• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月18日

梅雨の合間の大門山登山

梅雨の合間の大門山登山 昨日は平日休みだったので、また大門山へ登ってきました(^^ゞ

どんだけ大門山好きねんて!?
・・・と思われるかもしれませんが、先月からこの日に獅子LOVEさんと一緒に大門山へ登る計画を立ててました。

実はこの計画、去年秋ごろから「今度一緒に大門に登ろう!」と言うものの、なかなかお互いの予定が合わず、やっとやっとその機会が昨日訪れました!

しかも上手い具合に天気も良くて、若干ガス掛かってるものの絶好の山日和!

平日にも関わらず、大門山登山口があるブナオ峠には先客のクルマが3台ほど止まってました。
この密かにある人気具合が何気にウレシイと思う大門山マニアの私^^;


相方にとって初めてで念願の大門山登山、逸る気持ちを抑えきれず予定してた時間より20分早く張り切って入山しました。

が・・・その気持ちとは裏腹にスタートして間もなくして相方がペースダウン。
序盤からなかなかカラダが付いて来れず、何度も立ち止まり膝間づきペースが上がらないorz・・・。

山登りにムリは禁物だが、このまま引き返すのは自分にとっても本人にとってもNG。
しかも後続からは山ガール2人の声が聞こえてくる・・・汗




とりあえず呼吸を安定させ、遅いと思うくらいのペースで良いからと確実に歩を進めるようにと、相方のペースに合わせて山頂へと向かいました。

そうすると、次第にペースが安定してきて、後半は予定してた休憩のみで難なく大門山に到達することが出来ました!



山頂の眺望は最高と言えるほどではありませんでしたが、白山一帯が一望できるまずまずの眺望。





でも、それ以上に諦めかけてた序盤から良く立ち直り、念願の大門山に到達した喜びは最高だったことでしょう!!



その後、十分な余力をあることを思って、赤摩木古山(あかまっこやま1501m)も寄ってみることにしました。
赤摩木古山は大門山より標高は低いけれど、分岐点からは高低差が左程無い、眺めの良い尾根歩き、そして広くて眺望が良い赤摩木古山山頂はお奨めです!





赤摩木古山では、少し早目の昼食を摂り、相方が持参してきた携帯用のガスコンロでお湯を沸かし、カップヌードルを作って食べる姿が、まさに至福の一時のように見えました。
(ちなみに自分はアンパンとカレーパンに家から作ってきたインスタントコーヒー)



山登りの厳しさと面白さも一緒に味わえたのではないでしょうか。

大袈裟かもしれないが、今日の事がお互い良い経験として今後活かされるだろう!

そう思いながら下山しました。



そうそう、結局後ろから迫ってた山ガールに抜かれてしまったのですが、抜かれた時にビックリしました。
先月登った人形山の山頂で、写真を撮ってくれた方でした!
意外な再会にほんの少しだけ年甲斐もなく縁を感じてしまいました*^^*


毎度、僅か半日ほどの時間に色んなドラマがある山登りは本当に面白く感じます。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2014/06/18 22:22:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

微増
ふじっこパパさん

Kenonesの作曲法🎹
Kenonesさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

題名のない独り言 2025.9.4
superblueさん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

この記事へのコメント

2014年6月19日 6:36
梅雨の晴れ間でよかったですね!
二人で登る時は、少し話が出来るくらいの余裕をもって行くのがいいです。

お連れさん、ガスコンロ持参とは凄い。。
自分も、始めはガスコンロに憧れましたが・・・・
今ではコンビニパンで十分満足してます(笑)
コメントへの返答
2014年6月19日 7:11
ホントに晴れて良かったです^^v

そう、焦らず登りながら会話することで、呼吸も安定して、キツイのも多少紛れますからね。

コンパクトで使い勝手の良さそうなコンロでしたよ。
自分はコーヒーが好きなんでこういうのが一つあると良いかもしれませんね。

自分も最近は、元気の源、勇気100倍のアンパンマンとカレーパンマンです^^
2014年6月19日 12:10
いや~お疲れSUNでした~
そしてありがとうございました~

念願の加賀富士大門山&赤摩木古山
の2座制覇はとても感無量です!
達成感ハンパね~っス!

途中、どうなるかとおもいましたが、
シビーセさんの励まし&アドバイス
無ければ絶対リタイヤしてました(汗)

今後の課題は・サックの中身軽量化!
①カップラーメン用の水は500mm以内で充分!
  1Lも必要ありません!
②登山開始前の一服(たばこ)は厳禁!(笑)

今回の登山で欲しくなった物・・双眼鏡!(笑)

まぁ~色々書きましたが、またよろしくおねがいします。



コメントへの返答
2014年6月19日 21:13
こちらこそ、よく諦めないで登りきることが出来て良かったですネ^^
これを機に山が嫌いになったらどうしようかと思いました。

自分も初めて大門山に登った時はペースが分からなくてバテバテになってました。
3度目くらいからか少しづつ慣れてきました。

赤摩木古山、結構良かったでしょう?
大門山に登るなら是非とも寄らせたかった山でした。

装備に関しては万一の最悪の事を考えて、最低限、水と食料、防寒着は必要かな?

水と食料は少な目よりも多めに持った方が気持ち的に余裕が持てます。

特に初めて登る山は分からないですからね^^

また今度登りましょう!最近、久しぶりに宝達山に登りたいと思ってます。
2014年6月19日 20:43
山登りの厳しさと楽しさ
病み付きになること間違いなしですね( ̄▽ ̄)

コンロはいいですよね~
山頂で食べるカップラーメンはサイコ-ですよ
コメントへの返答
2014年6月19日 21:19
そうなんですよね!
2日経つとまた登りたくなったりしますから辞められません!
Fitkoさんもそろそろ、九重山か宝満山に登りたくなってきた頃でしょ??

携帯コンロ、良いですよね~^^
値段も手頃で便利ですからね。

プロフィール

趣味はドライブ、ツーリング、DIY、オーディオ、登山、車中泊など。 最近ではウィスキーの良さにハマりつつある。 趣味には、あまりお金を掛けずにさり気なく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スリップオンマフラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:42:07
ヤマレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 21:03:04
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
近所のクルマ屋で手頃な価格で売ってたので、思い切って購入しました。 自身初のスポーツカー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
平成24年式 1800cc FF RSZ sパッケージ 7人乗りから6人乗りに落と ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
平成23年式 MC41 トリコロール色 ABS無し 発売当初のスクープ画像に心が躍り、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation