
このお休みに 「31st Anniversary 」ということで
Walt Disney World Resort &
Universal Studios Florida へ9日間の旅に出かけてきました…
本来キリの良い30stで行く予定でしたが、あまりの円安なため1年待ってみましたが何も変わらず…💦
もう行くしかないと昨年の春には予約
JALで羽田→ダラス、国内線でダラス→オーランド(フロリダ)へ…
今回乗り換え含めかなりの時間飛行機に乗るので、少しでも身体を楽にすべき「プレミアムエコノミー」を選択
(ビジネスは家族会議で却下でしたw)
シートはこんな感じです⬇️⬇️⬇️
あまり期待はしてませんでしたが、後ろを気にしなくて良い電動リクライニングやオットマンもありエコノミーより遥かに快適ですw
さて羽田から予定より遅れて出発し挽回してくれるのを期待しましたが、さらに到着が遅れるという失態で、乗り継ぎ便に間に合わないハプニングもあり、予定より4時間遅れで無事にこちらのホテルへ到着
「Disney's Art of Animation Resort」
お部屋は
Cars Family Suites
中はこんな感じです⬇️⬇️⬇️
2ベットルーム、リビング、2バスルーム…
各パークへのアクセスの便利さと価格面でここになりました…
落ち着いたところでちょっと敷地内を散策…
カーズの世界観がうまくできていて大人でも感心する出来映えです
プールもあります
PORSCHE⁉️もありましたw
小さな子供たちなら大はしゃぎまちがいないですね
(他にアリエルやライオンキングのエリアがあります)
翌朝はスカイライナーで、
「Disney’s Hollywood Studios」へ
ここの見どころはやっぱり
「スターウォーズ」エリア
世界感満載のコークの売店
ここでしか買えないそれっぽいコークボトル3種⬇️⬇️⬇️
映画の雰囲気の街並みや登場する機体など歩くだけでも十分楽しめます
ここでのアトラクションは…
*Star Wars: Rise of the Resistance
ライドに乗って、スター・デストロイヤーのハンガーベイでのバトルに参加
ファースト・オーダーとレジスタンスの壮絶な戦いに巻き込まれる、かつてないスケールのアトラクションです
これ最高です
ライドに乗る前にストームトルーパーの集団に遭遇する場面がありますが、圧倒されて感動します
続いて…
*Millennium Falcon: Smugglers Run
ミレニアム・ファルコン号のパイロットになって極秘ミッションに参加
操縦、ブラスター発射、ハイパースペース準備。コックピットからの眺めは操縦に合わせてリアルタイムに変化するので楽しさ満点です
ダースベーダー、チューバッカと一緒に写真撮ったりして…w
※ The Twilight Zone Tower of Terror
東京にもありますが、本場のは内容や作りが違いもっとハードで、落ちまくります
(落ちる距離も長いと思いますきっと)
他にもいろいろたくさん乗りました…
2日目は…
「Disney's Animal Kingdom Theme Park」へ
まだ朝早いので暗いですw
ここの見どころは…
*Avatar Flight of Passage
映画『アバター』に登場したバンシー(ドラゴンのような鳥❓)の背中に乗って、惑星パンドラの上空を飛びまわるスリリングな4Dライドアトラクション
跨いで乗るスタイルで、足の内側から伝わるバンシーの息遣いやにおいまで感じられ本当に空を飛んでる感覚になれます
飛んでいる世界観も半端ないです
※ Expedition Everest
世界最高峰エベレストをトロッコ列車で疾走するローラーコースター
ローラーってとこがミソですw
他にもいろいろと…
3日目は…
「EPCOT」へ
昼間はいろいろ乗り周り…
ここの目玉というかWDW全体で一番のアトラクションがこれ‼️
※ Guardians of the Galaxy: Cosmic Rewind
映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』をテーマにした大型ローラーコースター。世界最長の屋内型コースターで、ライドの回転を制御できる革新的なライドシステム
想像できない前後の動き、回転、スピードでWDW内で一番楽しい(怖い)アトラクションです
乗れるかどうかも一日2回の抽選で決まります
今回はみんなでその時間にアプリでタップしまくってなんとか当選‼️
次の日は
「Magic Kingdom」へ
※ TRON Lightcycle Run
映画『トロン:レガシー』の世界をバイク型ライドで駆け抜ける大型ローラコースター
青い光に統一された演出がかっこよく雰囲気も盛り上げてくれます
これは世界のディズニーパークの中でも最速とのこと
最大100キロ近く出るとか出ないとか…
TRONのバイクにまたがり、光と共にカウントダウン、一気に上昇加速して外のエリアに飛び出します。そこからは屋内と屋外の両方を行き来きし、ローラーしまくりですw
楽しかった〜
※ Tiana’s Bayou Adventure
映画『プリンセスと魔法のキス』をテーマにした急流アトラクション。スプラッシュマウンテンをリニューアル
3回も水ビシャがあるので、一番前だとポンチョでガードしてもびっちょビチョです
もう笑うしかないです
次の日はDisneyを離れて
こちらへ…
「Universal Studios Florida 」へ
(Universal Orlando Resort)
ここはなんと言ってハリーポッターエリアの凄さでしょうか
大阪とは比べ物にならないほど作り込みもよくそして街も広いです
ハリー関連のアトラクションが4つ、5つ⁉️だったかなw
※ Hagrid's Magical Creatures Motorbike Adventure
ハリーポッターの「禁じられた森」をバイクで猛スピードで疾走しながら、魔法動物たちと触れ合いを体験できるローラーコースター
疾走感、アトラクションの長さ、魔法生物の可愛さ、想像以上の仕掛け、意外さ、スリル感どれをとってもUSFの中でこれが一番かな😎
※ Harry Potter and the Escape from
Gringotts
映画『ハリー・ポッター』に登場したグリンゴッツ魔法銀行の中をトロッコで疾走するローラーコースター型アトラクション。3D映像とコースターが融合した最新ライド
これもよくできてました〜
※ Hogwarts Express - King’s Cross Station
映画『ハリー・ポッター』に登場するホグワーツ特急で実際に動きます。
乗車して客室では…
何かが体験できるライドです
(往路で内容が変わります)
※ Jurassic World VelociCoaster
「ジュラシックワールド」に登場するヴェロキタプトル四姉妹がテーマの急上昇・急降下・急旋回しまくりローラーコースター
恐竜が大広間にドーンといたり、ラボ的な画像が流れていて、映画の主役もそのままの役で出演しています
初めからハイスピードでスタート
それからは、怒涛の展開です
80度の角度で47メートルの高さを一気に駆け降りたり、旋回しまくったり…
水面ギリギリのところでトルネードしながら進んだ時は、頭が水に浸かると思うくらいw
最高速度は110km‼️あの疾走感はここでしか味わえないやばい感覚です
痺れました…
今まで乗ったコースター系でこれが世界一かも😎
他にもいろいろ乗りました…
絶叫系はUS系がやはり最高ですね
ここで1日遊んでいるとWDWのアトラクションが少しおとなしく感じてしまうかも…
他にも…
てな感じで、9日間のフロリダテーマパーク遊びは終了となりました
久しぶりの🇺🇸アメリカ旅、円安、日本の数倍の物価高💦
人生働くのも当然ですが、たまには「思いっきり楽しむこと」も必要ですねw
ここでは書ききれない体験、思い出、ハプニングなど、たっぷり楽しませていただきました…
今回費用もだいぶ嵩みましたが、旅はいつでも「プライスレス」
楽しんだもの勝ちです😊
以上おしまいで〜す
長文ありがとうございました😊