を注文する必要がないですね♪
しょ~もない事かも知れないんですが、納豆定食を注文した際に何か良い生玉子の処理方法はないものでしょうか・・・・・。
「捨てるのももったいないしな・・・・。(´Д`)=3」
ブログ一覧 |
食事・飲みにまつわる話 | 日記
Posted at
2009/01/22 18:26:50