今日はお昼にもブログアップしましたが、梅雨の合間の晴れ間が広がって湿気も低くなり、気持ちのいい暑さでしたね~。
ヾ(@^▽^@)ノ
先日の大黒オフ以来、休みは雨だったので、エボくろ号を洗車できていませんでした。
( ̄▽ ̄;)
ですので、今日は先ずは洗車。
いつものPermalux + ZeroWater でササっと。
エボくろ号も綺麗になってサッパリ。(笑
↑
やはり日差しが強くて暑いことは暑かったのですが、汗がじとじとせず、サッパリとした気持ち良い汗をかきました。
その後、ポチり後に着弾していたものを。
実は2年半くらい前に、いざというときの緊急脱出用にと思い、「GM ライフハンマーLHJA002」をエボくろ号の運転席足元に設置していました。
すっかり忘れていて、つい先日
パーツレビューと
整備手帳にアップしたばかりでした。
(; ̄ー ̄A
そうしたところ、整備手帳を見てくださった
evoevoさんが、コメントをくださり、こんな貴重な情報のURLを教えてくださいました。
↓↓
国民生活センター 『自動車用緊急脱出ハンマーの性能』
この性能テストでは、窓ガラス粉砕用のハンマーとシートベルトカッターの機能が付いた3製品をテストしており、そのうちの1つが私が設置した「
GM ライフハンマー」でした。
性能テストの結果は、窓ガラス粉砕に関しては3製品とも誰もが簡単に窓ガラス(サイドウィンドー)を粉砕することができたというものでしたが、シートベルトの切断に関しては、3製品中2製品は平均で2秒以内に切断できたが、1製品は平均30秒以上かかったというものでした。
そして…そのシートベルトをなかなか切断できなかった1製品が
「GM ライフハンマー」だったのですよ~!!
(゚Д゚;)
こりゃいかん!! ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~ン
と言うことで、性能テストに使われた中で、三菱自動車の純正OP品である「
レスキューマンⅢ」を速攻でポチりました。
で、早速取り付け~。
GMライフハンマーも残したままで、足元にはオレンジ色のものが2つも…。
(; ̄ー ̄A
いざというときには窓ガラスの粉砕では役に立つかも知れないので、わざわざ外さなくてもいいでしょ?(笑
決して、両手にこれを持って誰かをぶん殴ったりするためではありませんので…お間違いなく。
情報を下さったevoevoさん、ありがとうございました。(^-^)/
皆さんは緊急脱出ツールを設置していますか?
その製品はきちんと役割を果たせるものですか?
使うときが来ないのがいちばんですが…いざ使おうとしたときに役割を果たさないと困るので、チェックしてみては如何でしょう?
丸愛産業 レスキューマン3
パーツレビュー ⇒ こちらへ。
整備手帳 ⇒ こちらへ。
ブログ一覧 |
パーツ購入・パーツ装着 | 日記
Posted at
2012/07/09 20:35:51