
みなさんこんにちわ。
先日、会社の上司から言われた一言に愕然といたしました。
今乗っているランエボは来月で車検が切れるのですが、一回ナンバー切って軽自動車を
乗ろうと考えています。
その事は上司も知っています。
その話の中で
上司 「今乗っている車、どうするんだ?」
PuuU 「ナンバー切って車屋に預けますよ」
上司 「なんで売らないんだ?意味ないだろ?」
PuuU 「また競技やりたいので手元にはおいて置きますよ。車があったらいつでも
再開できますし。」
上司 「もう、競技自体出来ないんだから、意味ないだろ」
PuuU 「??どういう事ですか?」
上司 「おまえは会社の事を考えてやっているのか?怪我して仕事に影響したらどうする。
怪我して休まれたら困るんだよ」
PuuU 「そんな事言っていたらなにも出来ないじゃないですか?」
てな感じで言われてしまいました。
事の発端は、社員12人で先月フットサルをしていたんですが、一人が終わった2日後に
ヘルニアをやってしまい、現在休職中で。
会社から、もうフットサルは中止しろって言われてそれが飛び火してきました。
自分にとって、車は唯一の趣味でもあり、やめろ言われてすぐにはやめれません。
趣味をやっている者に、そこまで会社の事を考えないと駄目なんでしょうか?
言っている「意味」は判りますが、そこまで会社が強制するのはおかしいです。
言われたこっちはいい気はしません。
みなさんもやめろいわれてすぐやめれますか?
自分の意見としては「会社は趣味にまで口をだすんじゃねーよ!」
Posted at 2011/07/03 09:43:59 | |
トラックバック(0) | 日記