
こんにちは。
さっきツタヤ行ってきたんですが、事件起きました。
地元のツタヤは駐車場内一方通行的な感じになってまして、微妙な坂になっていて日当たりも悪く冬場はテカテカに凍結します。
僕の前にいたトラックがスリップして登れずにいましたが勢いつけて無事に通過していきましたが、わたくしのシーマ(FR)も普通に行く予定がスリップして全く登れず、しまいにケツ振って横向いてしまいもう少しで駐車場の柵とリアバン当たりそうになりました・・・
そこで嫁に運転変わって僕は後ろから押しましたが、凍結していて自分の足も力入らずビクともしません。
でも、
黙っていてもどうしようもなくひたすら10分以上1人で押しましたがビクともせず・・・
その間今日はお客さん多くてかなりの台数の車が横を素通りしていきました。
1人も手伝ってくれたり、声をかけてくれることもありませんでした。
特に若い人は車の中で面白がって見てたり、見て見ぬふりをしていたり・・・
世間の冷たさを実感しました。
20分くらい1人で押してたら、40代くらいの女性が声かけてくれて、
押してあげたいけどスリッパできちゃったし・・・新聞ならあるけど下に敷いてみるかい?
などと優しい言葉をかけてくれてずっとそばで見ていてくれました。
その後しばらくして、40代くらいの男性2人が
押すかい?
と手伝ってくれましたが、やはり地面凍結していて力入らず脱出できず・・・
するとさっきの40代女性がツタヤの店員に言ってくれて砂を持ってきてくれました。
40代男性Aさんが貸しな!と砂をまいてくれて、みんなで
せ~の!
と押したらシーマが少しずつ動きだし、
やっと脱出できました。
40代女性は自分のことのように喜び
やったー!
と
拍手してくれました。
一時はどうなるかと思いましたが、この3人の方のおかげでなんとかなりました。
本当に感謝です。
ありがとうございました。
でも今でも忘れないのは、
邪魔!
何してんの?
というような痛い視線。
確かに北海道で4WDじゃない車乗ってる自分も悪いのかもしれませんが、こうなりたくてなった訳でもないですし、困ってる時は助け合いの気持ちって大事なんじゃないでしょうか?
自分が同じように困っている時に誰も助けてくれなかったら必ず同じこと思うはずです。
今回みたいなことはみんなほとんど4WD車なんでないかもしれませんが、例えばスリップして路肩に車落としたり、事故にあってケガをしてしまってるときなど色々なことがあるはずです。
今日のこの事件で思いましたが、思っていた以上に世間は冷たい。
ショックでしたね。。。
今まで自分は雪で埋まって動けなくなっている車を押してあげて助けてあげたり、事故している車に声かけたりしてきましたが、見返りを求めて助ける訳ではないですが、助けた後の感謝の言葉って本当にやって良かったな!と達成感というか充実感というか気持ちいいものですよね。
これからも自分は困ってる方がいたら助けていこうと思います。
みなさんも困っている方を見かけたら、手伝ってあげてくださいね。
1人では不安なので声かけてあげるだけでもだいぶ楽になるはずです。
助け合いの気持ちを忘れずに!!!
シーマ☆スター
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/12/24 15:07:09