2009年04月22日
カーナビ、あると便利なものですが・・・・
こんにちは。
ここ最近はブログをアップするのも億劫になってきて、いささか放置状態が続いております・・・・・。(;´д`)
しかし、意外にもこんな無粋なブログに対して訪問されてる方も少なからずいらっしゃる様なので、ここいらで一丁、何か話題を挙げておきたいと思った次第です。(`・ω・´)b
今日はふと、今では車に付いている事が当たり前になっているカーナビについてですが、色々思い立つ事があったので、その話題に触れてみようかと思います。
カーナビについてはパイオニアやクラリオンを始め、各メーカーで様々な機種が発売されてますが、最も最初はCDナビから始まり、やがて時代はDVDを経て最近になってからはハードディスクタイプのものが主流になってる様です。
しかもそれだけではなく、ポータブルタイプのものもどんどん進化しており、今や必要十分以上の機能が装備されている機種がほとんどという状況下であります。(-ω-)
しかしながら、僕は情けないながらも未だかつて、自分自身の愛車にはカーナビを取付した事がない状態なんです・・・・。(´・ω・`)
「他人様の車には星の数ほど?取付した事があるんですが・・・・・・(苦笑)」
最もカーナビが高価だからと云う事もあるし、僕自身が必要性を感じないと云う事もあるんですが、何故にカーナビを取付しようとしない最大の理由としましては、実は僕がカーナビを取付する事はできても、使いこなす事ができないからです・・・・・・_| ̄|○
周りの人間には
「旧車たるもの、そんなもんは必要ねぇ~!」とか
「カーナビに使うお金があるならエンジン・足回りなどに回すゼ!」
などと言い回ってますが・・・・。(;´∀`)カカカ・・・
特にサイバーナビを始めとした最近の機種は、基本スペックの高性能化やオプションの充実化に拍車が掛かってますます機能が複雑化している状況なので、それに従って説明書も分厚いものになってます。Σ( ̄□ ̄ノ)ノ
多くの方々は最新のカーナビを購入・取付し、なおかつ其れを充分に使いこなしているかと思いますし、やはりカーライフを楽しむに当たっては必要不可欠な存在となっているんだなとも感じます・・・・・。
しかしながら、僕自身が元来面倒がりな性分なので、あの様な分厚い説明書を到底読もうと云う気は起こらず、しかも積極的に「使おう」という方ではないので、僕がカーナビを愛車に取付したとしても、まさしく「宝のもちぐされ」もしくは「ネコに小判」となる事は間違いないと思いますね~・・・・・。(;´Д`)ハァ・・・
そんな訳で、僕が遠出をする場合は専ら、冊子の地図がお友達となります・・・・。f(^_^;)
しかも、道に迷ったら携帯の「とほナビ」があるし・・・・・♪
ブログ一覧 |
車全般に関するネタ | 日記
Posted at
2009/04/22 12:54:20
タグ