• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月04日

やっと来た♪

朝から蒸し暑く
工場で仕事してても
汗が滴るほどでした。
岡山の田舎です。

皆さん
こんばんは(* ̄∇ ̄)ノ

昨日から職場離脱で1人来てますので
真面目に?仕事せざるをえなくて
息抜きもできません(; ̄ー ̄A

さて、先日雷のせいで電源が入らなくなってた
オイラのデスクトップのパソコンですが
前のパソコンからのデータのサルベージ終わって
新しいパソコンにデータ移植してもらって
無事手元に届きました♪

さっきからチマチマと旧配線を取り除き
設置作業やっております。

今回のスペックですが
オイラ的には必要充分です。

OSはWindows7 professional32bit
CPUはIntelG1620professor
2GB DDR3 memory
500GB hard drive
DVDスーパーマルチ
等々

イマイチ意味がわかってませんが(;^_^A

で、詳しい人に質問です。
もともとあったディスプレイに
D-sub15ピンミニとDVI-D端子が付いてました。
んで、今まではD-sub15ピン使って刺して使ってました。

今回のパソコンにはDVI端子しか付いてないんで
とりあえずDVI←→D-sub15変換ケーブルを買ってきましたけど
DVI←→DVI-Dってケーブルってあるもんなのでしょうか?
ディスプレイ買った方が早い?
教えてください。
詳しい人(* ̄∇ ̄*)

てことで
また明日
バイバイ('ー')/~~
ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2014/09/04 21:27:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って11年!
KUMAMONさん

7/24三菱自動車㈱(7211)・ ...
かんちゃん@northさん

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

ヤバいね北海道🥵
ヒロシ改さん

バイクツーリング😃
ベイサさん

拉men倶楽部「ラーメン 麺処 隆 ...
のび~さん

この記事へのコメント

2014年9月4日 21:50
パソコンは僕も弱いので分かりません(T_T)

僕もパソコンが調子悪いので新しいのに買い替えしようと思います(^_^)
コメントへの返答
2014年9月5日 9:00
オイラも全くわかりません(;^_^A
セッティングまではするんですけどね…
2014年9月4日 22:22
ごめんなさい。
わからん。。。
コメントへの返答
2014年9月5日 9:00
↓のほうで答えてくれてます♪
2014年9月4日 22:28
アナログ人間なんで、よくわかりません。

データの入力は、必殺の1本指打法です(笑)
コメントへの返答
2014年9月5日 9:02
アナグロ人間は一緒です(; ̄ー ̄A

キーボードは一応両手で打ちますが♪
2014年9月4日 22:55
やっと来ましたか!!??

でもまだセッティングしてないのね。字が小さくて・・・おっさんにはまだ読みずらい!

はやく、セットアップしtください!(笑)
コメントへの返答
2014年9月5日 9:03
今日のブログ辺りまではタブレットかな?

セットアップに手間取ってますから(; ̄ー ̄A
2014年9月5日 0:48
つまりスペックは Celeron, 2.70 GHz ですね

DVI~DVI 普通にOKです

てかDVI=デジタル

なんでDVI~D-SUB15にしないほうがいいに決まってます

全く違う解像度になり写真や文字がくっきり見えます

この辺の話しは看板屋さんが詳しい(マニア)はずです

せっかくならCore i5以上ににすれば良かったのに

コメントへの返答
2014年9月5日 9:05
なのか?((φ( ̄ー ̄ )
DVI-D←→DVI-Dでいいのか((φ( ̄ー ̄ )
全くわからんヤツがパソコン弄るとこうなります…
2014年9月5日 6:53
祝納品
普通にDVI-Dケーブルでつながると思うけど
http://buffalo.jp/products/connect/dvi-i/
↑参照
DVI デジタル接続用ケーブルで検索
コメントへの返答
2014年9月5日 9:06
なるほど((φ( ̄ー ̄ )

せとろさんがくれるって言うから♪

あざすm(__)m
2014年9月5日 7:36
なんのことかわからないけど、8じゃないんだ
確かに7の方が使いやすかったかも
8も、もう慣れちゃったんでタッチパネルでアプリで遊べるのがイイかな(笑)
コメントへの返答
2014年9月5日 9:07
ここにもわからない人が居た♪
あえて7を探しました(* ̄∇ ̄*)
慣れたOSがいいじゃないですか(; ̄ー ̄A
2014年9月5日 8:55
たぶん余ってるんで日曜日に持っていくかtmsに渡しておきます

しかしDVIのみは珍しい?!
最近はHDMIかDPなんだけどな
コメントへの返答
2014年9月5日 9:09
ありがとうございます♪

後ろ見たらDVIでした(; ̄ー ̄A
ディスプレイ側はD-sub15とDVI-Dしか付いてませんでした(T^T)

ディスプレイ余ってません?
2014年9月5日 11:22
私も詳しいことがわかりません(ーー;)

はっきり分かるのは、やっぱり8や7より XPの方が使い易いです(~_~;)
コメントへの返答
2014年9月5日 22:06
やっとネット接続が完了しました♪

7使いだすとXPには戻れません
2014年9月5日 12:33
グラフィックボード交換してHDMI出力出来るようにして

部屋の液晶大画面テレビでHDMI接続すればOK

50インチ以上だとグラボええの入れないと動画などが少しカクカクするかもです

違ってたらスミマセン(汗
コメントへの返答
2014年9月5日 22:07
HDMI出力はあるみたいです♪

けどディスプレイが対応してません

顔文字が無いから後でDLしてこよっと

プロフィール

「初ブログは、年末の挨拶 http://cvw.jp/b/442908/45754311/
何シテル?   12/31 19:00
ハイエースに乗り換えました。 見た目、イカツイです( ̄▽ ̄) 音、デカイです♪ けどオサレに見えます。 買った時にはほとんど完成してたので自分では弄る所...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

415COBRA ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 18:45:59
憶。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 01:06:31
富山軽トラオフ会2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 00:49:49
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2018年8月2日、納車 3年買ったままで乗ってましたが、飽きてきたのでデザイン変更〜 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ハイゼットを買う前に乗ってました。 2007年の春に購入し、アルミ交換2回、後期ヘッドラ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2011年3月12日、納車。 2018年7月18日、ドナドナされて行きました。 寂しい反 ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
23年3月12日… 下取りに出しました。 最後に入念に洗車しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation