• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

ちゃんぽん

ちゃんぽん 私のいるTrierは人口わずか10万の小さな街ですが、世界遺産がいくつかあります。

この写真は、そのひとつ「大聖堂」の内部です。


平日でも多くの観光客で賑わっています。


その為か市内を走るバスの料金は若干高めな気がします。


学生は乗り放題ですが!


ヨーロッパ全般なのか私はわからないのですが、ドイツの素晴らしいところは学生に対する(金銭的)援助がとても充実していることだと思います。

州ごとで違いますが、私の学生証では100キロ程離れた主要都市までタダでいけますし、ドイツ鉄道のチケットが50%オフになるカードも学生なら100ユーロ弱で買えます。

確かに消費税は一般的に19%と日本に比べるとはるかに高額ですが、留学生の私でさえ、授業料はほとんど必要ありませんし(ドイツの大学はほとんどが公立です。)、保険もドイツ人と同じ保障が受けられます。

大学図書館は24時まで空いていますし、様々なスポーツも無料で行えます。

遊びに使うお金も、すごく安いですwww お陰で一昨日ちゃんぽんして死にましたw


手厚い保障の裏には高い失業率の問題もありますが、とりあえず日本(というか東京)の学生生活との違いについて述べてみました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/31 05:57:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万弱なカババトヨタ エスクァ ...
ひで777 B5さん

3000km達成!
のうえさんさん

はちみつとミードのはちみつ工房
ヴェル【F48】さん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

松嶋菜々子の墓?
THE TALLさん

0822
どどまいやさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 6:42
 確かにドイツ人は昔から、「真面目で規則正しい」というイメージがありますから、そういう面から来ているのかもしれませんね。

コメントへの返答
2010年10月31日 19:10
人を育てること(教育)は将来の国力につながると考え、社会が負担してでも手厚い保障を維持しているのではないでしょうか。
もしくはドイツ人の中に、教育=社会的責任という意識があるのかもしれません。

ただ、それを私の様な留学生にまで適応しているところにとても感心してしまいます。

プロフィール

低速でも楽しい車♪ロードスター最高ですね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Prodrive GC-05K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 23:29:09
ハイブリッド車にも確実なストッピングパワーを☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 00:50:07

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
海外赴任に伴い、カンパニーカーとして借用中。 日本には入らなかった、1.5TSIの150 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
欧州駐在でも田舎暮らしは複数台所有が必須ということで奥様車に(?)、ロードスター導入。ア ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
嫁車
ボルボ V40 ボルボ V40
- 嫁and義母も運転するので安全な車 - 四駆(雪国なんで) - インプレッサより大き ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation