• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月26日

R1Rサーキットレビュー@袖森

※個人的思想が強い気がするので、お口に合わない方はスルーしてください。
また、あくまでもCSC3との比較ですので、他のハイグリップとの比較ではありません。



ドライ気温8度、路面温度12度の超低温のなかワンスマ無料走行枠にて
タイヤの使い方を探ってみました。
タイム的にはCSC3で8月に出した1'24.8からR1Rの12月で出した1'23'960と約1秒アップ。
が、これは季節による影響で相殺できると思います。
なので、タイヤの使い方がどう違うのかだけに焦点を絞ってみました。
このタイヤの私の印象は、できる限り短時間でビックブレーキによる減速を行い、
最小時間でステアリング操作を完了しつつ一気に加速していく、
縦方向を最大限に使った走らせ方向きだと感じました。
CSC3のときは、縦横のグリップバランスはよいものの絶対的なグリップレベルは
どうしても一般的なレベルに毛が生えた程度だったので、
いわゆる予定調和の中で流れるようなスムーズな操作を行うことでタイムを出す感覚でした。
まったくキャラクターが違うので、初めて袖森を走ったときに戸惑ったのかとようやく納得しました。

また、私の感じた最適動作温度領域は40~55度付近と、結構ピンポイントを狙わないといけません。
というのも60度を超えた状態で走り続けると、とたんに消しゴムに早変わりいたします。
ただ温度サイクルには強く、冷ましてはアタックを繰り返しても見た目はささくれ磨耗でも
グリップレベルは変化しないことがわかりました。

上記の考察から、冬専用タイムアタックタイヤと位置づけるのが一番妥当と判断しています。
ただし、ウェット路面での優位性は季節関係なくあると考えていますので、
インターミディエイトタイヤとして最適とも考えています。

ということで、このタイヤへの私の方針がようやく決まりました。

"この冬中にはきつぶすし、ベストタイムを残す!!"

さてさて、どこまでタイムが伸びますことやら・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/26 19:02:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

筋肉痛💦
chishiruさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年12月26日 19:39
冬中に履きつぶす!というのが男らしくていいですねっ!
タイヤ、ちゃんと考察したことないなぁ・・勉強になります!
コメントへの返答
2011年12月26日 20:59
というよりも、次のタイヤへの興味が・・・・なんてのもありますw

どこかに書いて残しておかないと忘れそうなのもありますが、仕事柄癖になってるんでしょうね。
2011年12月26日 21:59
次は何行きますかー??
コメントへの返答
2011年12月26日 23:12
次は軽いタイヤにいきたいと思っています。
ということでPSS最有力!
2011年12月27日 1:43
分析しっかりとされていますね。
こちらは今度FSW走った時に何周までアタックできるか試してみます。
先日、何も考えずに無茶走りを続けたら、いきなりグリップしなくなったので、ハイグリのクーリングの重要性、身にしみています。

でも、ネオバはお値段がアレなので、何とか来年のジャンボリーまで持たしてやろうと考えています。
コメントへの返答
2011年12月27日 6:48
書いておかないと忘れちゃいますからねw
いきなりグリップダウンは状況や何周回走ったあとに起こったのか気になります。

だけど、グリップダウンを起こすまでアタックし続けるのはタイヤにとってもよくないと思いますので、持たせるためにもあまり無理をなさらず!
2011年12月27日 18:16
触っただけでも柔らかいですからね~
個人的にはRE11に逝って頂きたい気がします。
コメントへの返答
2011年12月27日 20:41
RE-11も最近魅力的な選択肢だなと思っていたところです。最後はお値段で決まる流れになりそうなので、見積もりリストにいれときますw
2011年12月29日 6:43
仰る通り一定の温度を超えると途端に落ちますね...
その温度も期待以上に低いような...

私もrx93hideさんを見習い、来年は自分なりのデータを残そうと思います。(苦笑)
来年2月ぐらいに復活したいと。。。
コメントへの返答
2011年12月29日 6:54
今年はいろいろとありだったようですね、まずは無理せず走ってくださいね!R1Rは非常にスウィートスポットが狭い気がしますが、そこに入ると絶大なグリップで走ることができると感じています。あと、内圧の変化にも弱いですね。
復活の際はぜひ、確認してみてください。

プロフィール

「明日はモーニングミーティングと無限 Special DaysでApitに行く予定です^ ^」
何シテル?   08/16 16:39
はじめまして! 長距離移動も愛車でこなすため、走行距離もかさみぎみです。 更新は頻繁にできないと思いますが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CARCLUB puレザー オーダーメイドボディカバーその④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 05:36:13
spoonエアクリ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:31:13
ドアスタビライザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 17:05:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
GT-RからTypeRへ 成り立ちや思想は違えど、 Rの系譜にはたくさんの歴史と重みが ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ルーテシア3RSに惚れ、 乗れば乗るほど愛着がわいてきたなかで 子供のころからの憧れだっ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
とっても楽しい車でした。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
現在ドノーマルの'08 1月MC後のMTティーダです。 改造計画を立てたものの、 特に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation